goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

ゴッドハンド、現る!

2015年02月26日 18時26分50秒 | 日常の出来事
一昨日、友人kekkeちゃんが川崎に来てくれました!
三児の母である彼女は、『ゴッドハンド』の異名を持つらしく、よその子でも彼女の抱っこで眠る事が出来るそうです。
実際、初対面の人に抱っこされると泣くようになってしまった娘も、彼女の抱っこならばニッコニコでびっくり!お蔭でランチを楽しむ事ができ、更に彼女に預けてお手洗いにも行かせてもらえました!!超・感謝です♪
kekkeちゃん、忙しい中来てくれて有難う!今度またゆっくり遊びましょう!!

離乳食を2回に増やした所、1日4~6回必ずゆる排泄をしていた娘が、便秘になりました★
出ないのが辛いのか、何となく不機嫌だったり、突然叫んだりしていました。
しかし、kekkeちゃんに会った後、何故か排泄が始まった娘!水分少なめで出すのが大変そう(やっぱり叫ぶ☆)ですが、一応毎日出るようになりました!!
これも、ゴッドハンドのなせる技でしょうか?有り難過ぎて、彼女の家方面に足向けて寝られません!!(笑)

同い年ながら、先輩母であるkekkeちゃん。たくさんの事を学びました。
母親って、学ぶ事だらけですね。
娘の為にも、更なる『母修業』に努めなければと思った私でした!日々、是学習!!

『食』の大切さ、『食』との戦い☆

2015年02月05日 16時02分42秒 | 日常の出来事
娘も6カ月を過ぎ、予防接種会場で鼻風邪を貰いました☆人生、山あり・谷ありですね…。
おっぱいを飲みながらブヒブヒ言ってむせるので、鼻水が出る度に娘の鼻に喰らい付いて、吸ってます。器具無しは、早いっす!(笑)

先月から始めた離乳食ですが、これが悲しい位進みません。食べない訳ではないのですが、少し食べて拒否という状況です★
そんな状況の先月末、サニ横・ハルさんの結婚式二次会に参加させて頂きました!娘を連れて行こうと思っていたのですが、Jokerさんが「置いて行け!」と言うので、預かってもらいました。
久々に娘無しなのは楽チンでしたし、それはそれは素晴らしいパーティで感動もひとしおだったのですが、やはり私単体でこんなに長い時間出歩いた事がなかったので、心配でダッシュで帰りました。帰るや否や、「哺乳瓶から飲まなくなっていたぞ!」とお叱りを受けてしまいました★

離乳食もダメ、哺乳瓶もダメでは、私が付いていないとダメになってしまいます。保育園も無事に決まった事ですし、これは頑張らないとと思いました!
しかし、何をどう頑張れば良いかも判らないので、哺乳瓶は『遊ばせながら・何となく与える』、離乳食は『一緒に食べる』と言う方法で、ゆる~く努力を続けています。春までにこの努力が実ってくれる事を、切に願う限りです!!(願)

もう一つ困った事は、『断乳』をいかに進めるかと言う事。
昨日お風呂で娘を洗っている際に乳房を蹴られて噴射したり、今朝飲み始めのおっぱいから口を離されて噴出していたり(だから離したんだと思う☆)、とにかく絶好調のマイ母乳。コント級に出るので、これを止めるとなると、さぞや酷い目に遭うんだろうな~と、恐ろしい限りです(涙)。
これも含めて『食』との戦い、春までに何とかせねばと思います!頑張れ、私!!

離乳食、始めました

2015年01月08日 14時57分05秒 | 日常の出来事
年も明け、病院も始まり、生後5カ月を過ぎ、よだれが凄まじく出るので、離乳食を与え始めました!

離乳食計画前夜、10倍粥をレシピ通りに作り始めた所、失敗★買ったばかりの鍋の底を真っ黒に焦がしてしまいました(涙)。
翌日は実家へ遊びに行った為、1日遅れて離乳食をスタート!

1日目:3口でアウト。口の端から流すわ、途中で指をしゃぶり始めるわ、規定量の『小さじ1』が大量に感じた程…。

『大量』と言えば、炊いたお米に水を加えて煮て作ったおかゆをハンディブレンダー(頂き物♪)でつぶした物を与えたのですが、思いの外大量に出来てしまい、何食分か冷凍した残りは私がランチに食べました☆

2日目:半分位は食べてくれたものの、やはり完食とはならず。口の中にまだ残っていると思われるおかゆを、無理矢理母乳で流し込む(笑)!

3日目(本日):完食!!更に母乳もしこたま飲み、現在爆睡中☆

今日は物凄くお腹が空いた状態にあったとは思いましたが、まさか3日で完食となるとは思いもしませんでした。この調子で食べ続けてくれる事を願うばかりです!

