久しぶりに植松以外の沢へ。
今日は初めての鍋ヶ谷渓谷。大釜の滝近くの路肩に駐車して、入渓。
ゴールは奥の院予定。
鍋ヶ谷渓谷の分岐を左へ、後山に向かって沢を登る。


最初は伐採作業後で歩きにくく、すぐそばに作業道もある。

右側が自然林でいい感じ。

傾斜が緩むと渓相も良くなって、歩きやすくなってきた。

たたら場跡地のようで、スラグがたくさん落ちていた。昔から人が入っていたようで、秘境感は全くない。

5mぐらいの滝、階段になっているので、登りやすい。

堰堤は左岸を巻く。

分岐を選びながら、高度を上げていく。

この滝も登りやすい。

ゴールの奥の院の甌穴。小石や砂利が溜まっていたので、掃除した。

鍋ヶ谷林道で下山して、駐車地近くの大釜の滝見物。

今日は初めての鍋ヶ谷渓谷。大釜の滝近くの路肩に駐車して、入渓。
ゴールは奥の院予定。
鍋ヶ谷渓谷の分岐を左へ、後山に向かって沢を登る。


最初は伐採作業後で歩きにくく、すぐそばに作業道もある。

右側が自然林でいい感じ。

傾斜が緩むと渓相も良くなって、歩きやすくなってきた。

たたら場跡地のようで、スラグがたくさん落ちていた。昔から人が入っていたようで、秘境感は全くない。

5mぐらいの滝、階段になっているので、登りやすい。

堰堤は左岸を巻く。

分岐を選びながら、高度を上げていく。

この滝も登りやすい。

ゴールの奥の院の甌穴。小石や砂利が溜まっていたので、掃除した。

鍋ヶ谷林道で下山して、駐車地近くの大釜の滝見物。
