
お昼に病院にちょっと顔を出す。看護婦さん曰く、今晩から嚥下食を出してみるのだとか

もちろん、様子を見るために出すわけで、これで食事がとれるかどうかは別の話。とは言え、酸素吸入を止めて数値の変化を見たりとか、少しづつだけど変化が出てきているのも事実

もちろん、酸素吸入を受け、点滴をされてれば、危険はないものの、それじゃいつまでたってもそのままだ


さて、僕の方は、洗濯と今日で〆の家計簿の計算という家事三昧。計算はドンピシャで何とか一時間半ほどで終了。あと、自動車保険の更新案内が来てたので、すぐに電話

今年から、走行距離で保険料を見直すように制度改定。僕は年間5000キロも走らないんで、4000円ほど保険料が下がる

遠出って、中野の心療内科に行くくらいで、あとは長野市街地で買い物に行く程度。ウチを開けられないから、温泉に行くってことも、全然ないしね


昨夜は大分気分も落ち着いたんで、アメブロにNASCARの観戦記、gooにいもい農場の記事をアップ。土曜の時点じゃ、とてもモノを書ける状況じゃなかったから、大きな進歩さ

特にNASCARの記事を書き上げた時にはホッとしたなぁ。以前と変わらないものが書けたと思うし、出来栄えにも満足(自画自賛だ

これで一段落したんで、吾妻ひでおさんの新作『カオスノート』を読んでるところ。“ナンセンスギャグ”が冴えていて、どんどん読める。いいねぇ、これは


今月は『カオスノート』の他に、「月刊少女野崎くん」のBD第1巻、コミックの1、2巻。それに「オフィシャルファンブック」をまとめ買い

「八画文化会館 2014 vol.4 特集日本のワンダーランド伊豆」と新書で『日本の軍歌』『なぜ時代劇は滅びるのか』『放射線医が語る福島で起こっている本当のこと』を購入

1500円近くポイント割引があったけども、合計10、351円。そのうちの半分は野崎くんの円盤だ。3分間のミニOVAも面白かったし、満足してるよ。うん。
