goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

9月の終わり。徒然思うこと

2009-09-30 22:58:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 今日で9月も終わり。さすがに寒くなってきたし、日中はともかく、夕方になれば、上着を羽織らないとね。水曜日はセンターの共済の統一行動日なんで、赤い共済のジャンパーを着て夕方は訪問する。

 それに日が短くなってきたよねぇ。5時半過ぎるとさ、夕飯の準備をしてる(ガスをつけてる)から・・・って言われるケースも増えてきたし。



 営業の合間に通りかかった長野電鉄の朝陽駅。昔はそんなこと思わなかったけど、古い駅の佇まいに結構気持ちが落ち着くyellow11

 ここは無人駅じゃないんだよ。ただ、改札は自由に通れるみたい。



 プラットホームには、お客が一人。駅舎にも一人。閑散とした住宅街の中にあるこういう駅も、良い被写体になるもんだねぇ。

 そういえば、秘境駅もすっかり一部ではブームとして定着。ツアーも組まれてるし、DVDも矢継ぎ早に発売。すでに6枚も出てる。ううむ、欲しいけどなぁ。お金と見る時間がねぇ・・・取り寄せてる本とDVDが部屋を埋め尽くしてる今は、なかなか手が出ないなぁ。



 ウチに帰ると、先日通院した博愛眼科から、長野日赤宛ての紹介状が届いてる。病名は①外斜視(3度手術)②左眼瞼下垂。いずれも手術を要請する内容になっている。

 まぁ、瞼の外側の縫合をする眼瞼下垂はともかく、目の筋肉の切除を伴う外斜視の手術をした場合、それなりの期間、仕事に影響するから、簡単に「はい、やります」というわけにはいかないから、まずは、日赤に行って相談。

 そのためには、営業実績に余裕持ってさ、一日休日を貰わないとね。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ビタリ・クリチコ防衛戦動画

2009-09-30 03:32:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ
にほんブログ村

久々にボクシングの動画を

<WBC世界ヘビー級選手権 ビタリ・クリチコVSクリス・アレオラ>

 26日、ロサンゼルスで行われた試合です。

<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XMTIyMDE4MDgw/v.swf" quality="high" width="425" height="344" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash"></embed>

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ
にほんブログ村

人生いろいろ。山あり谷あり

2009-09-29 23:26:00 | お仕事
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 寝起きが最低。寝る前に飲んでパソコンラックの上に置いたコップを、落して、部屋中ガラスの破片だらけ。意識朦朧だし、足元は危ないし、もう、最低yellow23

 ただで貰ったコップだよ。でもさ、アイスコーヒーやワイン飲むときは必ず使ってたやつだから、愛着がある。こういうことが朝からあると落ち込むねぇ、自己嫌悪で。

 頭がスッキリしないまま、ヨレヨレの状態で、いざ、出勤・・・ううう。



 さて、生協のチラシ折り込みで、資料請求が来て、加入頂いた時に渡すのが、このマグカップ。ちょっと小ぶりだけどね、中々良い。一件資料請求があって、無事加入頂いてね、渡すことが出来た。最初は来週・・・なんて言ってたからね、いろいろ駆け引きして何とか。

 そうそう、この近くの団地を戸別してたら、昨日資料請求のはがきを出した…って方に偶然遭遇。障害持ってる一人暮らしの方でね、こちらもご加入。

 この団地もそうだけど、市営住宅によく来るのが、写真のような八百屋さん。安くて、結構モノも良いらしいよ。乾物の品揃えも少々。年配者にとっては便利だよね。こういうところではスーパー以上にライバルなのさ。八百屋のおぢさんはっ。



 そういえば、請求してた靱帯の通院の給付金が振り込まれたよ。通院19日。役職員と生協の傷害保険。2つで日額4500円だから、結構な金額になるね。

 まぁ、給付を受けずに健康な人が払い続けてる掛け金が、支えになってるわけでね。そこは“助け合い”ってことだね。もう、怪我はしないで、今度は他の誰かの給付の助けにならなくちゃ、って思い直したよ。

 有難いことだよね、こういう時の給付は。ケガはもう御免だけどさ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

マニアな通販にハマる日々

2009-09-28 23:33:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 先日紹介した日垣隆『折れそうな心の鍛え方』(幻冬舎新書)が、日垣氏のサイト“ガッキィファイター”から届く。要は専門家と医学の手を借りるべき「深刻な鬱病」と「落ち込みから鬱状態」を分け、一律に医療の手に委ねることに異を唱える、後者はひょっとしたら、「人間の正常な精神のあり方かもしれない」として、自分が周囲の力を借りながら、「自分で治す」というノウハウを自らの体験を基にして、公開する・・・まぁ、そういう本、とじゃないかなぁ。

 そういう判断に基づけば、僕は明らかに後者。日常生活に支障をきたすほどの精神的・肉体的な変調をきたしてるわけじゃないし、仕事もしてる。だけど、時々、ヤツが来て悪さをするんで、薬の力を借りてる。

