Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

波佐利山から赤谷山(音水林道から)

2020-10-31 | 日記
そういえば紅葉の時期に県境尾根を歩いてなかったなと思い立ち、今日は音水渓谷から登りました。

いつもの東屋ではなく、もう少しガタガタと車に乗って、下山予定の尾根の真下まで。

音水林道を少し歩いて、波佐利山の登山道ではなく、以前下りにつかった尾根を登ります。
ここの左の尾根から登ります。


最初は杉や馬酔木のややこしい登りですが、展望が開けると、


芦生杉や自然林の森になります。


最後は少し急になりますが、この上で登山道と合流。


すぐに氷ノ山の展望所。


波佐利山頂上。


県境尾根を赤谷山へ。

最初は細尾根で軽い藪。


進行方向、紅葉は終盤。


広くて歩きやすい尾根。


マユミの木。


青空に映えますね。


まだまだ見ごろの紅葉尾根なので、なかなか前に進みません。


あれが多分赤谷山。


天気も最高。


カエデの赤とササの緑とのコントラストもきれい。


最後の藪も登りだとわかりやすいので大したことありません?

スキー場からの登山道に合流。


少し登れば赤谷山頂上。氷ノ山が大きく見えます。
 

くらますと東山。


簡単に休憩して、下山は山品山の尾根。

こちらの紅葉は今が盛り。


向こうに三室山。


コブからのササヤブはきれいなところを狙っておりていけばOK。


想像以上の紅葉尾根でした。


全然前に進まない。




最後は駐車地目指して、急な尾根を下りました。

最後に渡渉。


駐車地到着。


最後が倒木もあって、かなり危なかったので、やっぱり音水の遊歩道から歩いたほうが安全だと思いました。多少時間がかかっても…

音水林道は紅葉には少し早いかな。



  

後山から駒の尾山

2020-10-26 | 日記
今日も秋の好天、登るのはどこでもよかったので、2週間前に登ったところですが…

今日は千種町から。鍋ヶ谷林道を歩いて、船木山登山口へ。


登山道途中から、東山が。今日も展望良好。


船木山頂上手前で縦走路に合流。


氷ノ山や、三室山などの眺め。


後山。


後山頂上。


紅葉の向こうに三室山。


船木山へ戻ります。


船木山頂上。今日は南はかすんでいます。


駒の尾山方向、ササと紅葉のコントラストがきれいです。


沖の山や、東山鳴滝山あたり。


三室山。


紅葉も盛り。


駒の尾山。


鍋ヶ谷山からササの斜面を下りてきました。


駒の尾山頂。平日ですが人も多い。


後山方向。


下山は自然歩道へ。


大海里峠。


たたら道を歩いて、駐車地へ。



  

鳴滝山(東仙宿から三滝ダム)

2020-10-25 | 日記
秋の好天の元、鳴滝山周辺の黄葉を楽しみに東仙宿から登りました。

三滝ダムのトイレに1台デポしておいて、東仙宿へ。

作業道を突き当りまで、縦走路の鞍部を目指します。谷もいい色。


東山鳴滝山縦走路の鞍部付近。


天気も紅葉加減も最高。


本当に来てよかった。


鳴滝山への登り。


今日ご同行のお二人。


鳴滝山が見えてきました。


鳴滝山頂上、北の展望。
 

急斜面を下って、


鞍部には秋の恵みが少し。


1228mピークへ。


ピークから枯れササを下って(写真は登ってますが)


眺める1228mピークと、鳴滝山も紅葉。


広い尾根を歩いて、


1246mピークをトラバースして、お気に入りの広場へ。


癒しの水辺のあたりでお昼休憩。


今日は1日中お天気も良く、


黄葉三昧。


登りでは簡単な尾根も何か所か迷いながら下って、三滝ダムへ帰ってきました。


マユミ。





   

鳴滝山(八河谷から周回)

2020-10-20 | 日記
絶好の登山日和、宍粟はまだ黄葉には少し早いだろうと、鳴滝山に登りに行きました。

八河谷のキャンプ場に駐車して、ログハウスの横の小道から尾根へ。

秋は初めてですが、地面が乾いているので、積雪期よりずいぶん上りやすく感じました。重い荷物もないですし…

45分ほどで、点名大藤仙、那岐山が見えています。爪ヶ城のとんがった山頂がよく見えました。




そういえば、この辺りを葉っぱがあるときに歩くのも初めて。


ブナが多い尾根で、黄葉が始まっています。


この向こうが、1074mピーク。


1074mピーク到着、ここまで90分。


陽射しに黄葉がキラキラ。


大藤仙からずーっと色づいたブナ尾根が続いています。


この向こうが1246mピーク。


すでにおなかいっぱいなんですが…


1246から広い尾根、シダも秋色。




定番ですが、1228mピークと、左は鳴滝山。


枯れササの登り。登り切ったところが、1228mピーク。


白骨樹のオブジェを過ぎて、


鳴滝山へはこの向こうから登ります。


シンボルツリーも色づき。


歩き始めてから、3時間20分で、鳴滝山頂上。


南に後山連山。


向こうに東山、今日はいきません。この景色を見ながらお昼休憩。


北には扇ノ山と、氷ノ山と、手前にはここも(私の)紅葉登山の定番、弁天山。


下山は、市境尾根を西へ、黄葉三昧。


うっかり展望所をトラバースしてしまい、点名西ケ谷を少し過ぎたところから、今日歩いた尾根と少し霞んだ鳴滝山。


歩きやすい尾根を駐車地目指してずんずん降りていきます。


尾根の先端から道路へ、駐車地はすぐです。



   

冲ノ山(沖ノ山林道から)

2020-10-16 | 日記
「登山薬局」さんのブログで以前から気になっていた、沖ノ山へのルート。

登りは何とかなりそうですが、下りが少し不安で二の足を踏んでいたのですが、思い切って登ってみました。

沖ノ山林道の始点、林業専用道路分岐に駐車して、チェーンを跨ぎました。


予想以上の好天気で、色づき始めた木々もきれいです。


45分ほど歩いて尾根に、最初だけ急な登りを頑張れば、傾斜が緩んで、まずまず歩きやすいかな。


植林の尾根は、またさっきの作業道に合流します。


作業道を少し歩いて、1140mピークの尾根に合流して植林が少々、一気に視界が開けました。


左手にいかにも感じのいい尾根が。やっぱり見たら歩きたくなりました。


ここから山頂までは、予想をはるかに上回る楽しさでした。

展望もいいし、


どこを眺めても素晴らしい。


下山に使おう。


標高が上がると、東山がひときわ大きい。


主尾根方向。


主尾根に合流してからの…


藪は大したことありません。




この先が沖ノ山頂上。


歩き始めてから2時間30分ほどで、沖ノ山頂上到着。


いつもと違うコースで登ると、印象も違います。


東に尾根を歩けば、後山が眺められます。


氷ノ山とくらますと三室山が並んでいます。


1214目指して、ヤブ尾根を下りてきました。眺めるとあんなにきれいだったのに。


白骨樹が印象的。


こんなところまで作業道が伸びていました。これを使えば帰れそうです。


1214mピーク手前でお昼休憩。沖ノ山を眺めながら。


十分満足したので、さっきの作業道に降りて帰りました。


小川沿いの終盤のトリカブトと、途中で見かけた食べられそうなキノコ。