平成太平記

日常の出来事を書く

<低成長の沼に直面した韓国>輸出、5カ月連続で減少

2015年06月09日 17時43分00秒 | Weblog

<低成長の沼に直面した韓国>輸出、5カ月連続で減少

中央日報日本語版

 6月9日(火)

韓国を代表する企業の現代自動車の株価は今月に入って15%近く下落した。

円安を前に出した日本自動車企業の攻勢のためだ。

米国だけでなく、現代・起亜車が優位だった欧州市場まで脅かされている。

今年1-3月期の現代・起亜車の欧州市場シェアは5.9%だった。

2012年(6.2%)以降、減少している。

これに対しトヨタは2012年の4.3%から今年1-3月期は4.6%、日産は3.4%から4.5%までシェアを伸ばした。

崔ギョン煥(チェ・ギョンファン)副首相兼企画財政部長官は先月20日の経済関連長官会議で、

「構造改革が今のように遅れれば、長期沈滞から抜け出す日本と状況が逆転するかもしれない」と述べた。

崔副首相の懸念は少しずつ現実になっている。

日本がアベノミクスで長期不況の沼から脱出する姿を見せているが、韓国は低成長の沼にはまる危機に直面している。

昨年末、政府は今年3.8%の成長を予想したが、今は3%台を守るのも厳しくなっている。

最近は中東呼吸器症候群(MERS)まで広がり、消費委縮まで懸念されている。

輸出は今年に入って5カ月連続で減少している。

処方がないわけではない。

問題は政界がこれを解決する能力を見せられずにいるという点だ。

現政権が主張する労働市場改革と規制緩和を通じた企業投資拡大などは、利害集団の反対などで実を結んでいない。

増税か福祉かをめぐる経済方向をめぐり、明確な合意も引き出せなかった。

対外経済政策研究院のキム・ギュパン研究委員は

「安倍首相は経済問題を前面に出して再信任まで受けるなど世論を喚起させるのに成功した」とし

「安倍政権がこうした支持と議会の安定的な議席を基礎に、

各種成長戦略に必要な制度を法制化していることに注目する必要がある」と指摘した。

オ・ジョングン建国大特任教授は

「利下げで円安に対応し、成長潜在力を拡充できる分野を中心に財政を追加投入しなければいけない」とし

「果敢な規制改革を通じて企業の投資を引き出せるリーダーシップが求められる」と述べた。


日本は浮上、中国は沈滞  朴槿恵の反日外交の破綻

2015年06月09日 17時31分44秒 | Weblog

日本は浮上、中国は沈滞…北東アジア経済地図が変わる

2015年06月09日
[中央日報日本語版]

