goo blog サービス終了のお知らせ 

Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

樫の木のバームクーヘン

2007-06-25 23:42:45 | 食 (甘味類・洋)
沼田に行ったついでに寄ったこちらのお店
吉本ばななが「世界一おいしい」と言ったというバームクーヘン。周りはチョココーティングだし、確かにドイツの親友が送ってくれるのと見た目は似ている。
というわけで、さくらんぼがあるのとは反対方向の市街にあるのですが、足を延ばしてみました。

4時頃に行って生菓子のケーキは全て売りきれ。まぁ、私の目的はバームクーヘンだったのでそれはいいんだけど・・・
他にもお客さんがいて、結構混んでいました。
で、私が買ったのは、チョコレートのと、季節限定のホワイトチョココーティングのもの。



お味は・・・ふーん。吉本ばななの味覚ってこうなんだ、でした。

あ、でも、これ、人それぞれ好みがあると思うので、私の個人的な感想です。ラムの香りがほんわりするので、そういうのが好みの人はそれがいいのかもしれません。硬めなんですが、デザート倶楽部やVillonとは違うのですよ。
デザート倶楽部やVillonは硬めの中にもしっとり感があるのですが、こちらはしっとり感ありません。
なので、デザート倶楽部やVillonのバームクーヘンを冷やすと出る、しっとりしつつも重厚、硬め、っていう味わいがこれには出ないんですね。(ちょっとパサパサ?)さらに辛口加えれば、外側のチョコも私的にはイマイチ。ビターではなくミルクチョコだったらもうちょっと甘口コメントになったかな?この値段だとあまりこだわれないのかな。
お値段はとても良心的と思います。

クラブ・ハリエが好きな人はきっと私がおいしいと思うデザート倶楽部やVillonはイマイチ重め、昔っぽい、と思うかもしれない・・・
私の好みの基準はそもそも、ドイツから送ってもらったバームクーヘン達なので、ドイツ風であって日本人好みではないのかもしれません。
それに私はカステラがあまり好きじゃないため、最近流行のふわふわしっとり系はカステラぽくて苦手、っていうのがあるかもしれません。

なので今回の感想も私の勝手な意見なので、このバームが好み♪って方、お気に触ったらごめんなさい。


ヴィヨンのバームクーヘン ~ 桜新町

2007-06-20 23:34:38 | 食 (甘味類・洋)
先日のクラブ・ハリエのバームクーヘンのコメント欄でスパイスさんが教えてくださった桜新町にあるというバームクーヘンのお店。
早速検索・・・ヒットしたのはVillon(ヴィヨン)というお店。

そして、桜新町付近と言えばるいちゃんの縄張りじゃーないですか!
ということで、居てもたってもいられず、会社からるいちゃんへ業務メール発信(笑)
私のある意味くだらないメールに真摯にお返事をくれて、しかもしかも、その日の内に行ってくれちゃいましたー!!!(ありがとうっ)

というわけで、本日手に入れたこちら。
早速会社の冷蔵庫で冷やして待ちきれずにおやつに頂いてしまいました。
先に味見していたるいちゃんから、ちょっとスパイスが香ると聞いていたので、バッハマンみたいだったらどうしよう・・・と思ったのですが、確かにナツメグ(原材料のところに書いてあったスパイスはそれだけ)が香りますが、バッハマンほどではありません。
そして生地は私好みの硬め。
周りはアイシング。このアイシングがあるから、スパイスが効いていてもそれほど嫌な感じがしなかったのかもしれません。

スパイスさん、教えて下さってありがとうございました!そして、るいちゃん、わざわざ買いに行ってくれて本当にどうもありがとう!

