goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

「きょうの健康」は、人工股関節の話だった

2025-02-28 22:34:30 | 身辺雑記

<a href="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/care/care_zaitaku/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ" /></a><br /><a href="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667" target="_blank">にほんブログ村</a>

 「きょうの健康」は3日連続の最終日で、人工股関節全置換術が紹介されていた。運動不足だからなるわけではなく、日頃から運動をしている人も必要となることがあるようだ😲。

 例に出されていたのは、卓球を趣味にする人や、プロの競輪選手なども、手術を受け、リハビリやストレッチをすることで回復して、元の生活に戻れている🏓。

 勿論、すぐと言うわけではないが、人工股関節が入っていること自体に気づかないくらいに回復しているらしい🚴。

 人工股関節の寿命は30年程度あるらしく、かなり長く使うことが出来るらしい。鼠径部から入れるとすれば、それなりの手術になるだろうから、手術費も掛かるだろう👛。

 高額療養費制度を使う必要もあるだろう。日本の国民皆保険制度は恵まれている。この制度をどうやって維持していくのか、大変な時代になっているとは思うのだけど

 いつの間にか、大阪万博の開催が目前に迫っている。トランプ大統領を呼ぶとか言われているけど、ディール(取引)を公言する彼だ。余程の見返りがなければ、来ないだろう✋。

 僕は万博に関しては、正直どうでも良いと思っている。所詮は大阪の問題だし、県外に出るつもりは一切ないので、万博もUFJもどうでも良い

 ネット記事で、万博の記事が載っていても、流し読みするだけで、コメントは一切しない

 自分の知らないことに口を出してもしょうがないからだ。万博の後は、カジノなんかに繋がっているのだろう。猶更、自分には関係ない

NASCAR Cup Series 2025: Ambetter Health 400 | EXTENDED HIGHLIGHTS | 2/23/25 | Motorsports on NBC

 NASCAR第2戦:アトランタの観戦記を仕上げる。デイトナと違い、天候には問題はなかったが、15人がトップに立ち、リードチェンジが50回という混戦💦。

 オーバータイム(延長戦)の結果、ファイナルラップのクラッシュで、レースはコーションチェッカーとなり、その時点でトップだったクリストファー・ベルが優勝🏆。

 最後の最後で、ベルとカイル・ラーソン、去年のルーキー・オブ・ザ・イヤー、カーソン・ホセバーが三つ巴で戦っていたので、最後まで観たかった気はするが、これはルールだ、仕方ない🍙。

<a href="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/care/care_zaitaku/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ" /></a><br /><a href="https://care.blogmura.com/care_zaitaku/ranking/in?p_cid=11139667" target="_blank">にほんブログ村</a>


NASCAR絡みでオープン間もないウェンディーズに行く

2025-02-27 20:51:25 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝一番に「きょうの健康」を観る。股関節治療で、ストレッチなどの運動療法を一日三回すること。それほどキツイ運動ではないが、一定の間隔で運動をすることが大事だそうだ

 ラジオ体操は、膝の曲げ伸ばし。大きく息を吐き、最後は第二で大きく体を動かす。10分程度ではあるのだけど、膝を曲げて両手を前に突き出す運動を連続8回と言うのは、結構きつい

 体操が終わった瞬間にテレビの電源を切るので、朝6時から35分までの番組しか観ていない。テレビがオワコンかどうかは知らないが、全く観ていないものを今さらどうこう言うつもりはない✋。

 長野駅前に出来たウェンディーズ・ファーストキッチンへ行って見る。写真にある通り、ハンバーガーチェーンだけど、マックと並ぶNASCARの大口スポンサー🎉。

 昨日、オープンしたと聞いたけども、コメダ珈琲の長野駅東口店もあるらしい。一度は行って見たい気はするが、まぁ、いつでも良いかと思っている☕。

 東急の近くと言うか、昔の平安堂の真向かいにある。初日は10時のオープン時に72人の行列が出来ていたとか😲。

 駅前にファストフード店がないことが出店の目的らしい。多店舗からの応援も来ているようだけど、中に入るとブルーのコスチュームを着た女性が案内してくれる

 厨房も女性スタッフが多く、ルックスで選んだのだろう、という感じだ。注文はタッチパネル式で分かりにくい。スタッフのサポートで何とか買う。キャッシュレス対応もしている📱。

 マックでハンバーグとポテト、飲み物だと満腹になるのだけど、それなりのメニューを頼むのなら、1000円以上は必要だと思う。高級路線なのだろうし、確かに美味しかったけど、パーキングも使わないといけないし、次行くかと思うと、疑問が沸く

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


大分日が長くなってきた気がする

2025-02-26 21:11:00 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝、テレビを付けると、「坊ちゃん」のストーリー紹介を経て、「きょうの健康」。変形性股関節症がテーマ。痛みは、股関節だけではなく、別の部位にも出るらしい(>_<)

 まぁ、心臓や脳をテーマにするものよりかは、落ち着いて観ることが出来る。去年の再放送らしいが、もう少しすると、再放送を観ることになるのかな📺。

 ラジオ体操に。みんなの体操と、第一。徐々に日が長くなってきて、もうじき番組中に日の出になるかな🌄。

 NASCAR第2戦:アトランタの観戦記を書いているが、公式動画ではなく違法動画にアクセス中。公式だと、CMはカットされているんだけど、FOXの動画だと、度々CMが入ってくる💻。