日本経済は回復し、中国経済は徐々に鈍化している。
 
ほぼ一世代続いた「日本没落、中国浮上」という北東アジア経済地図に大きな変化が生じたのだ。
 
日本の今年1-3月期の成長率は1%(年率3.9%)と、韓国(0.8%)を上回った。
 
アベノミクスに対する疑いの目にもかかわらず、持続的な構造改革と円安好況で目を引く成果を出している。
 
一方、中国は4-6月期の成長率予測値が6%台に落ち、5%台のハードランディングまで懸念されている。
 
一言で「ジャパンサプライズ、チャイナショック」だ。 

 韓日中は緊密な垂直分業構造であると同時に、主力産業で競合関係にある。
 
3カ国間の貿易収支はジャンケンをするようにお互い黒字と赤字で絡み合っている
 
経済の長期傾向が変われば衝撃波が伴う。
 
中国と日本の間に挟まれた韓国としては、日本が浮上しても問題、中国が沈滞しても問題だ。
 
国内の懸案に陥没している間、北東アジア経済にどんなことが生じているのだろうか。 

 ◆ジャパンサプライズ、企業の投資が牽引 

 日本内閣府は昨日、1-3月期の実質GDP修正値を前期比1.0%(年率3.9%)増と発表した。
 
4期連続のプラス成長だ。
価上昇率を含む名目成長率は2.3%(年率9.3%)にもなる
 
1990年以降の最高値だ。
 
この流れなら、今年は日本の成長率が韓国を上回ると予想される。
 
経常収支も観光収支の大幅増加を受け、持続的に黒字を維持している。
 
4月の黒字は1兆3264億円にのぼった。 

 何よりも企業の設備投資が成長を牽引している。
 
1-3月期の企業の設備投資は2.7%増加した。
 
特に小売業・流通などサービス業の投資が大幅に増えた。
 
日本経済が本格的に消費回復軌道に入ったという分析が出ている。
 
日本企業の体質改善が投資の増加につながっている。
 
売上高は大きく増えていないが、経常利益は2012年以降、最高水準を更新している。
 
1-3月期の日本企業の経常利益は7年ぶり最大の22兆2600億円となった。
 
これに伴い、日本企業の倒産件数は724件にとどまり、前年同期比13%減少した。
 
倒産企業数は1990年以来25年ぶりの最低水準だ。 

 もちろん円安や原油安など外部的な要因がこうした収益性の向上を支えているが、さらに注目するべき点は日本企業の骨身を削る構造改革だ。
 
改革による体質改善が設備投資の拡大を牽引し、こうした投資が所得を増加させ、消費の拡大につながることで、経済の好循環構造を作るのが、アベノミクスの目標だ。
 
日本経済の回復は、すなわちアベノミクスの成功だ。
 
 ◆チャイナショック、1段階飛躍の終末か

  ブルームバーグなど主要経済予測機関が中国の今年4-6月期の国内総生産(GDP)増加率(前年同期比)が6.8%前後にとどまるという見方を示した。
 
これは1-3月期の増加率7%を下回る。
 
予想通りなら2009年1-3月期(6.6%)以来の最低値となる。
 
さらに米国・欧州の不振など突発悪材料が重なる場合、6.5%台まで落ちるという見方も出ている。
 
米ウォールストリートジャーナル(WSJ)は5%台に急落する可能性まで提起した。 

 こうした予想は、中国経済が4-6月期には安定するという期待さえも吹き飛ばしてしまう。
 
中国国内でも4-6月期の成長率を7%以下に下方修正する雰囲気だ。
 
4月の産業生産増加率は過去最低、固定資産投資増加率は15年ぶり最低、輸出は5月まで3カ月連続減少など、細部経済指標が一斉に鈍化したからだ。
 
低賃金を基礎とする中国の1段階経済飛躍は終わったということだ。 

 中国当局はその間、「ニューノーマル」を前に出し、自国経済が過去の高度成長から7%台の中・高速成長へと自然に構造転換中だと説明してきた。
 
しかし成長率が7%以下に急落すれば話は変わる。
 
高度成長の終末を越え、ハードランディングの可能性を懸念するしかない。
 
中国への依存度が高い韓国経済にはまさに直撃弾だ。
 
中国当局が近く浮揚措置を取るという分析も出ているが、
 
これが国家資本主義の限界を表したのなら問題はさらに深刻だ。
 
根本的な「チャイナショック」対策が急がれる。

 

①韓国、「円安恐怖症」過去の教訓生かさず狼狽「慢性的」内需不足

2015年06月09日 09時47分25秒 | Weblog

韓国、「円安恐怖症」過去の教訓生かさず狼狽「慢性的」内需不足

 2015-06

 勝又壽良の経済時評

 週刊東洋経済元編集長の勝又壽良

 円安は安倍首相の計略だ

FTAで中国に騙される?

