名古屋・東海地区脱原発、反秘密保護法イベント情報

2014-05-08 00:33:40 | 集会情報
***************************************
☆☆東濃『核のゴミ』を問う!核一万年・負の遺産展
超深地層研究所☆☆
********************************************
・第三会場  画廊喫茶  琥珀
5月2日(金)-5月31日(土)
美濃加茂市太田町287-10
AM7:00~PM4:00(定休日 第2、4木)
Tel 0574-25-2268
備考 朝日新聞 岐阜県内版
岐阜)「核一万年・負の遺産」展 可児の画家が個展
http://www.asahi.com/articles/ASG4L5DR9G4LOHGB00M.html

************************************************
☆☆  「浜岡原発を廃炉に!」アクション   ☆☆
************************************************
日 時:5月9日(金) 18時~19時
場 所:中電本店前 (地下鉄栄駅 5番出口からYWCA前を東へ5分)
内容: 政府は「エネルギー基本計画」を決め、原発政策は3.11前
     に戻り、原発推進に変わりました。原発は人間の命の問題では
     なく、経済の論理で動く方針になりました。しかし、まだ原発は
     1基も動いていません。みんなの力でこの状態を続けるよう
     運動をしましょう。  
     社長室などに向けて、参加者の思いをスピーチをします。
     反原発の歌を合唱します。初めての方の参加歓迎。
呼びかけ:浜岡原発の廃炉を求める有志
連絡先:西英子(052)808-3241
〇 フクシマの悲劇を繰り返さないために廃炉の声をあげましょう!

****************************************
☆☆ 名古屋・ 毎週金曜日「大飯原発再稼働反対!」
【関電支社前アクション】☆☆
********************************************
日 時:5月9日(金)18時~20時
場 所:関電東海支社前 高岳駅1番出口すぐ http://p.tl/UgeU
呼びかけ<ナゴヤaction!原発サヨナRiotGRRRLZ+脱原発!
大ナゴヤ大サウンドデモ+雑多な民>
(下記HPで確認の上、お出かけください)
http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/20140122/p1

**********************************************
☆☆ 【大垣】 「大垣パパママだれデモ、脱原発アクション」 ☆☆
********************************************
日 時:5月9日(金) 午後6時から30分間くらい
場 所: JR大垣駅南口
連絡先: 090-5450-3227(河村)
備 考: 昨年8月に開始してから(年末年始も雨天も)1回も休んではいません。
が、初めてのご参加で不安に思われるときは上記連絡先でご確認を。

**********************************************
☆☆ 【関ケ原】脱原発アクション ☆☆
********************************************
日 時: 5月9日(金) 午後6時から30分間
場 所: JR関ケ原駅、大垣共立銀行関ケ原支店前
主 催: 「首相官邸前デモに賛同する会」
連絡 先: 090-7314-7871(染矢)

***************************************
☆☆ 垂井 「官邸前抗議行動に垂井で連動!」の運動☆☆
********************************************
日 時: 5月9日(金) 18時から19時頃
場 所: JR垂井駅北口前
内 容: 脱原発アクション
連絡 先: NPO法人 泉京・垂井 平日と土曜の昼間、TEL 0584-23-3010
備 考:
垂井駅前で抗議行動を行っています!
思い思いのメッセージボードや横断幕、チラシなどを持参した参加者が
18時になると少しずつ集まり始めます。
初めての方、また手ぶらで結構ですのでお気軽にご参加ください!
皆さんのお越しをお待ちしております~♪ http://bit.ly/VH0T1M

********************************************
☆☆ さよなら原発・各務原 集会&pデモ ☆☆
*******************************************
日 時: 5月9日(金) 18時~19時
場 所: 各務原市民公園 北側中央図書館東側 噴水の南側
内 容: 脱原発の集会とデモ
主 催: さよなら原発各務原
備考:
※寒く暗くなってきました。一枚多めの衣類でお越しください。
体調にはくれぐれもお気を付けください。
ペンライトや提灯(?)明かり等を準備いただきたく思います。
※一緒に準備等してもらうスタッフを募集しています!
興味ありましたらとりあえず、お声掛けください。
※抗議行動は「脱原発」「原発いらない」「子どもを守れ」といった短いコールの繰り返しを基本とし、
合間にスピーチの時間を取る形としています。
※脱原発・再稼動反対などのテーマ以外でのスピーチ、幟、プラカードなどはお控えください。
※シュプレヒコールなどが苦手な方は来て立っているだけでも構いません。
※途中参加、途中離脱は自由です。
会社帰りや通りがかりにちょっと立ち寄るだけでも大歓迎です。
※雨の場合は傘やカッパ等、ご準備をお願い致します。
脱原発等の飾り付けは大歓迎です。
ただし雷が鳴っていたりする時はデモ行進は中止致します。
★さよなら原発各務原のブログ
http://ameblo.jp/byebye-genpatsu/←参加の際は、事前に一応こちらで確認を!


