リハビリがないってことで、思わず朝寝坊

をしてしまい、頭がまともに回りだしたのは7:30過ぎ。朝飯を適当に作り、洗濯を始める。
あぁ、
膝ね
。やっぱ、歳だわー
。まぁ、無理しない程度にスクワットは、やってるけど連続して何十回もやるのは無理だよねぇ。
もう、腹筋に切り替えてるよ。要は代謝を良くすれば良いんだから

。
あぁ、久しぶりに自宅にいたから、生協の荷受けには出たよ。こっちから、ボールを投げかけて、相手の反応を意地悪く見たりね。どう感じたかって?ま、元気はあるよね。それは感じたよ。
ただ、どういうコース編成になってるのかわかんないけど、配送担当者が毎週のように変わる(留守時は、誰来てるかは直接は分からないけど、荷物の置き方や、メモである程度は分かる)のは、どうかと思うね。
今の事情は窺い知れないし、聞かないようにもしてるから、どうなってるか分かんないんだけどさ。
前の職場のメンバーと直接会うかって?いや、(カズヒロ君を除いて)それは滅多にないね。センターに電話する用事もないし、出かけていく用事はなおさらない。
行ったところで、みんな忙しく走り回ってるところに、顔出したってしゃあないしね。電話やメールでの連絡は今でも取り合ってはいるけど、元気でやってて貰えば、それでなにより。
ま、
僕の動向は、ここ読んでれば、ブログなり、ツイッターで逐一分かるだろうし。
さて、家事をやってる他には、買い物出かけようって思ったんだけど、スーパーにはお出かけせず。“カレー作れ”って言われたんだけど、肉が全くない。結局、あり合わせの野菜カレーで良いよって言われたんでね、まぁ、明日作ってみようと思うんだけどさ

。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4255004854" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
ただ、肉はともかくとして、玉ねぎがロクにないんだよね。ジャガイモや人参、あときのこ類、アスパラも良いか。でも、玉ねぎがないってぇのは、ちと寂しい

。
3個100円くらいで売ってるしね。明日、ちょいと買い出しに行って来るよ。
お出かけは唯一、接骨院へ。膝もそうだけど、腰も痛いんで、治療して、平安堂に行って、前から買おうと持ってた、加藤陽子『それでも日本人は「戦争」を選んだ』(朝日出版社)とコミック「新世紀エヴァンゲリオン」9巻を。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4047138002" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
前者は、歴史書としては異例のベストセラーになったと同時に、保守メディアからは袋叩きになった代物。要は、
無謀な戦争を常識的な知性があるはずの指導者がなぜ選択したかって本なわけでしょ。
負けは承知で「アジア解放のための大東亜戦争」を戦い、結果として、植民地であったアジア各国は独立出来た。そのための礎に英霊たちはなったのだ・・・っていう大東亜戦争肯定論者にとっては、看過出来ない代物ってわけね

。
そういう問題提起の本だからこそ、読みがいがあるってもん。楽しみさぁ

。