Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

三郡山

2018-11-29 | 日記
今日は宍粟別撰5山の三郡山に登りました。

はじめは、水道施設に駐車したかったのですが、神社を過ぎた先で、木材の作業中でした。

若一神社の駐車場に止めて、9時15分スタート。

いつもは神社の奥から登っていくのですが、今日は少しとりつきを変えてみました。

明るくて登りやすい尾根でした。


植林の急坂をクリアして、明るい尾根に。


別撰5山の作業道コースのあたりは、伐採作業中のようでした。

10時15分最初の三角点。点名朝来、奥組山。笠杉山や、千町ヶ峰の展望地です。
 

木々はすっかり落葉していて、明るくて歩きやすい尾根をアップダウンします。


なぜか最近は、この山域は、早春か晩秋に歩いています。ヒルがいるから…( ;∀;)

50分ほどで、次の三角点、点名神子畑、黒原山。
 

15分ほどで、三郡山。


ここから養父市と朝来市の市境尾根を歩いて、点名間歩谷。いかにも鉱山の山域らしい名前です。


この先が極楽尾根。


お昼休憩して、三郡山に戻りました。

下山は、周回コースに行かずに、来る途中で気になった尾根を下ります。

往路を戻って、黒原山を過ぎて960mのピークから、谷に向かう尾根があります。ここから降ります。


そのうち何かあるかと思いながら歩きましたが、ずーっといい尾根が続いています。


展望地もありました。一山と東山と黒尾山。


どんどんひたすら下るのみ。


谷に下山。


谷を下りれば、源流碑コースに合流。


源流碑コースは、中央サバイバルコースと言うそうです(笑)今日の尾根は、源流碑から下るよりは相当歩きやすかったです。


13時25分、水道施設に無事下山。


作業道コースの入り口では作業中でした。


駐車地には13時40分。下山尾根が予想以上の歩きやすさでした。

  

 

氷ノ山(坂の谷コース)

2018-11-24 | 日記
昨日、国道29号ライブカメラで見た戸倉峠が、うっすら積雪していたので、雪の氷ノ山に登りに行きました。

まだタイヤがノーマルなので、林道は行けるところまでと思っていましたが、難なく坂の谷登山口まで。

8時50分、スタートです。


登山口は快晴、今シーズン初雪(^^♪

植林から自然林に。


雪はふわふわ、昨日のトレースがうっすらあるだけです。

徐々にガスが出てきましたが、高度が上がると今シーズン初霧氷!


青空バックでないのが残念。

ツボ足が結構沈むので、足取りがやや重かったのですが、途端に元気になって、霧氷三昧!

笹原は、中途半端にササが寝ていて、すこし邪魔ですが、それもまた楽しい。


三ノ丸避難小屋の赤い屋根が見えてからもかなり歩きました、11時ようやく三ノ丸到着。


氷ノ山もガスの中。
山頂へ向かって少し行ったところで、山頂から登山者がお二人。
ここからはトレースがあって、途端に歩くのが楽になりました。

すこしガスも晴れてきて、山頂がうっすらと。


待望の青空と霧氷も。


11時50分氷ノ山山頂。


お昼休憩して、三ノ丸へ引き返します。

徐々に晴れてきました。三ノ丸で再び記念写真。


展望台の上から絶景\(^o^)/






十分堪能して今日はピストンで下山しました。

雪とブナと青空。


登山口には14時10分無事下山。



  

大倉山から亀山(中垣内から周回)

2018-11-23 | 日記
昨年もこの時期に寒波が来て、たつの市の最高峰、大倉山に登っていました。

今日も北部は荒れ模様です。里山のひだまり登山で、大倉山から亀山に縦走しました。

車を下山地の中垣内教育キャンプ場に止めて、8時20分スタートです。

井関三神社まで車道を戻って、とりつきの越部古道へ。

この辺りは荒れた林道です。
ここから山に。


何となくテープがぶら下がっていたり、登れそうな雰囲気のところから、尾根の鞍部を目指します。

登り始めてから20分ほどで、目指す尾根。


しばらくは何の変哲もない里山歩きですが、やがてはっきりした尾根コースに。


関電巡視路でした。

すっかり秋めいた登山道で、菖蒲谷森林公園へ。


カリヨン。


ドウダンツツジや、楓の紅葉が見ごろを迎えていました。

大倉山頂上には、10時15分到着。


サウンドスコープへ向かったのですが、久しぶりにシダが刈ってあり、昔の歩きやすいコースに戻っていました(^O^)