 「植民地根性」と言ったら、また大変なお叱りを受けるだろう。

韓国は、いつもどこかの国に頼っていたい。

そういう甘えが見られる。自律心が足りないのだ。

経済面で見ると、円安局面になって途端に大慌てである。

「円安は近隣窮乏化政策である。

安倍政権の韓国いじめである」。

こういった議論が憶面もなく飛び出してくるお国柄である。

要するに、甘えが充満している。

日本は1971年以降から、一貫した「円高局面」にあった。

韓国はそのお陰で、「ウォン安」が当然という慢性的な甘えが続いてきた。

少しでも円高に振れると大騒ぎする。

韓国の騒ぎ方は、こんな調子であった。

今回の円安は2012年秋から始まっている。

最近は1ドル=120円台前半に定着しており、ウォン高が急速に進んでいる。

100円=890ウォンという相場が現れている。

韓国の輸出を脅かすと必死の形相である。

 日本では絶えず円高に直面してきた。

1980年代後半から、円高が日本経済を潤すように、内需を重視する政策が取られてきた。

韓国では、内需重視というかけ声はかけても実行されず、様子見で終わってきた。

そうこうしている間に、「ウォン安相場」へ局面転換する繰り返しである。

今また、内需充実が叫ばれているが、可処分所得を増やす政策よりも、家計が借入金を増やす「逆立ち」した政策を行っている。

どこかがおかしいのだ。抜本的な対策を打たない「その日暮らし」である。

今日の韓国テーマは、「その日暮らし」の政策がいかに韓国の経済を弱体化させているか。

それについて、二、三の実例を挙げて「反省」を迫りたい。

日本から見ると、よくもこんな政策が許されているものだ、と驚かされる。

円安は安倍首相の計略だ

『朝鮮日報』(5月26日付け)は、次のように報じた。

 ① 「大韓商工会議所は、日本と競合する韓国の輸出企業約300社を対象にした調査の結果を発表した。

これによると、円安が耐え得る水準を超えたとの回答が多数を占めた。

調査対象企業のうち55.7%が円安により輸出に被害を受けていると回答した。

回答した企業が耐えられるウォンの対円レートは平均100円=924ウォンと集計されたが、

先週末のレートは100円=903ウォンまでウォン高が進んでいる。

競合する日本製品の価格が10%引き下げられた場合、

平均で輸出量が11.7%減少すると集計された。

特に食品・飲料で平均18.7%と最も大きかった。

ある乳製品輸出企業は、『米国で日本のヤクルトとの競争で押されている上、日本でも競争が厳しくなり、輸出量は3分の1になった』と厳しい現状を説明した」。

この記事のなかに、「円安で被害を受けた」という表現がある。

先ず、こういった認識がおかしいのだ。

グローバル経済では為替相場は変動して止まないものである。

韓国企業には、その認識が欠如している。

「被害」という言葉が出てくること自体、日本への甘えが感じられる。

日本はいつも「円高」であるべきだ。そういう暗黙の前提が滲んでいる。

日本企業は、度重なる円高に追われるように合理化でコストダウンを続けてきた。

それも自ずと限界がある。

こうなると、韓国では「日本企業の競争力が低下した。

日本経済は衰退する」。こう言って囃し立て、悦に入っていたのである。

 韓国企業は、日本企業の置かれている状況への理解はゼロである。

「憎い日本企業が息切れして、いい気味である」。

こんな感情論に支配されてきたから、円安対策など何らしてこなかったのだ。

円高への甘えと慢心が、見事に韓国企業へ逆襲している。

今度は、日本側が、「いい気味だ」とお返ししたいところ。だが、それはぐっと飲み込んでおこう。

 ② 「企業の70%は、円安リスクに対して対策を用意していないことも分かった。

