goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

バリバリ君とかく語りき

2009-10-31 22:45:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 さて、お昼を挟んで、彼としばし、ファミレスでコーヒーcoffeeなど。営業とは言っても、僕とカズヒロ君が違うように、“バリバリ君”もまた全然違うタイプ。なんつーかね、口が上手いとか、そういうんじゃないんだよ。

 よく、営業は気持ちだって言うけど、彼は<馬力の塊>bikkuri。いろいろ話してて、なるほど・・・って思うところと、こりゃ絶対真似できん!ってとこと両方だね。話しててすっごい刺激的。

 そのモチベーションが、彼自身の信仰心と見事にマッチしてるってのはよくわかったよ。何だかんだ言ったって、営業ってのはやり遂げた結果が全て。そのバックが何だろうと結果オーライ、説得力が増すってもんyellow21



 結構真面目に、宗教や政治の話なんかをする。思ったより、ずっと思考は柔軟。僕は懐疑論の塊みたいな人間だから、方向性はかなり違う。それらに関心はあるし、それ相応の知識もある。

 でも、一つの価値観を受け入れる純粋さとはどうしても距離は置いちゃうね。醒めてるというか、粗が見え過ぎてしまうというか。

 ま、そんなこと話しながら、僕はアイスコーヒーと焼き紫芋と栗のプチガレット。デバンカーな僕も、<紫芋>に弱いんだ。生協じゃ、“お菓子のポルシェ”の紅いもタルトをついつい買っちゃうもんね。

 あぁ、彼?忠告を無視して、そばは大盛り+おでんを食べた上に、ここじゃパフェ食べてたよ。案の定、「苦しくて、夕飯は食えん」って言ってたね。だから言わんこっちゃない。人の警告はしっかり聞くもんだよ、な、君hekomi

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

今日は市内で戸隠そばを

2009-10-31 20:40:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 僕の交友関係って、本当に狭い。仕事上はともかく、プライベートでの付き合いは近所を除けばカズヒロ君くらいのもん。半分冗談だけど、彼が僕の死に水dokuroを取るんじゃないか・・・って思ってるくらいだしさぁ。

 あぁ、彼を通しての知り合いは確かにいるけどね。



 今日は実に珍しく、彼以外の知人と食事だ。営業のやり手ってことで、仮に“バリバリ君”とでもしておこうかbe。この名前にはある種の<隠喩>が隠されてるんだけど、あまりにマニアックな由来なので、ここでは語らないyellow25

 ま、どうでもいいけど、そんなことyellow27



 彼、蕎麦を食べたいって、言い出したので、僕が長野市内で一番美味しいと思ってる山喜屋へと案内する。鶴賀七瀬の長野信金本店のすぐ近くにあるお店だけどね、地元客8割、家庭的な雰囲気で、正統派の戸隠そばを食べられる上に、しっかり煮込んだおでん(1本100円)が実にいけるところなのさniko



 そばはやや太め、完全な手打ちで、つゆには独特のコクがある。戸隠まで行かなくたって、本格的なそばはここで十分味わえるしね。

 いやぁ、旨いっ。そばは並盛にして、おでんも味わうのが通ってもの。



 お昼時には、地元客でかなり混むし、早めに行って正解だよ。県外からも固定客が来るほどの人気店。もし、長野市在住で行ったことがない人には、ぜひお勧め。彼も大いに満足したようだったしさぁ。

 本当は、冬やってきて、おでんをつつきながら、お酒を一杯・・・ってのを一回やってみたいな、って思ってるんだ。雪がしんしんと降ってたら、最高だね。うんうん・・・。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

上映終了してたヱヴァとレスラー

2009-10-30 23:29:00 | アニメ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 10日にヱヴァ新劇場版第2作“”4回目をグランドシネマズにレイトショーで観に行ってたことは書いたんだけど、いくらハマってても、5回目はないとは思ってたんだよ。そしたら、16日であっさり、上映終了yellow11

 前に見に行った松竹ロキシーの3回も、全然お客いなかったもんなぁ・・・打ち切りも当然か。テレビ版から見れば、遥かに一般向けの娯楽作品に仕上がってたし、あんなに面白かったのに・・・。迷ってた“レスラー”も上映打ち切られてたし。



 しゃあないから、アマゾンにDVDの予約受付が始まったら、即メールが来るように申し込んどく。今回も通常版とブルーレイを別々に売り出すのかなぁ?前作は1年遅れでブルーレイ売り出したからねぇ・・・同じことされたら、両方買っちゃうなぁ、たぶんyellow26

