goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

実は経済学士だったのだ(笑)

2006-10-31 20:18:42 | 身辺雑記
 やっぱり風邪が本格化してきた。咳、鼻水、喉がやられてがらがら声だ。まったく・・・(*u_u)。帰ってから、夕飯を食べて、無論薬飲んで、生協のバレンシアオレンジジュース(メキシコ産)を飲む。なんかやたらにオレンジ系飲料が欲しくなるんよ。どうなってん?
 いろいろ事情があって自分の部屋だけでなく、2階の他の部屋まで掃除をしなくてはならなくなって、いやあ、出てくる昔のパソコンの修理依頼書や携帯のガイドブックとかなんてこんなもん取ってあるの?というゴミの類がたくさんyellow20



 Bt遺伝子が組み込まれたジャガイモの葉を食べて苦しむ虫の写真入葉書とか、原発関係のNPO法人が発行する見本誌、靖国神社に置いてある戦友会の冊子なんかに混じって、おお、大学の卒業証書と合格通知が。
 「本学経済学部経済学科の過程を修めたので卒業証書を授与し経済学士と称することを認める」だって。そうか、経済学士だったんだね。自覚はないけど。久々に走馬灯のように当時のことが甦ってきたよ。懐かしいねぇ。
 しかし、まぁ、部屋にあるこの取り合わせは何だろう?どういう趣味してんだろうね、僕は。

もう迎春企画かぁ

2006-10-30 20:48:15 | お仕事
 今週から「迎春企画の早期割引」チラシを配布。もうそんな時期なんだね。特に新規の組合員とは、話が弾む。やっぱりおすすめは、お刺身と年越しそば。霧しな(開田高原)そば、これは自信をもってお奨め出来る逸品だから。
 この時期はギフトやブレスサーモが供給促進で入ってくるんだけど、話してて面白いのは正月商品だもんねぇ。
 “まかない亭”(センター独自で企画している職員向け試食会)でも力を入れて学習しようってことになってるから、楽しみ楽しみ。 



 さて、今日は恒例の健康診断、朝からバリウム飲んで、ずっと違和感をお腹に抱えながら配達してましたよ。“減量しなさい!”ってきっぱり指示されちゃったし☆彡。  仕事を早めに終わらせ、中央病院にオヤジの見舞い。ま、僕の名前は分かったみたい。帰り道に薬局のナカジマへ。
 朝からのどの痛みというか違和感がずっとあったのよ。徐々に咳も。こんな時に困ったもので、風邪薬と目薬を。出来るだけ睡眠効果の少ない薬をセレクト、で薬と生姜湯飲んでとっとと寝ますよ。風邪にはやっぱり睡眠が一番。

心ここにあらず

2006-10-29 15:57:07 | 身辺雑記
 ネタ切れだ~と困りまくってた担当者ニュースも何とかごまかしで作成。見てみれば、まぁそこそこの出来じゃないの・・・と自画自賛。
 軽く午後は仮眠(*v_v*)zzZ・・・とって入院中のオヤジの様子見で中央病院へ。寝たり起きたりの状況だったけど、痴呆がやっぱ進んでるんだろう・・・こっちを見てるけど心ここにあらずって感じだ。考えるのは退院後の生活。最低限、介助を得ての食事が出来るか、オムツの交換で自分で立てるかってコト。出来るだけ老健に早く入所できるか、その手立てをどうするかってコトだね。



 その他やってたのは、ひたすら部屋の蔵書の整理と掃除。このところ、かなり力は入れて整理してブックオフに本を叩き売り、廃品回収に出してるからねぇ。生活空間がなくなるかと思われた状況から見りゃ、相当に改善。もうちょっとやりたいところだけど、部屋の模様替えを考えてもいいところまでは来てるかなぁ。
 アジアンテイストに部屋を変えて、アロマオイルとヒーリング音楽でムードを変えてみたいんだ。今座ってる椅子は最高にいいよ。いい椅子だと座りたくなるもの。少々高かったけど一生モノだからねぇ。椅子だけでなく部屋全体の生活空間をもっと快適なものに変えてみたいと思ってるんだ。切実にね。

