goo blog サービス終了のお知らせ 

Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

鍋ヶ谷渓谷

2025-08-23 | 日記
久しぶりに植松以外の沢へ。
今日は初めての鍋ヶ谷渓谷。大釜の滝近くの路肩に駐車して、入渓。
ゴールは奥の院予定。
鍋ヶ谷渓谷の分岐を左へ、後山に向かって沢を登る。




最初は伐採作業後で歩きにくく、すぐそばに作業道もある。


右側が自然林でいい感じ。


傾斜が緩むと渓相も良くなって、歩きやすくなってきた。


たたら場跡地のようで、スラグがたくさん落ちていた。昔から人が入っていたようで、秘境感は全くない。


5mぐらいの滝、階段になっているので、登りやすい。


堰堤は左岸を巻く。


分岐を選びながら、高度を上げていく。


この滝も登りやすい。


ゴールの奥の院の甌穴。小石や砂利が溜まっていたので、掃除した。


鍋ヶ谷林道で下山して、駐車地近くの大釜の滝見物。




植松山の西の谷

2025-08-18 | 日記
今年はここばかり歩いている。今日はwさんと。


いい感じで水量が落ち着いて、ほとんどの滝を登った。






水がきれいで、歩きやすく、沢の様子も変わるので飽きない。






右端の岩の際をいつも登る。


いい感じ。






小河内の滝でゴール。

沢へ

2025-08-17 | 日記
今日も植松の谷へ、午後から予定があるので、短時間で。


まだ水量が多く、時間もないので、登山道を歩くことも多かった。




ここは登らなければ。


先日より少し水量も減ったかな。


滝まで行かずに、いいところだけ歩いて、下山した。

沢へ

2025-08-14 | 日記
お盆前に結構な雨が降り、沢も増水しているかな。


いつも入渓する2本目の橋からは増水して、ナメ滝も危険だったので、登山道から沢へ入った。
それにしても水量がすごい。




水量が多すぎて、巻き気味に上っていく。




びっしょりになりながら登る。


びっしょり。








小河内の滝も迫力満点。

那岐の沢

2025-08-09 | 日記
今日は那岐山の本谷へ。


蛇淵の滝から。


前日に少し降雨があったようだけど、水量はそれほど増えてない。


2本の橋を通過。


B沢への分岐の滝。今日は登らない。


佐俣を登れるところまで。




倒木帯。




杣道を使って、下山した。