
にほんブログ村
25日から、2020年度のいもい農場が始まる。新型コロナウィルスという問題を抱えながらの船出だが、キャパは一杯

新規の募集は無理かなというくらいたくさんの応募があった。受付担当で、年間を通して3人しか参加メンバーを覚えられなかった僕としては頭が痛い。
前身の「いもい野遊び塾」時代の末期を知っているが、今のいもい農場になってからは、初年度は、スタッフを除いて、参加者は1人しかいなかったのだ。

去年も過去最多の登録者数だったが、今年はさらに上を行く。当面はコロナの関係もあって、農作業後の昼食交流はナシにする。
昼食交流は、社会会館を格安で借りられているいもい農場の特権のようなもので、参加者の交流を深める場だが、このご時世では仕方がない。
今回は、25日の第1回の活動日の準備だが、新しく出来上がった小屋を前に草取りや除草シート張り


活動に関しては、冒頭にカズヒロ君が説明してゆく。青いのはスタッフが着用するTシャツ。まだ、暖かくはないので、下の服の上に着ているが

それなりの肉体労働で、帰宅してからはよく眠れた。農業体験だけでも、去年に負けず劣らず交流が深まると良いけども

イレギュラーで、来週の土曜日に土寄せの用事が入った。男手が必要なのだ。こういう時に曾根さんがいたらなぁ、と思う


帰りに綿半に行き、お握り2個とタッパー、あとラウンドアップを買う。折角草刈りをしたのだ。庭の雑草が伸び切る前に、一網打尽にしたい

それから平安堂へ。e-honで頼んでおいた「このすば!」のファンブックを買う。レギュラーの最終巻の予約案内も届いてた。さて、いつ買おうか。
コロナで夏場所延期に加え、プロ野球も4月の開幕は無理っぽい。アメリカのスポーツは猶更だろう。東京でも感染者が100人を超えたと聞く


にほんブログ村