goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

朝日新聞のミスマッチ!?

2009-06-30 22:52:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 日曜日の朝日新聞朝刊に「水木しげる公認 ゲゲゲの鬼太郎誕生40周年 公式記念貨幣」って広告が載ってる。あぁ、これが<オタクの某>が言ってたヤツか。英連邦ツバル政府発行、ってある。何だ、ツバル政府って?

 調べてみると、オセアニアにある島国でイギリス連邦に加盟する立憲君主国。バチカンに継ぐ人口の少ない国家で、「政府の財源の主なものは、切手とコインの発行、および海外で働く労働者からの送金」だって。

 ミニ国家でコインの発行。これが贋金作りだったら、ルパン3世の「カリオストロ公国」だな、まるで。

 それはともかく、プルーフ金貨は限定500点で24万8千円、プルーフ銀貨は限定5000点で5万9千8百円。コインは、水木しげるのサイン入り“お厨子”に収まってるという豪華仕様。



 一瞬、考えたね。買おうか買うまいか。買うとしたら、金貨の方だよ。限定品なら数の少ない方が欲しいし。絵画とか欲しくても、置くスペースなんてないじゃない(クリスチャン・ラッセンとか天野喜孝なんか欲しいけどさ)。

 鬼太郎なら、そんな誰もが知ってるキャラだし、デザインも良い。場所も取らないしさぁ・・・

 結局止めたのは、知ってはいても、自分がファンじゃないものを買うのって、いくら良いものでも、あとできっと後悔するって思ったから。やっぱりこういうものは、本当に好きなファンが買うべきものだよね。



 それにしても、その同じ紙面でトップを飾ってるのは、年越し派遣村の村長を務め、貧困問題の論客でもある湯浅誠氏(反貧困ネットワーク事務局長)っていうのは、何とも皮肉。

 趣味に20万以上つぎ込める“層”を相手にする広告と同じ紙面に、生きるか死ぬかの野宿者や生活困窮者の相談に奔走する“活動家”を特集する。何だか見てて不思議な気持ちになったよねぇ。

・・・意図的にやったわけじゃないんだろうけど。

 あぁ今、湯浅氏と堤未果氏の対談『正社員が没落する』をずっと読んでる。急速に没落するアメリカと日本の中間層の実態をリアルに告発するこの本を読んでると気持ちが沈んでくるねぇ。この本を読んでることも、コインを買わなかった理由かなぁ。

 先のことはわからないからねぇ、誰だって。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

実に不愉快な出来事

2009-06-29 23:16:00 | 事件
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 昨夜、実に不愉快な出来事があった。夕飯にしようと居間にいた7時頃、突然の訪問者。もう何年も音信不通になっていた元同僚だ。彼と僕は、以前は同じ事業所にいたし、親しい間柄だったんだけど、10年くらい前になるだろうか、彼があるカルト宗教(とあえて断言する)に入信。それを機に絶縁状態になったのだ。

 別に何を信じようが、本人の自由。社会的な規範に触れなければ、まぁ、尊重はするよ。関係が切れたのは、2~3年会わなくなって、突然の電話で、なんだろうと思って、ファミレスに呼び出されて、行ってみたら、同席していたのが、見知らぬ男。

 そう、それが宗教の勧誘だったわけ。雑談から入って、ほどなく“本題”に。一般的には知られてはいないけど、それが、かなり強引な勧誘で社会問題になってる教団だってことはすぐ分かったんだ。

 僕はある面、宗教オタク。ある程度聖書は読んでるし、仏教関係も概論くらいは知ってる。カルトにまつわる、その手の本も読んでてて、予備知識があったんだけど、向こうも完全に逝ってて、“善意”で入信させることが救いと信じ込んでるから、真っ向対決bomb2



 何かの相談と偽って、人を呼び出すなんて卑怯の極み。延々6時間以上もやり合って、最後の最後で本を渡され、これを読めと。(入信しなかった罰が当たるかもしれないから)事故には気をつけろ・・・って言われて、こっちはキレたよ。