 それにしてもよく削除されないな、と思う。260周中、160周まで終了し、ファイナルステージに入るところだが、リードラップは、圧倒的にペンスキーなのだが、ステージ1はジョシュ・ベリーで、ステージ2は、カイル・ラーソンが制している🏆。

 レースの優勝は、ファイナルステージの勝者なので、そこまでしゃにむに勝ちに行ってるわけではないのだろうけど🤔。

 残り100周。タイヤトラブルでのコーションが立て続けに起こっているが、アトランタの舗装が荒いのか?ドラフティングオーバルなので、給油のみでステージ間は、タイヤ交換はしていない✋。

 昼間は暖かいが、朝晩は大分寒い。明日は、終日天気は良く、気温も高いらしい。とは言え、来月上旬の車検でタイヤ交換をするのは、正直怖い😅。

 車検の場で、タイヤ交換の予約をしておこうか。外壁塗装の見積もりは出たらしいが、訪問は暫く先になりそうだ。まぁ、切羽詰まっているわけではないので、どうでも良いのだけど💡。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


通院ついでに、木島平の蕎麦を食べに行く

2025-02-25 21:53:43 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝は、「ハートネットTV」を観る。鬱病の支援員をしながら、自分が鬱病になってしまった方を取材。支えになっているのは、奥さんだそう

 通常の病気と違い、鬱病は本人の自己申告でしか、医師には分からない。熱が出るとか、具体的な数値で測れるものではないから、僕も20年来、通院をしているけど、受診が物凄く長い人もいる😅。

 受診している人は、外見では分からない。ごくたまに「いかにもまずいだろう」、と言う人もいるけども

 その後は、ラジオ体操。体の伸びをメインにしたストレッチで体をほぐし、第二で終わる。天気が良く、放射冷却で朝は寒い🥶。

 居間が暖まってから、朝ご飯を食べ、中野の心療内科へ行く。病院というよりはクリニックで、半年に一度、受診をすれば、症状の変化がなければ、同じ薬を処方してくれる💊。

 先月に続き、今月も空いている。次の受診は7月になるだろうか。猛暑になってなければ、良いのだけども🌞。

 昨日から思っていたのだけど、中野まで行くのなら、木島平で蕎麦を食べよう、と思っていた。ただ、今日は3連休明けの平日なので、グーグルマップで検索しても、臨時休業の店舗がある😪。

 マップでの記載がなくても、休業しているところもあり、3店舗目で木島平村観光交流センター内にある手打ちそば、樽龍へ🚙。

 十割火口(ボクチ)そばの大盛りを注文。開店と同時に入ったので、店員さんと少しお喋り。火山成土壌に生息するらしく、この地域独特の蕎麦らしい💡。

 木島平自体、随分久しぶりに行ったので、ナビなしでは、辿り着くのは到底無理。そう言えば、馬曲温泉に入ったことはあるので、複数回来たことはあるのかも

 風味が強く、歯ごたえがあり、喉越しの良い独特の蕎麦で、実に美味しい。フェイスブックのグループ投稿や、インスタ投稿をしながら食べていたら、後から来たお客が帰ってしまっていた。北信濃だけに、そこそこ雪はあった

 取って返して、薬局とアメリカンドラッグを経由して帰宅したら、3時を過ぎていた。まぁ、木島平なら、1時間以上掛かっても仕方ないか

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


今朝は「美の壺」を観た。結構面白い

2025-02-24 21:53:31 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 起きて一番にテレビを観る。「美の壺」は途中からで、甲冑を紹介していた。最後は、槍で徳川家康配下で、猛将として知られ、本能寺の変の後に家康に、「伊賀越え」を勧めたとされ、信長や秀吉にその武勇を称えられたとか😲。

 57度に及ぶ戦いで、一度も傷を負わなかったとされ、娘は、真田信之の正室で、関ヶ原の戦い後に真田昌幸、信繁(幸村)の助命を嘆願し、家康、秀忠の反対を押し切って、九度山に蟄居の処分とさせたのは、忠勝の説得あってのことだったという💡。

 その面では、この番組で、小芝居を担当している昌幸を演じた草刈正雄にとっても、忠勝は、<恩人>と言って良いのかも

 忠勝は、1610年に亡くなっているので、大阪冬の陣、夏の陣には参加していない。子孫には、徳川斉昭や、楽天グループの三木谷浩史がいるという💡。

 その他に十文字槍なるものが紹介され、8本の刃があるそうで、どこを刺しても切り裂くことが可能だとか

 ラジオ体操は、第一と第二。小学生時代のラジオ体操は、ラジオ📻の音声に従って、体操をしていただけだから、テレビを観ながらの体操は辛いとまでは言わないが、それなりに負荷はあると思う

 可燃ごみの収集があったので、出しに行ったら、5分もしないうちに業者の収集があって、危なかったと冷や汗をかく😅。

 デリシア上松店に買い物に行く。九州の駅弁フェアは終わったのか、跡形もなかった。駅弁は高いので、元から買うことはないのだけど✋。

 アオキにジャガイモだけ買いに行く。例によって1万円をセルフレジで両替。1円不要説があるが、「なくなれば5円単位になり、物価は上がるんじゃないか」という声もある。なるほどと思った次第

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村