goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

書くことがないなぁ、本当に

2010-09-30 23:03:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 先月末に、今月はたぶん書くことがないから、あんまり記事更新しないだろうな…って書いた覚えがあるんだよね。格闘技イベントも少ないし・・・って結果は、これが112番目の記事。

 何だかんだ海外の格闘技動画を眺めてると、結構あるんだよね。ネタが。マニアじゃないんだけど、全然。ガブリエル“ナパオン”ゴンザガが、トレーニング中に寝たままジュース飲んでる動画とかbe。結局、紹介しなかったんだけど。好きなんだよ、ゴンザガ



 すみません、ファンじゃない人には、何が何だか分からない話でしたね。料理は、今日手抜きね。昨日、切干大根作っちゃったから、朝も晩も登場。味噌汁は作ったけど、あとは、生協のレトルトの大きな肉だんご。

 解凍だけで、そのまま食べられる“サバの甘酢煮”。ポテトサラダ作ろうかって思ったけど、その前に冷蔵庫の整理をしなくっちゃあyellow21



 お昼過ぎに、ヘルパーが入浴介助に来る。特に話すこともないし(浴槽の手すりの工事がまだ)、路上駐車が出来なくて、駐車場を空けなくちゃいけないんで、近くの箱清水茶房へ“避難”。

 お昼は軽くパンを食べたから、コーヒーcoffeeと、トマトゼリー。味は<まんま>だけど、色合いはキレイだね。そう、僕の料理には“彩”が欠けてるんだよ。野菜は何でもぐつぐつ煮込むか、炒める、和える、だけで、それ以上のものはないからさぁyellow26



 相変わらず腰痛持ちなんで、接骨院に行くまでの間、しばしここで一服symbol6。昨日買ったコミック版の「学園黙示録」をもう何度目になるかなぁ、読む。正直言って、コミックの作画は少々荒い。アニメが、ストーリーに厚みを付けて、作画がよく出来てるから、僕はアニメ派

 “社会派”的な部分(右翼・左翼って構図)が、アニメではカットされてるって言うけど、2巻(全6巻、連載中断中)を読んだだけでは、それほど感じなかったね。そういう要素が出てくるのはこれからかな。でも、面白い!

 コミック版には、また違った味わいがあるね。うんsmile

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

DEEP50青木真也会見動画

2010-09-30 22:00:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

 DEEP50への参戦をアピールしていた青木選手。試合間隔や大晦日どうするか?とか、考えれば本当に出るのかなぁ、って思ってましたけど、現実になりましたね。

・50 IMPACT 青木真也の参戦決定(DEEP公式

 青木選手、満面の笑顔。その気であれば、カードに是非はあるでしょうけど、応援しましょう。

<DEEP50 青木真也記者会見>

</object>

<DEEP50 青木真也囲み>

</object>

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

9月29日 のつぶやき

2010-09-30 07:00:00 | Twitter
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
9月29日 つぶやきまとめ


fukidashi 23:51
久々に晩酌。さ、時間だ。離脱します。
2010/09/29 Wed 23:51 From web

fukidashi 23:40
今日は大安だったのか。今、ヱヴァの日めくりカレンダー観て、初めて気付いたw
2010/09/29 Wed 23:40 From web

fukidashi 21:01
カリスマさんの重大発表が明日に迫る・・・で「海外進出も含めた世界的なものです」って、誰も期待してないけど。僕は、インターネット番組に出るものだと(苦笑)。あるいは、Tシャツのネット通販とか。ネットは、世界とつながってるし。まぁ、試合であることを願ってますよ。一応。
2010/09/29 Wed 21:01 From web

fukidashi 17:59
・UFC: Ultimate 100 Greatest Fights (8pc) [DVD]、名勝負100選。11月2日発売・・・発売するんじゃないっ!金がいくらあっても足りんわっ。
2010/09/29 Wed 17:59 From web

fukidashi 17:55
一番タフだった試合がマッハ戦だと言ったのは驚きですね。アノ選手に負けた試合だったらもっと驚いたでしょうけど…
そりゃ、驚く。ま、ソネン戦だと言いたくなかっただけだと思うけどなぁ。
2010/09/29 Wed 17:55 From web

