goo blog サービス終了のお知らせ 

Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

MAZET

2008-02-17 22:07:27 | 食 (甘味類・洋)
M2Sさんから卒業決定祝として頂きました♪
なんでも昨年は買おうとしたときには既に売り切れ、今年は早々に伊勢丹のIカード会員限定の予約注文した品らしい・・・

Mazetというところのプラズリンというお菓子で、アーモンドをローストしてキャラメルがけしたものです。17世紀からのレシピで作っているんだそうで。
味としてはドラジェです。でもキャラメリゼがしっかりしていて、硬いけどその分香ばしい。

貴重なものなのでゆっくり頂きます、なんて言ってたのに、おいしくてあっという間に食べてしまった・・・あぁ、私って(溜息)

この缶は折れた針入れにでも使えるかなと思っています。


銀座ウエスト

2008-02-14 23:33:51 | 食 (甘味類・洋)
バレンタイン限定チョコディップリーフパイです。
ここのサブレストとリーフパイ、たまーーに食べたくなって買うのですが、先日このバレンタイン限定商品を試食したら、リーフパイの甘さとビターチョコのバランスがとても良かったので、つい買ってしまいました。

ここのリーフパイもサブレストも、原材料を見るとバターと砂糖と小麦粉、卵、と普通にお菓子作りで自分達が使うような材料しか書いてないんです。
ショートニングとか、トレハロースとかが普通に入ってしまうご時勢になかなかすごいなーと思います。
というか、だから私も好きなのかな。バターしか使ってないからか、すぐにお腹にずっしりくるしね(笑)

Cerisier(スリジェ)のケーキ

2008-02-12 00:45:52 | 食 (甘味類・洋)
調布で有名なお店だそうです。
元々フランス料理屋だったのが、お菓子が人気で、本業以上にお菓子部門がかなり繁盛しているそうです。
教科書をお貸ししたら、そのお礼に頂いてしまいました。
キャラメリゼされたナッツが沢山詰まっていて、とてもおいしかったです。
家からは遠いのが残念!

本日、先週月曜日まで行われていた試験の成績発表がありました(卒業年度は早い)
無事、全て単位とれてましたー
でも書類上はまだ卒業単位が1つ足りないのです・・・卒論と卒業ゼミの成績がついていないので、それは3月4日の発表を待たねばなりません
まぁ、大丈夫でしょう・・・(多分・・・)

ここまで頑張れたのも本当に周りの方々のご声援とサポートのおかげです。
平日の夜など全く外食できなかった日々が終わり、4月からは、もうちょっと平日OKになる予定ですので、どうぞよろしく遊んでやってください!

クーフリボール ~ Gerald Mulot

2008-01-03 13:32:40 | 食 (甘味類・洋)
昨日の帰り、池袋東武で買ったデザート。(プラス佃権のおでん種を大量購入。佃権、今一番お気に入りのおでん種屋さんです)

ミルクチョコレートとビターチョコレートのムースが二層になっているケーキです。
甘いけど濃い紅茶にとっても合います。

箱根駅伝、久々に見たけど、やっぱり泣ける~。
たすきがギリギリつなげたのを見て涙、棄権したくなくて足を引きずりながら歩く姿を見て涙。それでもやっぱり足が言うことを聞かなくて、泣く泣く危険してまた涙。(順天と大東、そして最後の最後に東海。かわいそうだった・・・一番走ってる選手が辛いんだよね。団体戦だしね)
あぁ、青春!なんか皆必死なのが見ていて感動します。
そして1年に1度、普段は全く無い愛校心が湧く時期でもあります(笑)
最後まで何が起こるかわからないのが箱根駅伝。
ゴールまで静かに見守りたいと思います。

そっか、来年は一般参賀の前に箱根駅伝のスタートを沿道で応援してから一般参賀に行けばいいのか!(笑)

今、無事母校がゴールしました。良かった、良かった♪
来年もがんばれよー!

ノイハウス ~ 銀座一丁目

2007-12-15 22:21:23 | 食 (甘味類・洋)
ゆっくりお話したかったのでお茶をすることに。
銀座一丁目にあるノイハウスへ移動。
路面店が出来てから行ったことなかったので行って見たかったので我侭聞いてもらいました(笑)

注文したのは噂に聞いていたフォンダン・ショコラ。
写真を撮ろうと思ったら、電池不足で作動せず・・・なのでmigaちゃんの携帯カメラを拝借。
ここの器、全てノイハウスオリジナル。
ポットもカップ&ソーサーもかわいい~♪
しかし、フォンダン・ショコラって中からとろ~っとチョコが出てくるんじゃなかったっけ???全然トローって出てこず。
とってもとっても濃いチョコケーキって感じでした。

migaちゃんはショコラ・ショを注文。一口頂きましたが、すごーく濃厚でした。でもマルコリーニよりはちょっとまろやかかな。量はだんぜんこちらのほうが多く、値段もお手頃(1000円)。席数少ないですが、銀座の中心地からはちょっとはずれるので落ち着けます。
隣にアンリ・シャンパルティエのカフェもあって(元キハチのビル?)なんだかとっても雰囲気良さそげでした。(待ちの人が多かったです)