 「人を救うのが宗教だろうが!」ってね。

 それがきっかけで彼とは“絶縁”。一度、ウチに押し掛けてきて、追い出したことがあってさ、それからもう一度、教祖の本を送ってきて、それっきり。

 昨夜はそれ以来の“ご訪問”で、いろいろ相談に乗りたいらしい。車で来ていて、物陰にはもう一人の姿が。これは、絶対玄関先で話を終わらせる気はなくて、どっかに連れ出すつもりなんだろうさ。

 誰にだって、悩みや弱みはある。それを一つでも言ったが最後、“信心がないからだ”って言ってくるのは、必定。相当頭には来てたけど、今回は冷静にお引き取り願ったよ。日曜日の晩にこれ以上不愉快な思いをするのは御免だからね。

 宗教でも政治組織でも、異なる考えを持つ人間を、尊重する寛容さがあるかどうかが、僕は健全な組織であるかを判断の基準にしてる。それがなければ、本人がどう考えようと、僕にとってはカルト以外の何物でもないよ。

 それで本人が幸せなら、それはそれで良い。でも、もう二度と姿は現さないでくれよpar。それが互いのためなんだから。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ULTIMATE CHAOS動画

2009-06-28 21:27:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ
にほんブログ村

 さて、久々に格闘技ネタを。日本は石井の戦極との契約、地上波の噂が多少明るい話題くらいで、三崎が運転中に携帯で通話していたことを警察に見つかって、停止を無視して逃走、逮捕・起訴される(それでも、出場を容認する戦極って何なんだ?)、DREAMとの契約で試合が決まらないJZ・カルバンとか、ロクな話がないhi

 アメリカはUFC100が目前で(7月12日)、レスナーVSミアにGSPの登場、秋山がデヴューと話題に事欠かないし、8月2日のアフリクションは、ヒョードルVSジョシュだ(いずれも日本時間)。

 K-1もDREAMも内情は、かなりヤバいって話も聞くし、地盤沈下し続けてるプロレスだけじゃなくて、日本の格闘技全体が、どんどんマイナー化してっちゃう状況は寂しい限り。

 だから、どうしても海外のMMAイベントの動画の紹介が記事の中心になるんだよね。

<object width="450" height="330"><param name="movie" value="http://www.megavideo.com/v/UT1YU60W4563ec02e8680a4b90c02292ad8222d4"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.megavideo.com/v/UT1YU60W4563ec02e8680a4b90c02292ad8222d4" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="450" height="330"></embed></object>

 昨日のアメリカの新興MMAイベント“ULTIMATE CHAOS”。メインはボブ・サップとWWEでも活躍した元プロレスラーのボビー・ラシュリーが対戦。いつもの突進するスタイルでコーナーまで前進したサップだけど・・・

 見せ場はそれだけ。ノゲイラ、ホーストと激闘を繰り広げたサップはどこ行ったよ?おい!経年劣化つーか、先だってのミノワマンとの試合もそうだけど、あれじゃ、どこのプロモーションも使ってくれないぜhekomi

<object width="450" height="330"><param name="movie" value="http://www.megavideo.com/v/T2NFKDXSaa320dbebdabb6bf4a68d91829014428"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.megavideo.com/v/T2NFKDXSaa320dbebdabb6bf4a68d91829014428" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="450" height="330"></embed></object>

 もう一試合は、PRIDEでおなじみ。先だってアフリクションでジョジュと対戦したギルバート・アイブルとペドロ・ヒーゾの一戦。

 アメリカでのキャリアではヒーゾに分があると思われたこの対決。内容からすれば、メインはこっちにすべきだったんじゃね?知名度はサップとラシュリーだろうけど。

 三沢さんの死を見てから、KO劇を見ると冷や汗が出るよase2。やっぱり格闘技は危険なジャンル。当たり前のことなんだけどね。

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ
にほんブログ村

“微妙”な一日(*´ー`)

2009-06-28 18:59:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 昨夜飲んだ睡眠導入剤を飲んでみた。ううん、確かに眠りはスムーズ。だけど一度起きちゃうとダメだよね。3時間経つと効果はなくなっちゃうから、思いっきり熟睡zzz2・・・とまではいかなかったんだ。

