goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

飛び石連休なので、さほど混んではいない

2025-04-30 21:30:40 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 目覚ましの音は聞こえたのだけど、珍しく心地いい夢だったので、なかなか起きられなかったので、「きょうの健康」を観始めた時には、後半に入っていた📺。

 今日から3日間は、一つのテーマを取り扱うのだが、「動脈硬化」で、食事療法を取り上げているようだ🍚。

 コレステロール対策に青魚、わかめ、昆布、納豆、アボガド、ゴボウなどがお勧めなのだとか。ーソドックスな内容ではあったけど、結構面白かった💡。

 ラジオ体操は、みんなの体操と第二。指導をする二人で、同じことをやっていても、微妙に違う。さすがに半年近く、ほぼ毎日観ていれば気づく💡。

 腰が痛いが、少し休む。今日で今月も〆になるので、通帳に記帳をして帰宅。飛び石連休なので、道はガラガラ。まぁ、戸隠とかに行けば別だろうけども💦。

 金曜日には、接骨院に受診するつもりだけど、渋滞の心配はなさそうだ。さすがに3~6日は混むだろうけど🤔。

 出掛けたのは、家計簿を〆るので、通帳の記帳をするため。カードなどの引き落としメインの口座と、現金の引き出しだけの口座の2つ。どことは言えないけども✋。

 帰宅すると、生協の荷物が届いている。気温も上がったので、蓄冷材や、ドライアイスの量が増えている。居間でゆっくりしていたら、外壁塗装の件筑紫さんから電話が来る📱。

 これから出掛けることはない、と伝えると、足場の工事と、外壁塗装の色の再確認、タオルを配るお宅の確認をする。明日御挨拶のタオルを配るそうで、僕も時間はあるので、同行することに。誰が来るのかは知らないが、自宅周りなので挨拶も良いのかなと同意する

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


ハートネットTVで、24時間介護の頃を思い出す

2025-04-29 21:45:00 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今朝は、「ハートネットTV」を観る。最初は見逃しているけども、介護保険の費用が年々拡大して危機だという話をしている📺。

 先週に続く討論なんだけど、「介護は人の人生を変える」と言う話が出ていて、僕も半ば介護離職のようなものだったし、在宅介護末期の24時間介護をしている時は、肉体的にも精神的にも限界に近かった😅。

 色々あったけども、ここに書けていないこともあるし、ケアマネさん以外の誰にも喋っていないこともある。その事がお袋の特養入所の決め手になったのだけど

 その当時は要介護4で、月2回の2泊3日のショートステイ利用がなければ潰れていたと思う

 介護する側が、ストレスで介護暴力寸前になり、ストレス発散で壁をボコボコに叩き、壁が穴だらけになった、と言う話は、僕もよく分かる

 番組では、要介護1以下の比較的軽度な高齢者をサポートし、介護保険の負担を減らす事例が紹介されていた💡。

 それは大事なことだとは思うけども、それとは別に介護職員の処遇改善は、まだまだ足りない。それは国のサポートに関わる問題ではあるけども💡。

 ラジオ体操は、軽い運動と第一。区の部長さんに総会の委任状を届ける。これで一段落。連休中は、在宅者は多いだろうから、区費と赤十字の集金に取り掛かりたい

 高見沢に給油をし、NASCARのタラデガの動画を視聴して、観戦記を書いている。約1時間書いたが、まだ先は長い。初のコーションが出たところで中断中✋。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


偶然の再会に少し笑った

2025-04-28 21:32:22 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 昨夜、お金を延々を数えている夢を観た。主に1000円札だと思うが、10枚まとめてクラフト封筒に入れている💦。

 膨大にある小銭を数えているんでうなされて起きる。クラフト封筒が出てくるのは、間違いなく、いもいの会計絡みの夢😅。

 勿論、ボランティア団体だから、そんなに膨大なお金を管理しているわけがない。クラフト封筒は、お招きした団体への謝礼などで使うもので、セリアで買っている💰。

 毎回、軽食や食事を用意するので、スタッフに材料を買いだして貰っているけど、それは金融機関の封筒を使う。自分が下ろしたり、いもいの通帳の記帳の際に少しづつ貰っているもので、身内なので、そういう配慮はしていない😅。

 朝のテレビは「美の壺」でテーマは観音。千曲市、秋田県、滋賀県を取り上げ、特に戦国時代の戦乱に巻き込まれることが多かった滋賀県の観音は破損が激しい🔥。

 草刈正雄の煩悩丸出しの願い事をする子芝居も健在。ラジオ体操は、第一と第二腰が少し痛

 買い物に出かけようとしていたら、外壁塗装の業者さんが、家の周囲にある木を切りに来てくれた。軽く立ち話。ウチは一軒分の敷地が、駐車スペースになっているので、工事が楽だと言っていた。まぁ、ウチの近辺でこんな空き地ないもんなぁ🅿。