大韓商工会議所の関係者は、

『アベノミクス初期から懸念されていた近隣窮乏化政策(自国の経済状態を改善するため他国の経済を悪化させるような政策を取ること)が現実化している』と指摘。

その上で、『円高時代の日本企業のようにウォン高時代を切り抜けるため、事業構造の効率化や製品の付加価値引き上げにより競争力を押し上げるべき』と指摘した」。

 驚くなかれ、韓国の輸出企業の70%は、円安リスク対策をしていなかった、というのだ。

前のパラグラフで指摘したように「円高への甘えと慢心」がそうさせたのであろう。

換言すれば、韓国企業は傾向的な円高=ウォン安の相場に救われてきたのである。

これでは、為替相場のヘッジをするはずもない。

合理化努力によるコスト削減もするはずがない。

考えてみれば、こうした韓国企業に、日本企業はみすみす市場を奪われてきたのだ。

このように考えると、韓国企業が円安=ウォン高局面において為す術はないわけである。

大韓商工会議所(注:日本商工会議所に当たる)の関係者は、

円安を「近隣窮乏化政策」と認識している。

これは、意図的に為替相場の切り下げを行い、自国輸出を増やす行為である。

アベノミクスは、為替相場には何ら関与していない。

ただ、マクロ経済政策で貨幣数量の増加を促進させるという「異次元金融緩和」政策を取っている。

これは、これまで米国が採用した政策であり、日本はその余波を受けて「異常円高」に直面した。

だが、日本からは「近隣窮乏化政策」などと苦情を言い立てることはなかった。

韓国の日本への甘えがいかに大きいかを如実に現して興味深いのだ。

日本には「保護して貰うのが当然」。そういった植民地意識が続いているとしか言いようがない。

今頃になって、韓国は「円高時代の日本企業のように、

ウォン高時代を切り抜けるため、事業構造の効率化や製品の付加価値引き上げる」と対策を言い始めている。

日本は1971年から、こうした状況に取り囲まれてきた。

韓国が直面する現在の経済危機は、これまでの生温い「温室経営」がもたらした災いであることを証明する。

この過程で、日本企業がどれだけ苦しんできたか。

韓国企業は追体験するはずだ。

これによって、軽々に「反日」などと言い募ることも少なくなろう。

中韓のFTA(自由貿易協定)も、韓国政府の思慮の足りなさを示している例だ。

昨年11月、徹夜までして協定文をつくり「自画自賛」したもの。

それが一転、協定内容が明らかになると共に、「熱病」は一気に引いてしまった。

韓国はそれまで、日本を出し抜いて、先に中国とFTAを結んで意気揚々としていた。

中国は、日韓の政治的対立を利用したもので、あたかも韓国が日本より有利なFTAであるかのごとき幻想を与えたのだ。

まんまと、中国にしてやられたというのが正しい表現であろう。

中国の外交巧者ぶりが、遺憾なく発揮された場面である。

 私は中韓FTAについて、このブログで何回か取り上げている。

当初から、韓国が中国によって手玉に取られたFTAである、と。

中国は実損を受けないように、主要工業品の関税引き下げ時期を大幅にずらせている。

この間に競争力をつけて、韓国製品と互角の競争を挑む戦略であった。

その最適な例が自動車である。

韓国は中国の目くらましにあったと言うほかない。

韓国と日本を天秤にかけるような陽動作戦を採ったのだ。

 


②韓国、「円安恐怖症」過去の教訓生かさず狼狽「慢性的」内需不足

2015年06月09日 09時25分51秒 | Weblog

②韓国、「円安恐怖症」過去の教訓生かさず狼狽「慢性的」内需不足

 2015-06

 勝又壽良の経済時評

 週刊東洋経済元編集長の勝又壽良

FTAで中国に騙される?