</object>

fukidashi 16:50
北朝鮮は、3代に渡る世襲が、三男が軍に続き、党も要職につくことで、「確定」。ここまで急いで人事に踏み切るとはね。ゴシップだけど、20代半ばで“糖尿病”って話もある。まさかとは思うけど、そんなとこまで親に似なくても・・・
2010/09/29 Wed 16:50 From web

fukidashi 13:35
「民主、公明政策協議へ…部分連合を念頭に」・・・総理の東京富士美術館訪問は、その布石とか思ってたけど、こんなに早いとは。やっぱ、そーか、そーか。
2010/09/29 Wed 13:35 From web

</object>

fukidashi 09:55
お袋は、美容室へ。僕はハローワークへ、それぞれお出かけ。美容室は電話一本で迎えに来てくれるからね。
2010/09/29 Wed 09:55 From web

fukidashi 09:36
アルロフ、Kー1欠場かぁ。別に出て欲しいとも思ってはいなかったんだけど。DREAMだったら、凄い落胆してただろうけどね。代打にレコが出るとしたら、どうなんだろうね。ツイッターで谷川さん、他団体に行った選手ってことで、ボロクソ言ってたし。
2010/09/29 Wed 09:36 From web

fukidashi 05:13
寝たり、起きたりで、目が覚めました。また、寝ちゃうかなぁ・・・おはようございます。
2010/09/29 Wed 05:13 From web



活字中毒だけはねぇ…

2010-09-29 23:14:00 | 
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 先週に引き続き、ハローワークに行く。リハビリが基本、月・火・金。ヘルパーの入浴介助が木ってことで、平日の空き日が必然的に水曜日。まぁ、午後行って行けないことはないんだけど、在宅リハビリには付き合わなきゃいけないし、現状で、週一回のサイクル以上行ったところで、どうなるわけでもないしねyellow26

 ただ、パソコンでの検索だけじゃなくて、セミナーは、受けとく必要はあるかな…とは思ってる。このままだと、どんどん日常に埋もれてっちゃうって、焦燥感はあるからさyellow23



 外食はせずに帰ってきたら、美容室から、お袋もちょうど帰ってきてて、野菜をたっぷり入れた煮込みそうめん。

 夕御飯は、開封すれば、日持ちしないから、水を入れて冷蔵庫に保存しといたもやしに、椎茸、ベーコンを入れた卵とじ。あと作り置き用に、切干大根で総菜を作る。水戻しして、椎茸、油揚げ(冷凍)、人参を加えて、ぐつぐつ煮込むsmile

 味付けは、料理酒とだしの素(春夏秋冬)で、適度に。時間はかかるけど、要領は分かってくる。明日は、ポテトサラダに再挑戦。冷蔵庫のものがだいぶ減ってくる明後日が生協の配送日



 まぁねぇ、お袋に「随分手の込んだことするね」って言われるけど、そうかなぁ?確かに今日は一時間近く掛けはしたけど、弱火で煮込んでる間は、本やマンガ読んでたしね。でも、テレビは観ない。

 本やDVD、ネット動画観てる方が面白いもん。ドラマは観ないし、バラエティは嫌い、NHKの7時のニュースは、最初の15分は観るけど、天気予報含めてスルー。ケーブルTVや、衛星放送の契約してれば、違うかもしれんけどね。

 地上波は嫌い。



 ハローワークには、もう熱中症の心配がないから、徒歩で行ったよ。往復一時間以上。駅前も通るんで久々に、平安堂。目当ての文庫や新書がない!とにかく新規参入が多すぎて、スペースがないんだろうね。

 代わりに新書『しがみつかない死に方』、文庫の『D-悪夢村』をレジに。その足で、アニメイトへ。放送の終わった「けいおん!!」と、劇場版DVD「リリカルなのは」で大きなコーナーが。ヱヴァは、旬が過ぎたか、大分スペースが縮小。

 「学園黙示録」のコミックを2冊買ってみる。ま、感想はいずれ・・・ね。

 活字中毒だけは、死ぬまで治らないさ、たぶん。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

MMAは残酷なスポーツ?

2010-09-29 21:29:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

 MMAは残酷なスポーツ?と海外サイトで紹介されてた動画です(今年2月の試合)。右のローキックで仕掛けたところを、左右のパンチを浴びて、倒れたところに思い切り蹴りを入れられて、秒殺。完全に伸びたまま、担架で運ばれて行ってます。まぁ、このシーンだけを見ればねぇ・・・

</object>

 すでに、いくつかのブログで紹介されていますが、改めてWEC51の公開練習動画。

</object>

 このミュージック何とかなりません?

※追加:ユライア・フェイバーインタヴュー(23:58)

</object>

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