 切る木を確認して貰い、スーパーたかぎとデリシア上松店で買い物をし、ローソン上松二丁目店に行ったら、業者さんと再会。「木は切っておきましたから」と言われて、ビックリ😲。まぁ、ウチの近くではあるんだけども☕。

 アイスコーヒーを飲んで帰宅。飛び石連休なので、今の時点では善光寺界隈もさして混んではいない。明日は区の総会の委任状を部長に届けに行きますか

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


駅前のウェンディーズにまた行ったが、大分空いていた

2025-04-27 21:21:28 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 変な夢を観て起きると、「NHK短歌」を観る📺。日曜日の朝に、この番組をやっていることを思い出せなかったのは、それだけ印象が薄いのだろう😅。

 別に短歌が悪いというわけではなく、興味がないから。ただ、作文か何かを、即興で短歌にするのは、なかなか面白かった💡。

 朝ご飯は抜くことに。そろそろ出かけようと思ったら、部長さんが来る。市議会便りと、市報、各種検診のご案内の3つ。加えて回覧板で回す回覧物🤔。

 昨日のブログで懸念事項と書いていたのは、回覧板が戻ってこないことだったのだが、新しい配布物が届いてしまった😅。

 僕は在宅介護末期から、回覧板のルートから外れていて、回覧せず、配布物が纏めて届いていたのだ。組長になった以上、当然、自分が回覧板のスタートになるわけなので、回覧板のルートに復帰💪。

 部長さんが帰った後、出掛けようとしたら、回覧板が戻って来ていて、来月の区の総会の委任状も届いている

 後回しにして、長野駅前のウェンディーズに行く。高級ハンバーがーチェーンだ🍔。オープン直後以来、久しぶりに行く。パーキングに停めて店舗へ🅿。

 善光寺方面もそうだけど、駅前も空いている。店舗もオープン直後の混雑は嘘のように、空席は目立つが、接遇は良い。まぁ、混雑していないのだから、当然かもしれないが

 セルフレジで、ベーコネーターUSAを注文。ダブルが欲しかったのだが、操作方法が分からず、断念。アイスコーヒーのMを注文

GO! GR SUPRA SAFETY CAR! 【GR x McDonald’s】

 ウェンディーズは、アメリカ2番目のハンガーグチェーンだが、高級志向が顕著。単品でも、1000円を超えるメニューが当たり前。ただ、味はマックと比べると段違い🎉。

 アイスコーヒーも専門店に近いほど美味しい。ベーコネーターは、ビッグマックと並ぶ人気商品で、ベーコンを挟んでいるがレタスやトマトがないのが特徴。また食べたい味だ

 回覧板と配布物は帰宅して配り切った。委任状は集まったので、部長さんに届けに行こう。GRスープラとマックがコラボした企画がトヨタのチャンネルにアップされている。GRスープラが先導し、NASCARマシンがブリストルで走行するCMで良く出来ているが、日本限定のものだろう。セーフティカーとは、アメリカでは言わず、ペースカーと言う。日本に馴染みがないので、セーフティカーと言ってるのだろうけど

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


天気は良いけど、朝は結構冷え込んだ

2025-04-26 22:08:46 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝起きて、「やさいの時間」を観る📺。先週はいもいに参加するため、時間がないので観ていなかった。土曜日がこの番組だったことも忘れてた

 明日が何の番組かの記憶もないんだけど。月曜は、「美の壺」で、以降は「ハートネットTV」「きょうの健康」が3日間と言うのは覚えているんだけどなぁ💡。

 番組は、とうもろこしと枝豆を植える企画。普段は団地内にある管理された農園での作業だったけども、ここは里山の農園🥬。

 とうもろこしは、イネ科で、たくさんの肥料が必要だとか。いもいのこどもファームでも確か植える予定だったと思うので、真面目に観ていた🌽。

 この番組自体、本来の放送が、この時間であったかどうかの記憶もなかったけど、どこかの再放送かもしれない🤔。

 終わってからラジオ体操。番組名はテレビ体操だけど、敢えてここは、ラジオ体操で。みんなの体操と第二

 腰痛もあったので、いもいの臨時企画でマルチ敷きがあったが、行かないことに。マルチ敷きはあまりに大勢が畑に入ると、踏み荒らしてしまうので、通常の企画では行わない✋。

 10人くらいの参加者があると聞いていたので、無理して行かなくても良いかと思ったのだ。本番は来週なので、そっちに集中しよう

 企画が終わって戻って来た事務局と話をして、立て替え払いをして貰った費用を支払う。僕は、会計報告書と領収書の突き合わせをする。いもいとは違うが、他の懸念事項があって、心配しているところ

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村