Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

竹呂山から三室山

2020-05-28 | 日記
今日は絶好の登山日和、展望の良い縦走尾根を歩きました。

車は竹呂林道入り口に駐車して、マイコースへ。タニウツギがあちこち咲いていました。
 

足元にチゴユリやフタリシズカ。
 

新緑の竹呂山頂上。


山頂のユキザサ。


三室山へ。


小さな…
 

後山連山と、沖ノ山、東山…


ササが元気でずいぶん茂ってきました。いずれ雪限定のコースに戻るのかも。

ただし今日は山の恵みのおかげで藪も苦になりません。


ショウダイの岩場の下りにミツバツツジ。


三室山頂上、独り占め。


氷ノ山や遠くに扇ノ山、赤西山が大きく見えます。


そろそろお昼なので、休憩して、下山は大通峠へ。


こちらのササもずいぶん茂ってきました。まだ犬蕨が茂ってないので、歩きやすいですが。

オブジェから。


笹原。


そろそろドウダンツツジの咲くころですが、今日は咲いているのを見つけられませんでした。


くらますと、


途中の展望所から、今日歩いた尾根。


大通峠到着。


今日は峠道で。


まだ通行止め。


 

  
  
 

量見山~明神山~点名横山

2020-05-23 | 日記
新緑の尾根を歩こうと、量見山へ。

前回と同じ、倉床の若菜林道から登りました。

馬酔木が少しうるさいくらいで、歩きやすい尾根を登って、冨土野峠からの作業道に出ました。


そこからも急な斜面を登って、伐採地からの展望。


歩き始めてから2時間ほどで、最初のピーク、量見山。


気持ちの良いピーク。


すこし下って、南の展望。


新緑の尾根歩き。


スリガ峰。


何度もアップダウン、木陰でさわやかな風も吹いています。

明神山手前の展望地から。


量見山から90分で明神山到着。


前回はここから下りましたが、今日はもう少し尾根を歩きます。

この辺りは三郡山の登山道なので、とても歩きやすいです。横山との鞍部を目指して、快適な尾根を下っていきます。


鞍部からは自然林の気持ちの良い尾根でした。


歩きやすいし、新緑はきれいだし。


もうすぐ横山。


点名横山。


山頂が広いので少しうろうろしてみました。

下山は様々に考えていましたが、無難に作業道を目指して降りていきました。

今年初ヤマボウシとフタリシズカ。
 

途中の伐採地から目の前に量見山。


伐採地からすぐに地形図の破線の作業道に出ました。破線の谷道は廃道になっていたので、隣の尾根を若菜林道まで下りました。


駐車地までのんびり足元のお花を見ながら林道を歩きました。
 





駒の尾山のヤマシャクヤク

2020-05-19 | 日記
お天気も悪いので、竹呂山あたりにでも…と思って千種町へ。

千種町では小雨から一変晴れ空に。気が変わって、駒の尾山のヤマシャクヤクを見に行きました。

駒の尾山登山口から歩きだしてすぐにヤマシャク(の蕾)発見。


まあ少しぐらい咲いてるだろうと、たたら道を歩きます。

群生地では咲きかけのヤマシャクが何輪も。


開きかけと、きれいに開いているのと。
 

上部の群生地も咲いていました。




苔むす岩の間にヤマシャク。


ゆっくりお花見して、大海里峠から駒の尾山へ。

新緑に癒されます。


山頂が近付くとガスってきました。


駒の尾山頂上。約6週間ぶりの岡山県。


ガスっていますが、暑くなくて雨も降りそうにないので、後山まで歩きます。

足元に。


いい雰囲気ですが、この時期の鮮やかな新緑が見られないのは残念。


オオカメノキもあちこち咲いていました。


どんな天気でも、四季折々楽しい縦走路。


ギンリョウソウと、たくさんあるけど1輪だけ咲いているのを見つけたユキザサ。
 

船木山。


これはこれで楽しい。


ピークごとにガスが濃くなって、お昼丁度に後山頂上。


下山は、鍋ヶ谷林道へ下ります。久しぶりなので、ルートはうろ覚え💦

藪を少し漕いで、広い展望地へ。晴れていれば気持ちの良い広場です。


ササヤブの尾根を降りていけば。


歩きやすくなりました。


伐採地に出て展望が少し。


伐採地から植林の急斜面を奥の院に向かっております。

明るい谷に降りてきました。


激流で奥の院の甌穴もよくわかりません。


森の神様。


林道へ。


あとは駐車地まで4㎞ほどの林道歩きです。
途中、咲き残りのつつじや。


足元にたくさん咲いていたヒメレンゲ。


ようやく青空。


駐車地へ。



  

阿舎利山から三久安山

2020-05-17 | 日記
昨日の雨で、ヤマシャクも散ってしまっているかも…

午後から花見するために、先に阿舎利山に登ります。

音水湖の三久安山登山口から、右の作業道へ。作業道入り口の橋が外されていました。


以前よりずいぶん歩きやすくなった作業道を歩きます。ここから尾根へ。


急な斜面を登って、歩きだしてから70分ほどで、セト谷からの登山道に合流。


阿舎利山頂上。


ブナの新緑が。


新緑の縦走尾根を歩いて、いったん鞍部へ。鞍部付近は馬酔木で年々歩きにくくなっていきます。

展望所から。


新緑がきれい


四等三角点から、


ブナ尾根を登り返し。


もうすぐ山頂。


三久安山頂上。


山頂の新緑。


山頂でお会いした方からヤマシャクは4つだけとの情報。

もう少し咲いていたら、登山道を歩くつもりでしたが、谷へ降りることにして、いつもよく咲いているところに行くことにしました。

ほとんど散っていたオオカメノキとたくさん咲いていたヒトリシズカ。
 

昨日の雨でほとんど花弁が落ちていましたが、今日咲いたばかりの花がいくつか。




少なめですが、きれいに咲いています。




物足りないので、登山道へ登り返して、花の具合も見ましたが、まだ蕾がたくさんあったので、もう少し楽しめそうです。


伐採地から阿舎利山と一山。


恐ろしい作業道は歩かずに急な尾根を下りて、駐車地到着、車がずいぶん増えていました。



石楠花園とクリンソウ

2020-05-10 | 日記
ご親切に見せていただけるとのことで、ありがたく…

園の方がおっしゃるには、見頃にはあと5日ぐらいとのことですが。


小雨が降る中でしたが。


開花間もないせいか痛みも少なく、


きれいに咲いていました。


切り開き上部まで遊歩道が整備してあって、


満開になればさぞ素晴らしいことと思います。


傘をさして、一番上までうろうろ行ってみました。


大満足!


ついでにクリンソウを。


こちらも満開間近。




広がってきているのでしょうか。


たくさん咲きそう。


たたら場にクリンソウ、


よく合います。