しかし、食べている時はやはり指をしゃぶりますし、次々「くれくれ」とはならないので、食事と呼ぶにはまだまだかと思います。
そんな状態ですが、今週から会社が始まったJokerさんは「俺も見たい!!」と週末を楽しみにしています(※お昼にあげる事にしているので)。
週末までに、もっと食べるようになるかな?頑張れ、娘!!

100日

2014年11月08日 20時12分24秒 | 日常の出来事
昨日、生後100日になった娘。
無事に成長してくれて、有り難い限りです!(嬉)

そんな娘に、Jokerさんが昨晩『100』のローソクとケーキを買ってきてくれました!嬉しいのですが、Joさんの帰宅した時間が寝る時間を間近に控えた娘は、イマイチなリアクション★
そんな娘を他所に、大盛り上がりの我々両親は、取り敢えず色々写真を撮りました!念の為、翌朝にも撮りました(笑)

本日は、昨日私が娘を泣かせながら作った筑前煮と紅白なますと、今日駅前で買った鯛・蛤・赤飯で、お食い染めをしました!
その前に、朝から娘を連れて、初の銀ぶら♪連れ回された娘は疲労困憊でしたが、久々のアンテナショップ巡りや、気になりつつ初めて食べた『厚焼き鯛焼き』等、楽しかったです!!

お食い染め撮影会は、その疲労困憊の娘を何とかお膳の前に座らせて、必死で行いました★表を長時間連れ回されるわ、朝から夕方から撮影会ばかりだわ、撮影会後の我々の夕飯時間に娘は大興奮となりました(涙)。Joさんに先に食べて貰っている間に私が寝かしつけ、Joさんに娘に添い寝して貰って私がご飯を食べました。私の食事終了&後片付け後も、2人とも爆睡中です。疲れてたんだな~☆(笑)

とにかく、朝から充実の1日でした♪
あ、ケーキ食べてない…。

家族。

2014年11月06日 20時30分52秒 | 日常の出来事
昨晩遅く、Jokerさんが娘をぎゅーっと抱き締めて一言、
「家族って、温かい」
と言いました。
実際、温かいのは娘の体温で、最近私はJoさんの帰宅時に起きられず、夕飯をホワイトボードに書き記すのみと、非常に冷たい対応になってしまった訳ですが(汗)。
非常に嬉しく思いました。
これから色々大変になって行くと思いますが、この瞬間の「娘、有り難う」と言う気持ちは、先々忘れずにいたいと思いました!

良く『子供は、生まれた時に一生分の親孝行をする』などと言いますが、まさにそんな感じです。この親孝行を徐々に目減りさせて大きくなった私ですが、だからこそ孫を産んでまた孝行しなければならないのだと、気づいた次第です。
娘も、いつかそう思う日が来るのでしょうか?その前に、私と同じ道を辿らない事を願うばかりです★

親孝行しに、そろそろ実家に帰りたいなぁと思うものの、Joさんの溺愛っぷりを思うと、ナカナカ言い出し辛いものがあります。ここは一つ、Joさんの実家にお世話になるかな…?(笑)

寝返る?!の騒ぎ

2014年11月01日 15時33分36秒 | 日常の出来事
11月になりました。

午前1時半頃、私と娘が寝ている部屋に、Jokerさんが娘を見に入って来ました。そして、そのまま娘と寝てしまいました。
私もとても眠かったので、うっかり一緒に寝続けてしまった所、次に目覚めたのは午前4時半!!就寝時間は前夜の21時半なので、娘は実に7時間寝続けてます(驚)。授乳も同じ時間なので、当然私の乳房はパンパンのカチカチに★
同じくパンパンのおむつを交換後、恐る恐る与えました。噴出を心配しましたが、それ以上に娘がお腹を空かせていたようで、上手いこと飲んでくれて助かりました(笑)。

授乳中は煙草やトイレに行っていたJoさんでしたが、また戻って来て娘の布団に横になっていました。そこに私が娘を転がした所、Joさんに乗り上げながら指をしゃぶりだし、体を反転させついました。
寝返りを打ちそうだったので、「寝返りそうですね」と言ってみた所、「寝返る?何に?!」とJoさんから返答が。

私:「横浜市民とかですかね?」
Jo:「それだけは、絶対にダメだっっ!!」

Joさん曰く、買い物や通学は構わないけど、横浜市民になってはイカンとのこと。そのあまりの熱弁っぷりに『川崎市民魂』をみつつも、思わず笑ってしまいました!(爆)
娘はお構い無しに、指を追い掛けてバタバタしていました☆

さて、予防接種も受けている事ですし、明日はいよいよ等々力に行こうと思います!天気予報も曇りに変わりましたし、風も強いけど南風で暖かいようなので、大丈夫だろうと言うことになりました!!
果たして娘は、『勝利の女神』となってくれるでしょうか?そして、おむつ替えや授乳することを考えると、どこで観戦するか悩む所です。

3ヶ月振りの等々力。楽しみだー♪♪♪

予防接種・2回目!