 まぁねえ、だからって、いきなり自力で全部やることを自分に強いる必要はないと思うんだよね。あくまで、これは個人の体験に基づくノウハウなんだから。

 ただ、専門家は、症状を聞いて、整理整頓して薬を処方する。それで果たしていいのかなぁ・・・もっと、話を聞いてよ、って思ってたのは事実さ。それを補うのがカウンセリングなんだろうけどね。



 これ読んで、薬の飲むのを止めるとか、そういうんじゃなくて、自分の抱えてる問題への対処の仕方・・・のヒントになれば、ってことだね。本は普通のウツ本から見ても、面白いと思うよ。発売はもうじきだけど、お勧めだね。うん。

 さて、昨日書いた通販ね。まず、アマゾンに「ワンダーJAPAN13」(三才ムック)と松沢呉一『エロスの原風景─江戸時代~昭和50年代後半のエロ出版史』(ポット出版)をオーダー。

 「ワンダーJAPAN」は、何度も紹介した国内のワンダーな物件(廃墟、巨大建築、ダム、工場、水門、仏像、秘宝館・・・などのB級物件)を紹介してる、今一番旬(?)な雑誌。

 後者は戦後直後のアダ花“カストリ雑誌”から、自販機本まで。文字通りの「エロ出版史」。あぁ、思い出したよ。大学時代、県道沿いに自販機でその種の雑誌売っててさ、買ったんだ。その瞬間、通りかかった車に行き違いざま、“スケベ!”って、大声で言われたの思い出したよ。



 今は、コンビニで、堂々と売ってるじゃない。え?見ないよ。欲しくもないし、嘘じゃないって!まぁ、そんな感じのタイトルそのままの文化史。読んでも紹介出来ないなぁ。ここは、品行方正な生協職員のブログなんだから(ウソをつくなよ)。

 もう一つは、昨日紹介した“オタクビル”中野ブロードウエイ内にある書店タコシェに『 唐沢俊一検証本 vol.1 盗用編』をオーダー。一般流通に乗らない本や雑貨、CDなんかを扱う店なんだけど、今度東京に行ったら、ぜひ寄ってみたいって思ってるところ。

 ずっと唐沢俊一検証blogをチェックしてきたし、幅広い評論やテレビで活躍してきた“雑学王”を壊滅的に批判する手法に目を通したいってところでね。

 それにしてもマニアなセレクトでしょ。普通買わないような。届くのが楽しみだよ。

 さて、貼ったニコ動の動画は広島の街の映像にいろんなキャラを登場させる優れモノ。幽霊が、らきすたのキャラが、ミクが、使徒が、ゼーレが、カイジが、アナロ熊が登場。もう、凄いの一言bikkuri

 下のヤツは、登場キャラの解説編。時間のある方は、ぜひ見てくださいな。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

次の東京行きは、中野ブロードウエイだね

2009-09-27 20:16:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 朝一番で美容室ビザビへ行く。おお、隣のセンターの富ちゃんに遭遇bikkuri。僕も彼も普段土曜日の午後が定番だからね、会ったのは本当に奇遇奇遇・・・。僕は、nonさんとは違って、お店の人とは、そこそこ喋るね。

 もう3年以上の付き合いになるし、趣味嗜好もわかってきてる。話すのが嫌な時は、ちゃんと伝えておけば、余計な事を話さずに済むし、そういう気づかいは無用なのさwink

 いっつも本持ってくから、それにみんな話を合わせてくれる。今日は『謎解き超常現象』。んなもんで、「UFOufo見たんすよ」何てさ、若いスタッフは話しかけてくるし、こっちは、金縛りの話をするobake

 シンクロニシティ・・・とかね。もちろん、僕は疑似科学だとは思ってるけど。

 あぁ、スタッフの人、僕のブログ読んでるって言ってたなぁ。そんなこと話したっけ?忘れてた。知らないうちに、読者がどんどん広がって来てるよ。ううむ、ちょっと怖いな。

 途中で、気分がちょっと墜ちて、胸が苦しくなるbreak、やべ。店の人に断わって、話を止めて熟睡タイム。たまに来るのさ、唐突に、やつは。



 帰りに買い物を済ませて、午後は熟睡zzz。まどろむ中、地区のお堂で太鼓をたたく音が聞こえる。それを心地良く聴きながら、再び眠りに落ちるzzz2・・・。

 起きてDVD「平和への誓約(うけい)」「靖国の四季」を見る。前者は、国に殉じた青年と、その母の美談だし、後者は文字通りの“四季”。そうだね、環境ビデオみたいなもん。“癒し”とは、ちょっと違うけどさ。

 まだ、先の話になるけど、今度東京に行くときは、目的地は中野ブロードウエイ。そうだねぇ、マニアやオタクの“聖地”みたいなとこかな(オタクビルなんて呼ばれたりしてる)。

 nonさんのとことも近いから、会えるかもね。僕としちゃあ、興味はサブカル系だね。濃いオタクとは嗜好がちょっと違うからbe

 そこに出てるお店で欲しいもんがあるから、これから通販タイム。何頼んだかは、また今度の記事で。それじゃ、また。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村