韓国メディア『亜洲経済 中国語版』(5月25日付け)は、次のように伝えた。

「中国と韓国の自由貿易協定(FTA)が、2015年内に発効する可能性があることを指摘して、韓国国内の中小企業にとっては大きな打撃となる可能性があると伝えた。

韓国政府に対して保護措置を求める声が高まっている。

韓国では中韓FTAが年内発効となれば、

中国産の安価な製品が大量に韓国国内になだれ込み、

生活用品など内需向けの製品を生産している韓国の中小企業は『崩壊』する恐れがある。

対策が必要となっている」。

中韓FTAは6月1日、両国首脳によって署名された、後は、国会での批准を待つばかりである。

FTAは待ったなしとなった。

一方で早くも、雑音が聞こえる。

韓国中小企業の内需依存度が高いからだ。

そこへ、中韓FTAで中国の割安製品が流れ込んできたら、韓国中小企業はお手上げだという。

中国製品については、「低コスト」が武器である。

手抜きをしてもコストを下げる術は世界一とも言える。

合法的なコスト削減でなく、違法すれすれの手法を取ってくる。

まともな商慣習には馴染まないのだ。

日本が、中国とFTAを真面目に結べるはずがない。商道徳のレベルが全く違う。

韓国特産の「キムチ」が、低級品では中国キムチに市場を席巻されていることで分かる。

韓国の食堂に出回っているキムチは、ほとんどが中国製の「安物品」とされている。

韓国の高級キムチは日本向け輸出品になっている。

中国向けのキムチ輸出は、中国の衛生管理法に触れて制約されている。

理由は、韓国キムチの製法で無害な「酵母」が入るが、中国はその「酵母」を有害であると難癖を付けている。

韓国へは安物キムチを大量輸出しておきながら、韓国からの高級キムチには法律を盾にして抑制する。

これが、中国商法の実態である。

韓国は、日本を出し抜けるという「幻想」に飛びつき中韓FTAを結んだのだ。

その咎めが出ようとしている。

④ 「韓国の中小企業が、中韓FTAによって損失を被るであろう品目や損失の規模について正確な予測ができていない。

ただ、韓国は今後10年以内に中国の約2倍にあたる9690品目の関税を撤廃する計画である。

うち、8988品目は中韓両国で生産されている品目である。韓国の中小企業は絶対的な劣勢にある」。

韓国は、今後10年で中国の2倍に当たる約1万品目弱の関税を撤廃する。

このうちの約9割は中韓両国で生産されている品目である。

生産コストは人件費レベルの絶対水準から見れば、中国が有利であるという。

安い中国製品が韓国に流れ込んでくれば、韓国の中小企業は不利であることは疑いない。

韓国政府が、これを知らないわけがない。

それを承知でFTAを結んだのは、高付加価値製品の分野で中国市場を開放させたい。

そういう狙いであっただろう。だが、すでに触れたように自動車などは10年先である。

中国にとっては、何らの痛痒も感じないFTAなのだ。

⑤ 「韓国国内の一部調査では、中韓FTAで関税が撤廃もしくは引き下げられることで、貴金属や宝石、真鍮、メッキなどの産業は韓国で崩壊してしまうかもしれないと警戒心を示した。