展望台も整備してあって、広々と瀬戸内海が見渡せました。


大成池へ。


新池。


これから向かう尾根が遠くに見えています。


亀池に11時30分到着、あたたかい池のほとりでお昼休憩。

亀山への主尾根の展望所から。


12時15分亀山到着。


城跡を過ぎて、的場山へのつつじ尾根へ。

北方向の眺め。北部はやはり荒れ模様。


行く手に的場山のアンテナ群。


今日は的場山まで行かずに、巡視路を使って、中垣内へ下山します。
ここから。


歩きやすいところもありますが、


すべりやすい小石交じりの急坂を気を付けて下って、関電鉄塔と今日歩いた尾根。


さらに急な斜面につけられたすべりやすい小道をゆっくり下って、駐車地には14時20分無事下山。



  

千町小屋~杉山(尾根ルート)~笠杉山

2018-11-18 | 日記
ヒルが出なくなったので、千町小屋から、杉山に登りました。

千町ヤケノ小屋を過ぎて、路肩に駐車して、8時50分スタートです。

まず岩塊流へ向かうのですが、遊歩道は作業道でややこしいことになっているので、
20年前に、よく使っていたコースで登ることにしました。

ヤケノ小屋の手前の遊歩道を下りて、登山口へ。
 

最近は、あまり使われていないようで、ミツマタが茂っていたり、崩れていたり…

何とか急な尾根を登りましたが、遊歩道を行くより、直接登ったほうが安全なように感じました。


説明版はしっかりしたものがありました。


尾根を登ると広い斜面。


伐採してあるところから、以前はなかった展望が。


緩やかな尾根を歩いていると、突然…


宍粟の山ではすっかりお馴染み、作業道で尾根が分断されています。

岩塊流に向けて尾根を下った所にも作業道。


ちょうどバイオトイレの横に出ました。

岩塊流の遊歩道を杉山に向かって歩きます。

クジラ石。


分水尾根に出ると広くて気持ちのいい斜面。


山上庭園を過ぎて、


展望所。
  

各所からの眺めを楽しみながら、広くて平らな尾根歩きです。

11時杉山頂上。


すぐに笠杉山に向かいます。

分水尾根を下って、峠のお地蔵様のところから、う回路へ。


もうすぐ山頂。


12時20分笠杉山頂上。


風がなく陽射しがあたたかい山頂で、景色を見ながらゆっくりお昼休憩。


下山は、千町小屋へ歩きやすい尾根を下ります。


基幹道に合流して、標識に従って、千町小屋へ。

千町小屋の周囲の紅葉も終盤。


13時15分千町小屋まで帰ってきました。



  

空山~点名金谷

2018-11-17 | 日記
今日は初めて空山に登りました。

千種に来ると後山や三室山につい登ってしまい、今日は天気が悪いので、空山にでも…と軽い気持ちで登り始めました。

魚町公園に駐車して、登山口の標識に従って、8時30分、登り始めました。


コナラやアベマキなど里山で親しんだ木々の間を登っていきます。


30分も登れば、四等三角点大谷到着。


ここまでは足元は小石で歩きにくい登山道でしたが、大谷を過ぎれば、歩きやすい尾根道になりました。

右手に植松山。


いかにもたたら場といったうねうねした掘削尾根が続きます。


はっきりした尾根道ではないので、マーキングテープに従って歩きます。

やがて、きれいな紅葉。


植林のイメージだったので、うれしい誤算(^^♪


植林もありますが、自然林も。


10時10分、空山到着。


時間が早いので、以前から気になっていた大通峠への尾根を少し歩いてみました。


途中で、竹呂山から三室山の展望地が。今日はあいにくガスってました。


35分ほどで、四等三角点金谷。


今日はここまで。引き返しました。

空山で休憩して、魚町公園へ。

途中何か所か別ルートもとれそうでしたが、様子がわからないので、我慢して…

三角点大谷の手前で、きれいな尾根を下りてみました。


天国みたいなところでした。


廃校になった小学校近くに無事下山。