水剣山
2017-07-11 | 日記
これまでどういうわけか、宍粟50名山の水剣山には一度も登ったことがありませんでした。
なぜか、登ろうという気になったことがなく、ほかにも登ってない50名山はいくつかあるのですが、
結構標高はあるのに不思議です。
先週黒尾山から水剣山を見て、登ろうという気になりました。
蒸し暑いし、ヒルのいる季節で、水剣山に登るには全く適した時期とは思えませんが、
思い立ったが吉日で登ってきました。
50名山コースで登ります。
登山口の水道施設の横の空きスペースに駐車して、8時30分スタート。
林道を少し歩けば、左右に関電の巡視路がありました。
今日は右から、東尾根コースで登ります。
地形図で見るととても急な斜面ですが、さすが巡視路ですね。
徐々に高度を上げていきます。
それでも結構急なので、さっそく汗だくです。
9時ごろ、尾根に乗りました。
まだまだ急な登りが続きますが、巡視路なので、プラ階段で適度に整備されています。
9時20分、最初の鉄塔(播磨西線70)
スタートから曇天で、展望はありません。
お天気が良ければ、ところどころから好展望のコースのようですが、今日はどこからも見えませんでした。
7本カシ。
雑木の尾根は、時々涼しい風も吹いて、それなりに楽しいです。
10時、反射板(808m)。
水剣槍のプレートがありました。
晴れていれば眺望もよいのでしょう。
ここから楽しい吊尾根です。
岩場もありますが、巻き道もしっかりしたのがあり、それほど危険には感じません。
急登を頑張ってから、北東ピークに寄り道して、
10時45分水剣山頂上。
お茶休憩して、すぐ下山。標識に従って、西尾根に向かいます。
東尾根と同じように、急なくだりの後に水平な尾根です。
途中の屏風岩から、向かいの反射板のピークが見えました。
12時に播磨西線69。
少し晴れ間が。
この先から、再び急な斜面につけられた巡視路を下っていきます。
とにかく急なので、ジグザグに少しずつ高度を下げているようで、なかなか林道に到着しません。
12時40分、高度差300メートルをようやく下りきって、大谷川を渡渉しました。
ここで、靴を見るとヒルが何匹かうねうねと…
今度はぜひ晩秋のお天気の良いときに登ろうと思いました。
なぜか、登ろうという気になったことがなく、ほかにも登ってない50名山はいくつかあるのですが、
結構標高はあるのに不思議です。
先週黒尾山から水剣山を見て、登ろうという気になりました。
蒸し暑いし、ヒルのいる季節で、水剣山に登るには全く適した時期とは思えませんが、
思い立ったが吉日で登ってきました。
50名山コースで登ります。
登山口の水道施設の横の空きスペースに駐車して、8時30分スタート。
林道を少し歩けば、左右に関電の巡視路がありました。
今日は右から、東尾根コースで登ります。
地形図で見るととても急な斜面ですが、さすが巡視路ですね。
徐々に高度を上げていきます。
それでも結構急なので、さっそく汗だくです。
9時ごろ、尾根に乗りました。
まだまだ急な登りが続きますが、巡視路なので、プラ階段で適度に整備されています。
9時20分、最初の鉄塔(播磨西線70)
スタートから曇天で、展望はありません。
お天気が良ければ、ところどころから好展望のコースのようですが、今日はどこからも見えませんでした。
7本カシ。
雑木の尾根は、時々涼しい風も吹いて、それなりに楽しいです。
10時、反射板(808m)。
水剣槍のプレートがありました。
晴れていれば眺望もよいのでしょう。
ここから楽しい吊尾根です。
岩場もありますが、巻き道もしっかりしたのがあり、それほど危険には感じません。
急登を頑張ってから、北東ピークに寄り道して、
10時45分水剣山頂上。
お茶休憩して、すぐ下山。標識に従って、西尾根に向かいます。
東尾根と同じように、急なくだりの後に水平な尾根です。
途中の屏風岩から、向かいの反射板のピークが見えました。
12時に播磨西線69。
少し晴れ間が。
この先から、再び急な斜面につけられた巡視路を下っていきます。
とにかく急なので、ジグザグに少しずつ高度を下げているようで、なかなか林道に到着しません。
12時40分、高度差300メートルをようやく下りきって、大谷川を渡渉しました。
ここで、靴を見るとヒルが何匹かうねうねと…
今度はぜひ晩秋のお天気の良いときに登ろうと思いました。