これら産業は生産コストに占める原材料費の割合が高く、輸入増加は価格引き下げをもたらすので競争力はない、とされている。

韓国の宝石産業の関係者からは、『FTAが正式に発効されれば、韓国の宝石メーカーは中国に移転しなければ生き延びられな』といった声があがっている」。

貴金属や宝石、真鍮、メッキなどの分野で、韓国産業は立ちゆかないという。

いずれも原材料費の占める比率が高いので、中国製品の輸入増で価格そのものが下がると、競争力はないとされている。

特に重要なことはメッキ産業が敗退すると、韓国の製造業に大きな痛手になることだ。

事前に、こうした競争力劣位な分野が存在することが分からなかったのだろうか。

FTA交渉妥結は、事前に中韓首脳会議時間が決められていた関係で、これに合わせるという時間的な制約があった。

中国流の交渉術では、米中国交回復時もそうであったが、とてつもない時間に交渉を始めるという「ウルトラC」を発揮する。

相手国にじっくり考えさせる時間を与えない「電光石火型」交渉を持ちかけるのだ。

韓国は、この「速効交渉」にまんまと乗せられた公算がある。

中国は油断のならない交渉相手である。韓国が、それを知らなかったとすれば、お笑い種になる。

若者の就職難が深刻化している韓国で、大学卒の多くの未就職者がアルバイトをしているという調査結果が出た。

これは古くて新しい問題である。

従来からずっと言われ続けてきたが、一向に改善しないのだ。

原因は、韓国の内需が低調を極めていることにある。

大卒者の数に比べて、就職先が少な過ぎる。

この解決策として、政府に課せられた仕事は、一にも二にも、内需を振興させることに尽きる。

現実は、輸出振興策が優先されて、相変わらずの円=ウォン相場の動向に神経をとがらせているだけなのだ。

韓国『聯合ニュース』(5月28日)は、次のように伝えた。

⑥ 「韓国職業能力開発院が、20~34歳の大卒の未就職者1000人を調査した『大卒未就職青年のアルバイトと生活実態』によると、

回答者の69.0%が大学卒業後にアルバイトをした経験があると答えた。

男女別では、男性が66.9%、女性が71.0%だった。

アルバイト経験の平均は2.7種、1.4年間で、週当たりの平均勤務時間は23.4時間、賃金は週当たり21万7000ウォン(約2万4000円)だった。

開発院によると、未就職のまま30代を迎えた若者たちは、就職に続いて結婚、出産を諦める『三諦世代』になる可能性が高い。そのため、彼らに適合した雇用支援プログラムを提供する必要があるとしている」。

学生時代にアルバイトを経験するのは当然である。

大学卒業後に、正規の就職をする前にアルバイトをして糊口(ここう)を凌ぐ。

それが、韓国では一般化しているというのだ。

男女ともに7割前後の人々が、そうした不安定な立場に立たされてきた。

未就職のまま30代を迎えた

若者たちの場合、結婚生活を諦めざるを得ないという痛ましい話しまで出ている。

韓国の特殊出生率が日本よりも低い背景には、こういった「大学は出たけれど」という人々が「ゴマン」といるのであろう。

これこそ、政府の対応すべき仕事である。私が毎度、指摘するように財閥制度の解体しかない。

寡占経済体制をぶちこわして、経済の活性化を行うことである。

戦後の日本経済が高度経済成長を実現できた背景には、財閥解体が大きな役割を担ったのである。

韓国の現状は、大企業と中小企業の格差が余りにも大きいのである。

「ヒト・モノ・カネ」のすべてが財閥企業に集中している。

大卒後、就職浪人するのが当たり前の社会は、経済システム自体が狂っている証拠である。

それを「奇異」と感じない社会こそ、異常な状態に落ちこんでいると言うほかない。

日本を批判する前に、韓国の異常性に気づくべきである。

(2015年6月9日)


中国貿易総額9・3%減 3カ月連続マイナス

2015年06月09日 09時07分51秒 | Weblog

中国貿易総額9・3%減 3カ月連続マイナス

2015.06.08

中国税関総署が8日発表した5月の貿易統計によると、輸出と輸入を合わせた貿易総額は前年同月比9・3%減と3カ月連続で前年同月を割り込んだ。
 
輸出と輸入が共に振るわず、中国経済は引き続き下振れ圧力に直面している。

中国の輸出型製造業は賃金上昇などで生産コストがかさむようになり、国際競争力が落ちている。
 
また不動産不況を背景に内需が振るわないため、輸入も低迷している。

中国政府は貿易総額を年間で6%増とする目標だが、達成は危ぶまれる状況だ。
 
5月の輸出は2・5%減と、4月の6・4%減と比べて減少幅が縮小。
 
ただ輸入は17・6%減で、4月の16・2%減と比べ拡大した。

 中国の1~3月期の国内総生産(GDP)成長率は前年同期比7・0%と、6年ぶりの低水準に落ち込んだ。
政府は景気刺激策として、輸出型製造業の強化や、国内消費の増加を目指している。(共同)