やっぱり売れなかったか・・・

2006-10-28 19:52:14 | 
 土曜日の朝はいつも早い。「ブリーチ」を観に5:30きっかりに起床。原作読んでないんだけどね、よく出来てるんでいい年して毎週楽しみなんだ。いかにもジャンプ系の作品の匂いがしてさ。ジャンプも十年前までは毎週読んでたし、今でも昔買ったコミックスも残ってる・・・さすがに今は買わないけど。
 心療内科の薬が切れそうなんで、中野まで車を飛ばして診療開始の1時間半前に西丸医院に到着・・・こりゃすぐ診察が受けられるハズ、と思ったら甘かった。それでも1時間待ち。本当に受け付け順に診療してるんかい!とイライライライライラ・・・するけれども、平和主義者(か?)なんで、そんなことをおくびにも出さず、淡々と診療を受ける。診療は20秒(!)で終了。ま、状況は好転してるんだ。薬の処方もそのままでOK。



 きびすを返して、次はオヤジの外科通院の中央病院へ。このところ原因不明の高熱で食欲減退。寝たきりの兆候も出てるので、内科も併せて診察ってコトだったのが、診断は肺炎。そのまま10日間の入院ということになってしまう。あちゃあ\(゜□゜)/。 この間、ケアマネの機転で朝の着替えにヘルパーを朝30分派遣、訪問看護ともよく連携を取ってもらい、テンヤワンヤのウチの状況を良く支えてもらってきて感謝感謝。ただ、今回入院したことには有難い反面、正直困惑してる。やっぱり、入院よりはリハビリ出来る施設での入所がより良いわけで、治癒したら、ある程度の期間、老健に入所できないか・・・ケアマネと話を詰めなくては。



 入院手続きだなんだと疲れたんでね、夕方は長野市街を久々に散歩。UFOキャッチャーで1500円散財、いや、いいんだ。それで。すっきりしたしさ、ストレス解消のためにやっただけで、そりゃ取れればもっと嬉しいだろうけどね。はっきり言って依存症でございます。パチンコやってる人の心理がようやくちょっとは分かるような気がしてきたよ。
 駅前の平安堂には先週予約出版で買った『信州の近代遺産』が山積み(12冊あった)。この本のサイトには「まことに勝手ながら、予約限定出版ですので、売り切れの際はご容赦ください」ってあったけど、売れなかったのね。在庫を営業担当者が書店に持ち込む光景が浮かんでくるよ。一般ユーザーは買わないと思うなぁ。1冊9450円ってのは、ちと高い。たぶんこのコーナーで見てたら買わなかったと思うな。結局、何も買わずにウチに戻る。さて、担当者ニュース書かなきゃ・・・もうネタ切れだ。どうしようyellow6・・・・。

課題の終わり。そして始まり

2006-10-27 20:47:13 | お仕事
 約2ヶ月に渡った共済キャンペーンも今日がオーラス。センター目標と支部目標は今日達成(^o^;)!!夜8時半過ぎのセンタに歓声が上がる。僕はと言えば数字を残してしまいました・・・これで終わりじゃないんで、ギフト、迎春早期予約とか課題山積みですけど頑張りますよ。まだ、これから。
 


 どうもネコの写真が多いこのブログ。別に猫が好きなわけでもないし、飼ってるわけでもない。ただ、写真を撮ろうかなと思ったときにちょうど被写体にネコがいるわけだ。それだけネコが配送中のありふれた光景なんだよ。



 ウチでは動物飼う気は全然ナシ。責任持てないからねぇ。なついてくれば犬もネコもかわいいとは思うよ・・・でも犬との相性は絶望的に悪いんだ。
 帰りにドンキホーテに寄って100円だけUFOキャッチャーを。バカだバカだと言われながら、やっちゃいました。結果、スティッチが一匹増えました。あはは・・・まぁいいじゃない?世話する必要も全然ないわけだし。