goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

6年9ケ月、色々あったけど今日で終わりになる

2024-07-31 23:07:43 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村  

 今日も四ツ谷。量的には、昨日で全部配り切れたんだけど、今日が最終日なので、残しておいた感じだ。それに昨日はあれから雨が降ってきて、土砂降りに☂。

 どっちにしても配り切れなかったんだけど。今日は若葉団地の6棟から。チラシ自体は軽いんだけど、敷地内を歩きながら配るのは、正直、腰が痺れてキツイ😢。

 とは言え、効率が良いのは確かで、数は数えてないけど、60枚くらいは配れたと思う。昨日ほどではないけど、地域勘はある。地図を確認しながら、配り続ける🚙。

 天気はそれほど良いとは言えないが、昨日に比べればまずまずだ。ただ、少し暑い。そこからは階段を昇る連続。腰は痺れてはいるが、暑さではどうでも良くなってきている💦。

 昨日の四ツ谷と上氷鉋の境界線を淡々と配る。狭い道は何処にもない。途中で僕宛によく分からない電話が掛かって来るが、意図が不明なので、放っておこう。必要ならば、また掛かって来るだろうし📱。

 173枚で無事終了。6年9ケ月のポスティングだったが、今日を以て、終わりになる。スタッフさんには、これまでの感謝のショートメールを送る🍙。

 今はNBCが、パリ五輪の中継がメインになっているので、来週末のリッチモンドまで、NASCAR仲介はない。ドライバーのエントリーは決まっているので、簡単にアメーバブログの下書きをしておく💡。

 帰りにローソンで、今までのご苦労さんの意味を込めて、マチカフェコーヒーとフランクフルトを頂く。明日は、この期間を利用してPCデポで、パソコンのメンテをする予定。明日戻ってこなければ、戻るまでこのブログは、少しの間、お休みになる🐨。

 スマホも少し観て欲しいと思っているところもある。暫くのんびりしたいと思っているところだ。まぁ、いもい関係は毎週あるんだけどね。農業ボランティアとしての繋がりが、あるのは有り難いと思っている🐸。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


いよいよあと1日で終わりかぁ

2024-07-30 22:37:48 | お仕事
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へにほんブログ村

 今日は四ツ谷。受け取ったチラシは400枚。朝は小雨が降っていたが、じきに止む。地図は四ツ谷全域で、2枚。500枚は必要だと思っていたけど、地図のマーキングを確認する限り、400枚で足りる💡。

 今日は弥生団地側から配ることにする。前半が階段続き、後半は集合ポスト、最後の5棟が階段と言う流れ。地図は、殆ど観ないほど地域勘があるので、順調に配っていく🚙。

 数は、ちょうど150枚。朝は雨上がりだったので、少し涼しい。昨日は完全に猛暑日だったので、その点では配りやすい。徐々に暑くはなってきたけども💦。



 10時半過ぎに終了。思った以上に早かったが、多少、細い道はあったが問題なく配り切る。明日は若葉町に6棟の集合住宅があり、60~70枚は配れるだろう🍙。

 そのほかは結構階段を昇るアパートは多いし、数は明日の方が多い。時間も明日の方が掛かるだろう。明日が最後なので、多少感慨がわくとは思うけども😅。

 今日は、配った後、小市橋を渡って、デリシア安茂里店へ。明日は、生協の配達があるので、買い物は少なめ。他の店舗は無理なんだけど、安茂里店だけは、ピコカ+カードのチャージ機が置いてあるんだよなぁ。使えるかどうかは知らないけど



 何日か前だけど、健康保険証が届いていた。年末に新規発行は廃止されるけども、1年間の有効期限はある。マイナ保険証への切り替えが推奨されていたけど、紙の保険証で十分だ✋。

 その後は資格証明書になるけど、マイナ保険証にするつもりはない。何がなんでもしたければ、義務化すれば良いだけのことだ🐨。

 それは置いておき、帰ってからNASCAR第22戦:ブリックヤード400の観戦記を仕上げる。ポコノ同様、ファイナルステージに大荒れ、カイル・ブッシュのクラッシュで9度目のコーションとなり、NASCARオーバータイム🐸。

NASCAR Cup Series EXTENDED HIGHLIGHTS: The Brickyard 400 | 7/21/24 | Motorsports on NBC


 1度目のスタートのターン1でマルチクラッシュが起きて、10回目のコーションから、レッドフラッグ(赤旗中断)に🔥。

 17分間の中断を経て、再開。2度目のリスタートで。カイル・ラーソンが逃げ切り、今シーズン最多の4勝目、キャリア通算27勝目を挙げた🏆。

 今年のインディ500に参戦し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得したラーソン。同日に行われるコカ・コーラ600と合わせて参戦する<ダブル>への再挑戦に意欲を見せていた。実現するのなら、是非観てみたい😊。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へにほんブログ村

最後の2日間を配るエリアが決まった

2024-07-29 21:56:26 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 2日で配った三本柳だったけど、「本来は3日かかってもいい」と言う話だった。本来であれば、昨日の晩に今日、何処を配るか、の連絡が来る筈だったんだけど、音沙汰なし📱。

 今朝もショートメールは届かず、残ったチラシと地図は宅配ボックスにそのまま。今日は接骨院が休みなので、スーパーたかぎで買い物をして、ローソンで、アイスコーヒーを飲んで帰宅🚙。

 今、書いている間にメールが届く。明日は四ツ谷だそうだ。エリア全域で2日で問題なく配れる。上氷鉋との境界と、川中島駅を渡った先の両方だと思う。合計で600枚を超えることはないだろう💡。