それから、先日、大学の卒業ゼミの課題で豆料理についてのアンケートをメールさせて頂きました。もしそのメールを受け取っていなくてご協力頂ける方いらっしゃいましたらご連絡下さい。
勝手に送りつけてしまいましたが、皆様ご協力ありがとうございます。
結果についてはまとめてきちんとご報告致します。


ミニマドレーヌ

2007-06-15 21:24:05 | 食 (甘味類・洋)
るいちゃんから頂きました
るいちゃんは、大学の近所、駒込にある丸角せんべいをいたく気に入ってくれ、私が買出しを頼まれたことがあるのですが、私が苦手な辛い味のおせんべいの味見(?!)をお姉さまにして頂くために(?!)あげたおかきのお返しにって手作りのマドレーヌを頂戴しました。
猫の形とか、ハート型とか、私だったらきっと焼き上がり後、取り出すのにイライラしちゃいそうな細かい小さい型。さらに素敵なラッピング(これも面倒くさがりな私はしないこと間違いなし!(笑))♪
柑橘類の香りが口の中に広がって暑い日にアイスティーと頂くのにぴったりなお味でした。
ごちそうさまでした~♪

クラブ・ハリエのバームクーヘン

2007-06-14 21:07:54 | 食 (甘味類・洋)
頂き物です。
久々に食したクラブ・ハリエのバームクーヘン。
現在の私の基準がドイツ菓子デザート倶楽部になってしまっていえる為、「やわらかめ」「卵の香りがする」とマイナスです。
いや、おいしいんだけどねー
やっぱりちょっぴり固めが好きな私。
なので、もちろん冷蔵庫にいれて冷やしてから食べているんだけど、やっぱりやわらかめ。
お店で頂くとまた違う味わいなのでしょうか

なんて厳しく書いてしまいましたが、十分美味しいのですけどね(笑)

最近の私の悩み・・・食欲が底なしであること
いや、前からそうなんだけど、それでも前はお腹がいっぱいだったら食べなかったし、デパ地下歩いていても「これ!!」っていうものでない限り買わなかった。なのに最近の私は、お腹は満たされているのに次々とお菓子を開けてしまうし、どーでもいいようなお菓子を欲しくも無いのに買ってしまう(そして食べてしまう!!)
もちろん体重もそれに比例しております・・・
卒業研究で毎日朝晩体重、体脂肪を測っているからその辺はきっちり目に見えるんだよね・・・まぁ、一進一退、状態だけど・・・

遅い五月病かなぁ・・・


よく振って飲むよーぐると

2007-06-12 22:02:10 | 食 (甘味類・洋)
本当の名前は『よくふってからお飲み下さい、とてもソフトな味わいの飲むよーぐると』です。

新丸ビルに出店、東京には初進出だったかと思います。まちむら農場さんです。
ネーミング通り、ソフトな味わい。コンビニなどで売られているヨーグルトドリンクではでない味わい。きちんと材料に牛乳を使って余計なものを足していない味わいです。
実習で作ったヨーグルトを思い出しました。
結構固形分があるので私はスプーンを使って頂きました。甘みは強くないけど乳のもつ甘味がうまく出ている感じです。
その内、ここのチーズケーキを試したいです。

最近、野菜ジュースとヨーグルトドリンクを毎日飲むようにしています。野菜ジュースは、製造~流通を経て口に入るまでのプロセスを考慮して、その栄養価は半分割り引いて考えるようにしましょうと栄養教育の授業で言われましたが、ゼロよりは断然マシ!!!心なし、お通じも良い気がします。毎日じゃないけど・・・

観察も続けているのですが、ナースだった友人に聞いたところ、理想的なウン様は、バナナ一本分で浮かぶ程度の重み。表面はやや凹凸があるとよく、ぬべっと?ツルっとしているのは腸に宿便がはびこっている。色は、茶黄色がベスト。食べた物にもよるものの、黒っぽくなるのは便秘。
とのこと。私の場合、かーなーり腸壁にこびりついてそうです。浮かないし。

今後も腸内環境改善がんばりまーす(^O^)/

円果天の月餅

2007-06-07 00:24:15 | 食 (甘味類・洋)
ようやく体調が戻ってきました。
なんなんでしょう。3週間くらい風邪を引いています。咳もまだ出ますが、今週の初めに比べればまだましです。鼻水も大分ましになりました。
毎日体をチェックしていますが、発疹は出ていないので麻疹ではなさそうです(って心配するような若さじゃないって?!)

