Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

氷ノ山(仙谷コース)

2019-05-30 | 日記
今日はもうすぐ夏山開きが行われる氷ノ山に登りました。

若桜町から仙谷コースで登りました。

アルパインヒュッテ下の駐車場に車を止めて、8時25分スタートです。


仙谷。


足元には様々な花が…
  

  

仙谷から離れてブナ林の急な登り。


枯れた杉のオブジェから氷ノ山山頂方向。


仙谷分岐。


イワカガミ。
 

新緑の甑岩。


山頂には10時30分。


快晴ですが遠くはぼんやり。


すぐに三の丸へ。

オオカメノキ。


三ノ丸への縦走路は本当に快適。山開きを控えてササ刈り作業が行われていました。


11時20分三ノ丸。


展望櫓の上でお昼休憩。


あ~いい気持ち\(^o^)/


下山は三ノ丸コース。

山の恵みを少々頂いて、上を見上げるとブナの新緑。


積雪期には素晴らしい霧氷がみられるところですが、新緑も紅葉もいつ来ても良いところです。

第3リフトトップから陣鉢山や扇ノ山。


急な斜面を下りて自然探勝路へ。


ここにも花が。
  

ミクワ谷。


ワサビ谷。


ワサビ谷から下山できるとのことで行ってみました。

ワサビ田が続いています。


癒される…


夏なら水遊びができそうです。


昔の人はすごい。


スキー場に下山。


三ノ丸コース登山口。
 

駐車地には13時30分無事下山。


  

後山から駒の尾山(上乢から千種高原へ)

2019-05-25 | 日記
今日は駒の尾山のヤマシャクを見るために、上乢から後山に登りました。

千種の駒の尾山登山口にデポして、志引峠を越えました。

後山キャンプ場の手前に駐車して、8時スタートです。

林道を歩いて、上乢へ。


明日の後山トレランのための道標があちこちに…

朝から快晴で気温がぐんぐん上がる中、急な登りを頑張ります。


四等三角点入谷。


もうすぐ登山道と合流。


板馬見渓谷からの登山道。


10時5分後山頂上。


快晴ですが展望はぼんやり。


新緑の縦走路を歩いて、船木山。


駒の尾山へ。


陽射しは夏のようです。

11時15分駒の尾山頂上。


大海里峠から下山します。

ヤマシャクはほぼ終わり。


きれいに咲いている花もありました(^O^)


13時無事下山。



  

泉山(泉嵒神社から)

2019-05-21 | 日記
今日は1年ぶりの泉山です。

泉嵒神社から登ります。8時40分スタート。


昨日の雨が嘘のような良い天気です。

Aコースから。


足元にいろいろ咲いています。
  

かわいい!(^^)!
 
  
新緑も良い感じです。


福ヶ乢。


ベニドウダンが咲いていました。


井水山を過ぎて。


稜線からの展望は少し霞んでいます。


足元には。
  

稜線から。


11時20分泉山頂上。


大山はかすんで肉眼でもほとんど見えません。


少し戻って、中央峰でお昼休憩。

つつじがきれい。
 

下山はBコース。


急ですが歩きやすいコースをどんどん下る。


Bコース登山口。13時頃。


渓流沿いの小道。


13時15分無事下山。


  


三室山から空山

2019-05-19 | 日記
県境から空山に至る尾根はさして面白みもない尾根なのですが、なぜか歩きたくなりました。

今日は、三室山から縦走しました。

8時10分三室の滝前の駐車場から、三室山登山口に向かってスタート。


登山口。


植林帯を抜けると、新緑の自然林がうれしい。


鎖場の手前の展望所から、後山など。


10時10分三室山頂上。


北部の天気はまずまずで、氷ノ山や赤西山。


真新しい看板に導かれて、大通峠へ。


展望地。


オブジェから。


少々の藪もこの時期はまだ歩きやすい、県境尾根歩き。


くらますや東山。


ブナの新緑。


11時45分大通峠。


お昼休憩して、天児屋山方向へ。

すぐに1081mピークから、空山への尾根に乗って、あとはほぼ下るだけ。

展望地から植松山や竹呂山。


13時15分空山。


足元にチゴユリ、宍粟でよく見かけます。


少し戻って、林道へ下山します。

地形図以上に急に感じる尾根を何とか下って、林道へ。


防獣柵を2か所開閉して、


14時30分駐車地に無事到着。

  
  

竹呂山

2019-05-18 | 日記
お天気が今一つで、てんくらは終日荒れ模様。

とりあえず雨は大丈夫そうなので、新緑の竹呂山へ登りました。
渓流荘を過ぎたあたりに駐車して、竹呂林道へ。


すぐに右手から尾根にとりついて急な登りを頑張ります。
たくさんさいていたカマツカ?足元にはスラグが落ちています。
 

雑木尾根。


50分ほどで、50名山登山道に合流。


竹呂山頂上。


別世界。


カンカケ峠へ。

大ブナの分岐。


小鳥のさえずりだけ。


972mピークへ。


カンカケ峠の手前で、右手の下山尾根へ。

今年初ギンリョウソウ。


歩きやすい尾根をどんどん下って、展望地から後山。


小川のそばに下山。


コケイランとエビネ。