 レスラー(ミッキー・ローク主演)の方も、お知らせメールを申し込んどこうbe

 さて、ヱヴァ“破”が、第一作に比べて格段に評判が良いのは、言うまでもなく、テレビ版から、大きく逸脱したオリジナルストーリーになってるから。

</object>

 人気キャラのアスカが、登場するのはもちろん、新キャラのマリが、これまでのヱヴァのパイロットとまるで違う立ち位置で闘うところが新鮮だったし、アスカもシンジも、そして無機質的な設定だったレイも、理解しやすい真っ当なキャラに変わってきてる。

 それに加えて、クライマックスのベースになってるテレビ版19話「男の戦い」・・・これ自体、エヴァのテレビ版で最も面白い回なんだけど、その良さを生かしつつ、最新の映像技術を生かして、見事にリメイク。途方もなく強い第10使徒と2号機を操り死闘を繰り返すマリ、自爆するレイ・・・bomb2

<embed src="http://player.youku.com/player.php/Type/Folder/Fid/2828173/Ob/1/Pt/78/sid/XMTAzNzc1NTUy/v.swf" quality="high" width="480" height="400" align="middle" allowScriptAccess="allways" mode="transparent" type="application/x-shockwave-flash"></embed>

 そして覚醒するシンジと初号機。引き起こされるサードインパクト、月から飛来して、それを瞬時に止める6号機とそのパイロット・カヲル。

 「今度こそ、君だけは幸せにしてあげるよ、碇シンジ君」

 ・・・早くDVD見たいなぁ。その前に旧劇場版も観なくっちゃね。あの救いようのないストーリーを見てこそ、より、“破”の感動が増すってもんだからね。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 

ブログという互助会

2009-10-29 23:30:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 こうやって毎日、ブログを書いてる時間(午後11時近く)が一日の中で一番落ち着く時間。これで書きあげて、晩酌して、寝るだけだからね。

 振り返ってみれば、よくもまぁ、こんな膨大な文章を書き続けてきたもんだって思うけど、ま、書くことが好きだから。昨日は、記事書いてる間に、カズヒロ君とこの出産の知らせが来て、あれこれやりとりして、じゃあ、もう一本書こうと。

 生まれたら“ヱヴァ・ネタ”にすることは前から考えてたんだ。動画は即興で検索したら、ちょうどエヴァのテレビ版の最終回がちょうどピッタリだったんで、動画を貼り付けたんだけどね。

 ブログを書くってのは、互助会みたいなもんだって僕は思ってる。毎日の思いを綴る充実感、作品として出来上がったものを公開する満足感、反響が来た時の達成感・・・っていうのかな。

 去年の今頃は精神的にかなり参っててね。書くことが裏目裏目に出てたわけ。だから無理せず<不定期更新>て宣言して、翌日休みzzz2。それ以来、夜遅くなって0時過ぎて更新した1日を除いてずっと毎日書いてる。

</object>

 ブログ村に参加したのは、今年の正月だったんだけど、その中で、いろいろ精神的に苦しんでる人が綴ってる文章を見てね、ずいぶんと励まされたもんさwink

 休職してれば、将来への焦りや休んでることの罪悪感、自分を責めるとか、休んでたって、常に不安に晒されてる。そんな中で自分の思いを綴ってる人たちの文章は、自分が必死に立ち直ろうとするための一歩一歩だと思うんだitem2

 そんな症状に苦しんでるブロガーの人にメールを送ったら、時間を経て、実に丁寧な返信が届いたんだけど、多くの読者を持ってるだろう彼女が、メールを書くのって、本当に大変だろうなって思う。

 でも送ったメールが少しでも励ましになったら、これに勝る喜びはないよ。同じ悩みを抱えてる人同士が集うブログとはちょっと違うけど、僕はこうやって毎日の思いを綴ったり、趣味の格闘技の動画を共有サイトから拾って公開したり、あちこち出かけたことを公開したりね、それが出来る間は、ずっとやっていきたいって思ってる。

 それを面白く読んでくれる人が一人でも多くなってくれたら、本当に嬉しいね。大丈夫、僕はまだまだ書けるからniko

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

おめでとう!!

2009-10-28 23:28:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 前の記事を書いてる最中にカズヒロ君から、メッセンジャーが来て、第一声が「産まれました~」

 結構難産だったみたいだけど、「母子ともに健康」。それがやっぱり一番心配でね。記事にも書けなかったし。

 あぁ、どっちかって?女の子だよ。当然、名前は考えてるようだし、週末には決めるって言ってたなぁ。

 「男の子ならシンジ、女の子ならレイ」

</object>

 ウソつけ、それはヱヴァのセリフだろ!(知らない人には全然わからないネタでしたぁ)

 誕生祝いはもう、リクエストされててね、デジカメ。結構良いヤツだよ。子どもの成長をずっと記録していける良いものでなくちゃあね。

 ここに載せることは、ちゃんと彼の許可を取ってるよ、もちろん。

 とにかく、言うことは一つ。おめでとうniko

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村