さて、先日アップした豚まんと同時期に買ったお菓子です。
こちらのお店、中村屋が新しく展開した月餅屋さんとのことで、直径3cm弱の小さなサイズで色々な餡を入れて作っています。
こちらも新宿伊勢丹限定だそうです。

今回試しに買ってみたのはオリジナル(普通の餡)、胡麻、クランベリー(白餡にクランベリーが混ざっている)、木の実の4種類。
口内炎が3箇所くらいできている状態で味見したので、砂糖の甘さが染みていまいちよく味がわからなかったんだけど、一番人気といわれたオリジナルが一番おいしく感じました。クランベリーは5月までの商品だったのですが、甘酸っぱい感じでおもしろかったです。
500円玉くらいの大きさの月餅見た目もかわいく、箱詰め(別料金)にすればさらに洗練された感じに仕上がるかと思いますが、1個250円します。
月餅がとっても好きな人はそれでもいいのかな?

個人的には目新しさという点で贈答品として買うかもしれないけど、自分が食べるためには買わないな・・・て程度です。


さて、体調不良でアップできずに溜め込んでいた豆知識(?!)。

まず、油断していると生えてしまうお風呂場のカビ。
使用後、3時間以内に風呂場をきっちり乾燥させればカビは防げるんだそうです。
うちは古いし戸建なので浴室乾燥機なんてないけど、最近のマンションには必ずついている浴室乾燥機、しっかり使って乾かせば、カビ知らずってことですね。


それからキャベツの中の方は菌がいない状態なんだそうです。
だから下手に洗うほうが余計菌を付着させることになるとかで、外側の葉を数枚むけば、洗わないほうが反って菌が付着数は少なくて済むらしい。
屋台のお好み焼き屋のキャベツって丸ごと、洗わずにスライサーみたいなので千切りにしてるよね。あれをみて母はいつも「衛生的じゃない」っていっていたけど、実は衛生的だった!ってことですね。
但し、カット野菜は逆によぉーーーく洗ったほうがいいらしいですよ。

Palet D'orのケーキ

2007-05-29 23:46:51 | 食 (甘味類・洋)
先日チョコを買って気に入ったお店。
友人のお誕生日プレゼントを買いに、昼休みに早足で行って来ました。
で、ついでに自分にもケーキ。
ケーキはどれも700円弱、5種類位あったかな?その中のホワイトチョコを使ったローズというものを買ってみました。中はライチ味、とのことでしたが、先週月曜から風邪で口内炎が何箇所もでき、味覚がおかしくなっているのか、ライチ味がわからず・・・それに外のホワイトチョコが甘いので半分も食べると「もう十分」な感じ。
やっぱり私はケーキよりもチョコが好きみたいです。

さて、私の風邪ですが、なかなか咳が止まりません・・・友人には年をとるにつれ風邪を引くと咳だけ残るんだよ~・・・なんて言われて・・・(苦笑)
週末も大人しくしていたのですが、よくならないので月曜に病院にいってきました。
で、医者に「麻疹ではないでしょうか・・・?」と聞いたら、それにかかっているのは17~19歳位の年代なんだそう。「あなたのような"大人"は大丈夫ですよ」って・・・。(まぁ、その前に発熱していなかったのでそういう判断だったんだと思いますが)
私が行っているクリニックは美容外科もやっているところ。やはり先生、言葉の使い方が上手です!(笑)
薬を飲み始めていますが、すぐには咳はとれません。どうぞ皆様も風邪などひかないようにお気をつけ下さい。

そんな中、授業で得た豆知識・・・。海賊映画3作目が出ていますが、そんな大航海時代にあったといわれる「幽霊船」、それはビタミンC不足による壊血病で乗組員が全部死んでしまって船だけ彷徨っている、というのが真相なんだそうです。

それから、一時期、ひじきには砒素が含まれている、と言われていたようですが、それは事実なんですが、ひじきに含まれる砒素は人体には影響がないそうです。
砒素だけで飲むと毒ですが、ひじきの一部となって他の成分の中に混じっている状態だと人体に影響はないんだとか。
海藻類は食物繊維いっぱいだし、ひじきは鉄分が多いし、特にモズクは免疫機能アップ効果があると言われています。
私はひじきと大豆の煮物が大好き♪

大豆で思い出しましたが、卒業ゼミで豆について調べています。
どんな豆料理が食べられているか、アンケートを来月半ばくらいにとることになっていますので、多分、私からいきなりメールが送られていくかと思いますが、その際は、どうぞご協力宜しくお願いいたします



バームクーヘン(バッハマン)

2007-05-04 17:59:37 | 食 (甘味類・洋)
前に長崎バームクーヘンをアップしたときにkyoちゃんと感想についてやりとりを
していて(「騒がれているほどのものじゃないよね」という内容だったんだけど(
笑))その時に
今私が狙っているのはバッハマン!と言ったのを覚えていてくれて、買ってきてく
れました~(感涙)
kyoちゃんありがとう!!