2014年10月31日 19時55分57秒 | 日常の出来事
早いもので、2回目の予防接種の日がやって来ました。

早いと言えば、もう寒い季節だったようで、昨日の昼間に半袖Tシャツで駅前に出たら、モッズコートにムートンブーツ姿の女性に出くわし、お互いにぎょっとすると言う事態を招きました★
私は暑かったのですが、半袖なのが私か小学生男子か路上生活者だけだったので、やはり私がおかしいと気づいた次第です。
今日は暑さを我慢して、長袖着て出掛けました!

本日は、注射を4本と飲み薬が1種。針が刺さった瞬間は泣きますが、その後はケロリとしている娘。飲み薬も、がふがふ飲んでくれて、感謝の限りです!
次回の予約もしてきて、充実の予防接種となりました!!

心配された雨も降らず、助かりました。
体だけはすくすく(ぶくぶく?)と育っている娘ですが、免疫などはどうだか判らないので、これで元気に冬を越して欲しいと思います!!
私もインフルエンザの予防接種、受けなきゃなー…。

この長い坂道を。

2014年10月19日 17時18分10秒 | 日常の出来事
昨日、友人のお墓参りに行きました。

早いもので、あれから1年。
GWに来て以来の、歌にもなっている長い長い坂道を、みんなで登りました。物凄く良い天気で、お墓からは遠くの街並みがどこまでも見渡せました。
ここに来て尚『晴れ男』であるパワー健在で、おまけに今日は予定があって来れない筈のメンバーまで緊急参戦可能にした事に、びっくりでした!M君は、『持っている男』です(笑)
娘も無事、挨拶が出来ました。

彼を欠いたまま、こうして参拝する人数が増えて行くのは、不思議な気持ちがしました。
いえ、肉体が無いだけで、私達の間には、がっつりM君が座り込んでいるのでしょう。
次の集合は、年明けの予定。新年会も、賑やかにみんなで坂道を上る予定です!!

今回、娘を運んだのは、私。今日、赤ちゃん休憩室にある体重計に乗せたら、6kgありました★
年明けには、何キロになっているでしょう?まだ歩けないから、今度はJokerさんに運んで貰わないと、厳しいかもです…(涙)。

初!予防接種

2014年10月03日 18時25分53秒 | 日常の出来事
娘も生まれてから2ヶ月経ちました。
物凄く順調に育ってくれて、有り難い限りです♪

2ヶ月過ぎたら、予防接種が始まります!本日、第1回目を受けてきました!!

午前中に保育園の見学をして、その後予約した時間までの2時間超を何とかやり過ごし、いざ病院へ。
検温したら、何と38度超え!!体調に問題が無いことは判っていたので、抱っこしていたのと興奮していたせいだと説明し、病院の椅子に寝かせて扇いで、36度6分まで下げました。
若干、下げすぎました★

病室に入っても、聴診器を当てられても泣かなかった娘でしたが、さすがに注射は叫んでました。むちむちの腕に針が刺さる様は、やはり可哀想だと思いましたが、済んでしまえばケロッとしていたので、こちらが拍子抜けしてしまいました☆
強い子で、有り難いです!(笑)

これから色々な予防接種を受けていく事になり、大変ですが、頑張って受けてもらおうと思います!
頑張れ娘!!

子育て支援センターに行く

2014年09月25日 10時13分09秒 | 日常の出来事
月~火曜日、実家に帰っていました。
帰りはJokerさんに夕方に迎えに来てもらう予定でしたが、まさかの『試合放送観てから来るので、到着が夜になる』と言うので、私にも娘にも家族にも負担になることから、一人で娘を抱えて電車で帰りました(涙)。
長旅にも関わらず、泣かなかった娘に感謝!マリサポ溢れる東神奈川で乗り換え万智の際、ヨシトのハットトリック速報を受け取り、一人ガッツポーズでした!!(笑)

へろへろになったその日は、私も娘もがっつり寝ました☆
翌日(昨日)、地域にある『子育て支援センター』に行ってみました!

目的は、この辺りの病院事情調査だったのですが、結構越してきて日の浅い方が多く、皆さん千差万別。かかりつけと予防接種を別の病院にしている人が殆どで、保健師さんから言われた「同じ所にした方が良い」から解放された事が幸いでした!
センターは盛況で、殆どが首座り~2歳位の子供でしたが、小さい子の中には子供好きの子もおり、娘に構ってくれたりして嬉しかったです♪お母さん達も色々話し掛けてくれて、久し振りに大勢の大人と会話が出来て、充実した時間を過ごす事が出来ました!!
唯一、娘はここでどうして良いか判らなかったようで、かなりぐずっていました☆機嫌が良い時に、また連れて行こうと思いました!

予防接種や保育園の申し込みなど、イベント満載の10月に向けて、頑張ります!
そろそろ等々力にも帰りたいし、サニーにも戻りたいなぁと思います。。。