 僕がマーキングしたかどうかの覚えはないが、地域勘は問題ない。今日が異常に暑かったので、何処かが痛い云々は関係なく、暑さとの戦いになる💦。

 まぁ、クルマでの移動だから、エアコンを利かせれば、大分楽だと思う。軽自動車ではないから、エアコンの心配はないし🍙。

 地図は2枚と予想している。全域を配るのであれば、だが。ならば2日でちょうど良い。明日は、曇りのち雨と言う予報が気になるが、川中島駅を渡った先から配るつもりでいる🐨。

 後半の多くは、集合ポストだ、前半は階段を昇るんだけども。最後の2日をもうひと踏ん張り。エリアが決まったことで、一安心だ🐸。

 思いがけず1日空いたので、先週の家計簿を〆た。明日、いつものエリアだったら、帰りにデリシア安茂里店で買い物をしてこよう。で、高見沢で給油するつもり🦀。

 NASCAR第23戦:インディアナポリスの観戦記は大幅に遅れている。残り9周なので、あと僅かだが、まだ動画は40分もある。まだ、一波乱あるのだろうか🐠。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


今日はいもいの特別企画、高校生がジャガイモ掘りに参加

2024-07-28 22:39:02 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 来週は、いもい農場で収穫したジャガイモを使ったカレー作り🍛。それを前に「8月3日の準備と高大生オリエンテーション」を企画💡。

 地域まるごとキャンパスの高大生の交通費補助で、クラウドファンディングで、多くの賛同者のご協力を頂き、目標を達成💪。

 今年は、高大生の参加が例年より遅れていて、今回が初参加。いもいの企画は、基本隔週なので、特別企画に参加するつもりはなかったんだけど、高大生のバス代補助がある以上、会計担当の僕が参加しないわけにはいかない😅。

 集合時間は9時。とは言え、7時過ぎには起きて準備をする。前回の朝5時企画のように、3時半起きなどしない。8時過ぎに自宅を出て、15分程度で到着🚙。

 カズヒロ君や、副代表は、既に農作業に出ている。今回はスタッフと高校生2人の参加なので、受付の準備の必要もない。社会会館にクルマを停め、ゆっくりと他のスタッフが来るのを待つ🍙。

 三々五々でスタッフが集まる。9時に彼の進行で今日の作業の概要が説明される。広瀬のバス停に高校生が到着するのは、9時半。彼はバス停に来るまで迎えに行く🐸。

 僕らは畑へ。写真撮影をしながら、ジャガイモ掘りをする。来週の土曜日(8月3日)に収穫したジャガイモをメインにカレーを作るんだけど、事前にやっておけば、かなり手間が省ける💡。

 計さんの畑の収穫には行かなかったし、別のスタッフが写真撮影を引き受けてくれたので、最後に様子を観に行ったら、こちらは、かなり大きなジャガイモが収穫出来ていた🥔。

 当初は、天空の畑2列を収穫する予定だったんだけど、全体的に身が小さい。下の計(はかる)さんの畑でもジャガイモ収穫。そちらの畑でのジャガイモはかなり生育が良い😊。

 観ていなかったので良くは分からないけど、人参も収穫出来ていて、カレーの材料になる。お米とルーは、寄付を頂いているので、心配はない💪。

 事前に収穫出来ていると、当日はかなり楽になる。計さんの畑は、専門の農家だから、生育が良いんだろう🐨。

 カレー作りに使う野菜以外は、参加者で分ける。巨大ズッキーニも頂く。暫くは、味噌汁の具に苦労することはないだろう。高校生に交通費を渡して、僕は引き挙げる。皆さん、お疲れ様でした🦔。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


昔観た高校野球の思い出など

2024-07-27 21:45:05 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今日、明日は休み。土曜日はもともと依頼はなかったし、日曜日はいもいの高大生参加の臨時企画で休みは決まっている💡。

 地域丸ごとキャンパスの高大生が参加するのは、今回が初めて。前回は朝5時企画で1時間前に社会会館に着いてしまったが、今回は人数は少ない。朝9時からの企画なので、ゆっくり出かけることにする🚙。

 その次は、ジャガイモを使ったカレー作りで参加者7時半集合予定なんだけども🥔。その下準備も兼ねての企画でもある🍙。

 今日は、いつものように接骨院を受診。特に書くこともなく、1時間で治療は終了。接骨院でラジオが流れているが、夏の高校野球の県大会決勝の話題が出ていた⚾。

 結果は、長野日大が、9-0で勝ち、15年ぶり2度目の出場を果たしている。敗れた長野俊英は、篠ノ井御幣川にあり、僕は、ポスティングで、学校の周辺をよく配っていた。最近はご無沙汰だけど🐨。

 夏の大会の長野県代表は、戦前は強く、1928年(昭和3年)に松本商(当時/現松商学園)が優勝🏆し、ベスト8、ベスト4の常連だった😲。

 僕が記憶にあるのは、1974(昭和49)年からで、その時の代表は野沢北。翌年は、初戦で東海大相模と松商学園が対戦し、敗れている。当時の長野県代表は、1回戦突破も至難の業🐸。

 1991年に春の選抜で松商が、準優勝、夏の大会でベスト8に進出。1994年に佐久高校(現:佐久長聖)がベスト4に🐟。現在は、長野県は、黒歴史時代から、脱却しつつある🦔。

 テレビは最近、全く観なくなったので、プロ野球も、相撲も、高校野球も観ていない。パリ五輪が始まっているようだけども、残念ながら、代表選手を一人も知らない。故に何も書かないつもりだ✋。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村