スパイスの香りがすると前評判は聞いていたんだけど、周りにはジャムが塗ってあ
るようで、アニスの香りがします
私はその香りが気になってしまい、というか、そればかりが記憶に残っていて、バ
ームクーヘンの味自体を憶えていない・・・(汗)
甘甘ではなかったように思います
ただ、周りにジャムが塗ってあるので、ちょっとベタベタします
このアニスの香りで好き嫌いが思いっきり左右されると思われます

このお店、元々は平塚にあるのですが、品川の伊勢丹にも支店を出しているような
ので、他にもこのジャムじゃない、アニスの香りのしないものがあるのであればそ
れを試してみたいです(笑)

このバームクーヘンなら楽天でも購入可能のようです。

バームクーヘン(デザート倶楽部)

2007-05-03 17:52:24 | 食 (甘味類・洋)
随分前にぶらり途中下車の旅で知った板橋は小豆沢(あずさわ)にあるお店
ここの店主はドイツで修行を積んだとのことで、ふわふわじゃないバームクーヘン
が食べれるのではないかと気になっていたのです。
会社の人と話をしていたら、彼女がなんとかなり近所にお住まいとのことがわかり
、お願いして買ってきてもらいました!
風邪を引いてなかなか食べることが出来ずにいたのですが、その時間が丁度バーム
クーヘンを寝かせるのに良かったかも・・・?

そしてここのバームクーヘン、硬めで超私好み!!!ふわふわしたカステラみたい
なバームクーヘンが好きでない私には、これこれ!って感じ。生地も一枚一枚が厚
め。
欲を言えば、周りが何もコーティングされていないので、そこをミルクチョコでコ
ーティングして欲しかった・・・そうすりゃ、かーなーりドイツの友達が送ってく
れるバームクーヘンに近いものがある!!
もっと買いに行きやすいところにあれば、良いのに・・・

毎日午後3時ごろに焼きあがるんだそうです
リンク先では日曜休みとありますが、現在は年中無休、全国発送してくれるそうで


有限会社デザート倶楽部
板橋区小豆沢4-6-1 小豆沢公園横
03-3967-4171
営業時間 9:00~19:00

なかなか行かない地域だけど、もし行くことがあればお試しを♪

Rasberry Macadamianuts Square

2007-05-02 18:05:58 | 食 (甘味類・洋)
という名前だったと思う・・・こちらも先日のバナナポイローフと一緒にスパイスさんから頂いたハワイ土産です。

今まではLilikoi Lemon Barしか食べたことがなかったので新たに試した一品。
こちらもラズベリーの酸味とマカナッツの食感とのバランスがすごくよくて、おいしかったです。
おすそ分けした一人にはLilikoi Lemonのほうがいい、といわれましたが、私はこれもさっぱりしていていいと思います。
遅くなりましたが、スパイスさん、ごちそうさまでした♪

全然関係ないですが、先日衛生学で知ったことをメモ。
ケチャップって菌の繁殖を抑える作用があるようです。
町の喫茶店みたいなところで出されている「ナポリタン」(←イタリア料理屋じゃ見かけない気がする)の細菌数が他の居酒屋メニュー(一番細菌数多)や寿司、中華メニューに比べて少なかったのだけど、それはなぜかというと、トマトケチャップなんだそうです。ケチャップには塩の他、色々香辛料が含まれていてそのままよりは防腐効果があるみたい。
夏のお弁当のライスをケチャップご飯にしてみてもいいのかな?と思って聞いていました。
殺菌効果の高いスパイスについて聞いたのに今資料がないのでそのうちまた書きますね。
胡椒は逆に細菌数は多めみたいです。
結構スパイスって土に触れていることが多いので、細菌がいるらしい。
だから、オシャレなレストランなんかで、食べる前に目の前で胡椒をふってくれるパフォーマンス、あれってふってからすぐに食べるので、細菌が食べ物の上で増殖する時間が与えられず、衛生学的にもいいらしいです。
とりあえず今日はここまで・・・