久々の週末の銀座。すごい人ごみに圧倒されました。
年末だからかなぁ~。皆景気良いなぁ~・・・

French Pound House ~常盤台

2007-12-10 21:10:48 | 食 (甘味類・洋)
妹がお友達の引越しの手伝いに常盤台まで行って来ました。
で、ここを紹介したらケーキを買ってきてくれました。
ここのお菓子、以前、M2Sさんが焼き菓子を下さったことがあったんですよねぇ~。
でもって去年は巣鴨の本店でnanaちゃんがケーキを買ってきてくれて一緒に学校でつついたっけ・・・

母がまぁ、気に入っていたので、今後、そのお友達のところに遊びに行くたびに買ってくるかも。

久々にKKD

2007-11-02 02:00:12 | 食 (甘味類・洋)
学校のクラスメートがクリスピークリームドーナッツを買ってきてくれました。
ここのところ仕事で荒んだ私の心の癒しとなりました♪
しかも図々しくも2個も頂いちゃいましたよ。(軽いから2個くらい簡単にイケちゃいますよね)
申し訳ない・・・
ストレスからか異常な食欲の私です

マンゴープリン(アルプス)

2007-07-13 00:01:48 | 食 (甘味類・洋)
nanaちゃんからご馳走になりました。サンダルが壊れるというハプニングがあったため、一限の前に食べれず、常温になってしまいましたが、香港のマンゴープリンに似た素直な味でおいしかったです。
ごちそうさまでした~(o^o^o)

朝ご飯を食べるようにしはじめましたが、会社に着くとお腹が空いていて、全然おやつの量が変わりません。お通事は、意識しているので3日以上開かずにでます。理想のはバナナで凹凸があって水に浮くものらしいのですが、そこまでは達していません。

夏はペットボトルの破裂事件が起こることがあるそうです。キムチのような発酵食品を食べた口でラッパ飲みをすると、口の中にいた発酵菌がペットボトルの中に入ってしまい、その後、そのボトルを気温が高くなるようなところに放置すると、中で菌が増殖して炭酸ガスを発生、しまいには爆発するそうです。
ま、皆綺麗好きだから心配ないかな。車の中に置きっぱなしは要注意だね。
ただ、お茶はカテキンによる抗菌作用があるのか、そういうことにはなった事例は今の所ないようです。

おとぎの国メルヘンのバームクーヘン

2007-07-06 00:12:46 | 食 (甘味類・洋)
妹が買ってきてくれました。
そもそも、店の名前からして買うのをためらったバームクーヘン。
それにネットで売れてるからといって本当においしいとは限らないのが世の常(笑)
しかし、いただけるものはなんでもうれしい。
早速週末の朝御飯になりました。

さて、冷やすと結構硬めになるのですが、違うんだよねー
常温だとフワフワ。重厚感はありません。それに周りのチョコがやっぱりこれまただめ。この間のと一緒。
多分ここも素材にが違うんだろうな。私が好きなタイプのとは。(HPには無添加ってあるけど、まぁ、無添加なのと素材に何を使うかはまた別だしね)

というわけで、私の好みじゃなかったバームクーヘン。
妹よ、ご馳走様でした。


先日の食事摂取基準論という授業を聞いてから書きたかったこと。
カルシウムの吸収率は20歳をピークに徐々に下がっていくばかりです。そして閉経後ガクンと下がるのは皆さん、ご存知かと思います。
でも、20歳以降も蓄えるチャンスがあったんです!!!
それは子供を産んで母乳で育てた後、断乳後、なんだそうです。母乳で育てている間、赤ちゃんにお母さんは自分の骨からカルシウムを搾り出してあげているんだそうです(調査の結果、食物からのカルシウムは血液中にあまり入ってなかったらしい=体から溶け出た)
断乳後6ヶ月間、お母さんは今度は自分の体のためにカルシウムの吸収率を同年齢の一般女性よりもグンと挙げるらしいです。
その時がチャンス!

出産前以上に蓄えられる可能性もある良い機会らしいです。

というわけで、読んでるかわからないけど、ゆちるだ、断乳した今がチャンスよ!!牛乳飲んで沢山カルシウムとろう!

ちなみに牛乳からのカルシウムは牛乳に含まれるCCPというペプチドの働きで他の食物のカルシウムよりも吸収されやすいそうです。
でも、コレステロールが高い場合は牛乳は控えめに・・・(私です・・・)