 まぁ、それでもいつもと比べれば、良く眠れはしたんだけど。で、今日やることはと言えば、本来なら担当者ニュースなんだけど、今回はパス。というのも、今週は共済のアンケートやうなぎのお勧めチラシもあるし、配布物が多すぎるのはちょっと、ね。



 ホンでまぁ、出かけたのは、東京ガスの感謝祭。ガスコンロがかなりボロボロになっててね、そろそろ買い換える必要があるから、重い腰を上げて出発。

 価格は価格コムで下調べはしたけど、後のケアとか考えれば割高でも、まぁ良いかな、と。

 機能も、安全性も格段に上がってるねぇ。説明を聞いてびっくりbikkuri。納得した上でオーダー。後は野菜など買い物をして、一休み。



 トルコのサンドイッチ、“ドネル・ケバブ”(500円)を試しに食べてみる。高く積層した肉を削ぎ落として、それをパンに挟んで食べる。

 味?どうかなぁ。嗜好の問題じゃないかな、美味しいとか、どうとかいう前に。一言で言えば、“微妙”。

 それで、お昼代わりにして、3時から宝塚記念を観戦。チョイスは1-7-8-9-11。結果は・・・これまた微妙・・・に負けた。



 何だかんだで、一昨日燃え尽き、昨日出払ったから、今日は静養に終始した一日だったねぇ。後は部屋の掃除をしながら、だらだら過ごす。空気清浄機の効果は少しは出てるかなぁ・・・ふう。

 夕方になって、善光寺に行ってみたよ。一昨日、「お納め式」があって、回向柱は本堂前から、重機で運ばれ、本堂西側の歴代の回向柱が並ぶところに安置されてる。

 あぁ、これで御開帳が名実ともに終わったなぁ・・・って感慨があるね、うんniko

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

格差と貧困そして差別

2009-06-27 23:39:00 | 
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 心療内科の診察を終えて、久しぶりに寄ってこうと思った接骨院が今日は休み。何かの会合らしい。腰痛もそうだけど、足の治療をして貰おうと思ったんだけどなぁ。他の接骨院って考えもあるけど、まぁ、仕方ないや。

 階段の上り下りはまだ痛いけど、そんな大袈裟なもんじゃない。少しづつだけど良くはなってきてるしね。月曜日の配達は何とかなると思うよ。うん、大丈夫、大丈夫。

 しゃあないんで、平安堂若槻店で時間を潰してく。 『天皇陛下の全仕事』『皇軍兵士の日常生活』(講談社現代新書)なんて、面白い本に目が行くけど、ボリュームがあって、ちょっと読めそうにない。

 結局、堤 未果・湯浅 誠『正社員が没落する』、野中広務・辛 淑玉『差別と日本人』(角川ONEテーマ21)、それに週刊プロレスの「三沢光晴緊急追悼特集号」があったんで、この3つをレジへ。



 堤、湯浅両氏は日米の貧困問題でそれぞれ評判になってる著作がある書き手の注目の対談。野中氏は部落出身者、辛氏は在日で、それぞれ“差別”に向き合ってきた論客同士。

 野中氏は、強烈な反共、赤狩りを京都府副知事時代に行う反面、歴史認識では、現在のタカ派・大東亜戦争肯定論とは、一戦を画す“肉食のハト”。かつて差別問題で揶揄する発言をした麻生政調会長(当時)を自民党総務会で一喝、震え上がらせたのは有名な話(魚住昭『野中広務 差別と権力』)。

 明日は、特に用事もないから、今晩はゆっくり寝て、この2冊の本と格闘しようかなって思ってる。観れてないDVDもあるしねぇ。

 帰りに久々に箱清水茶房に寄る。日曜日が定休日になったから、本当に久しぶりかな。営業のエリアにあるから、昼寄ったって良いんだけど、そんな時間があるんだったら、じっくり休憩したいしね。行くのはなかなか・・・。

 結構混んでたよ。商売繁盛は何よりだね。さ、軽い晩酌も終わったし、睡眠導入剤で夢の中へ・・・それじゃあ、おやすみぃzzz

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村