***************************************
☆☆ 特定秘密保護法に関するイベント(名古屋周辺) ☆☆
********************************************
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/11(日)講演会「秘密保護法と国際人権基準・ツワネ原則」(名古屋)
 とき:5/11(日)13:30-16:30
    情報の所有者は国民!秘密保護法を批判したモートン・ハルペリン氏来日
    秘密保護法の廃止を求める講演会「秘密保護法と国際人権基準・ツワネ原則」

 場所:  名古屋学院大学白鳥学舎翼館クラインホール(定員500人)
      名古屋市熱田区西町1-25 http://www.ngu.jp/outline/access.html
(地下鉄名港線 日比野駅 徒歩8分・地下鉄名城線 西高蔵 徒歩8分)
 資料代: 1000円(事前申し込み不要)
 講演 : モートン・ハルペリン氏(オープンソサエティ研究所上級顧問)
 主催 : 名古屋学院大学平和学研究会
 共催 : 秘密保全法に反対する愛知の会
 http://nohimityu.exblog.jp/22004355/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【岐阜】5/17(土) 「戦争はいやだ」岐阜のつどい
秘密保護法と集団的自衛権の行使 安倍政権がねらうもの
 時間 : 13時開場 13時30分 開会 
 場所 : 岐阜市生涯学習拠点施設 ハートフルスクエアーG 大研修室(定員100人)
 (JR岐阜駅 徒歩2分)
 参加費: 無料
 講演 : 中谷雄二さん(弁護士(秘密保全法に反対する愛知の会)
 主催 : 九条の会・岐阜県連絡会
 問合せ先: 090-7917-9602(吉田)、 090-6644-9048(加藤)
Email:to-katosen@nifty.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/20(火)12:00-13:00 名古屋市栄 バスターミナル前で街頭宣伝
        主催:秘密保全法に反対する愛知の会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【三重】5/22(木) 街頭抗議行動(署名・チラシほか)
場所 近鉄四日市駅前付近
主催 秘密保護法を考える四日市の会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/24(土)2014平和映画祭2014
2014年5月24日(土)ウィルあいちホール 10時開場(親子ルームあります)
上映時間 
 「希望の国」10:30-12:43
 「標的の村」13:30-15:01
  講演 三上智恵「標的の村」監督 15:15-16:15
 「もう一人の息子」16:30-18:15
 主催 あいち平和映画祭2014実行委員会
  https://sites.google.com/site/aitiheiwaeigasai2006/home
※秘密保全法に反対する愛知の会は、ロビーで展示を行います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/25(日)13:30-16:30 みずほ9条の会結成9周年の集い
13:35- うた ぽこあぽこ
14:10- 講演 改憲策動とそれに対する戦い 
  中谷雄二弁護士(秘密保全法制対策副本部長)
主催 みずほ九条の会
共催 名市大九条の会
問い合わせ 尾鍋昭彦 052-851-3977
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/31(土)13:30- へきなん9条の会学習会 講師:北村栄弁護士

場所:碧南文化会館
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】5/31(土)国際人権活動愛知連絡会 学習会 国際人権機関からの催告を履行させ
秘密保護法を撤廃させよう!
とき 5月31日(土) 午後 2時
場所 労働会館本館 第4会議室(金山総合駅から徒歩10分)
資料代・会場費 500円
講師 高森祐司 弁護士(名古屋南部法律事務所・平針事務所)
主催:国際人権活動愛知連絡会  
   ○名古屋市中区丸の内2-18-22(三博ビル5階)電話 052-211-2236(常川雅光弁護士)
   ○名古屋市天白区山根町182 電話 052-802-8179(杉原保教事務局長)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】6/6(金)学習会 集団的自衛権と秘密保護法 戦争をさせないために
日時 2014年6月6日(金)18:30-20:30
会場 愛知大学車道校舎(予定)
講師 中谷雄二弁護士(秘密保全法に反対する愛知の会 共同代表)
参加費 500円(学生無料)
主催 秘密保全法に反対する愛知の会(共催になる予定)
http://nohimityu.exblog.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】6/20(金) 「集団的自衛権と秘密保護法に反対する大集会」(仮)
日時 6/20(金)18:30~集会、19:00~20:00デモ(予定)
場所 名古屋市栄周辺
主催 秘密保全法に反対する愛知の会
http://nohimityu.exblog.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【愛知】6/22(日)13:30- 安城9条の会学習会 講師:北村栄弁護士 
場所:安城市民交流センター
********************************************
最新の情報は 秘密保全法に反対する愛知の会 http://nohimityu.exblog.jp/
STOP!「秘密保護法」 http://www.himituho.com/全国運動情報/

***************************************
☆☆学習討論会
大学のあり方を考える~大学改革、ガバナンス改革を問う☆☆
********************************************
日時:5月8日(木)18:30~20:30
会場:名古屋大学東山キャンパス
IB電子情報館1階IB015教室
名古屋市営地下鉄「名古屋大学駅」3番出口
(案内図)http://www.nagoya-u.ac.jp/access-map/index.html
*詳細はこのチラシをご覧ください。
http://ja.scribd.com/doc/220171875/%E5%90%8D%E5%A4%A7%E6%95%99%E8%81%B7%E7%B5%84-pdf
東海私大教連・名古屋大学職組主催

***************************************
☆☆ピースネット5・3市民のつどい(13)☆☆
********************************************
日 時:5月10日(土)、13時~開場、13時半~開会
場 所:四日市市総合会館(市役所西隣、近鉄及びJR四日市駅から
徒歩10分。駐車場は、市役所隣接の有料のみ。)
内 容:講演「沖縄の風よ薫れ~「沖縄と憲法・国会」(仮題)
講師:糸数慶子(沖縄選出参議院議員)
終了後、「STOP!安倍暴走内閣』のデモ行進あり。
主 催:ピースネット5・3実行委員会
参加 費:300円
連絡 先:090-2925-0138(事務局:伊藤)
備考:当実行委は、20余の市民団体、労組、政党が、対等の
立場で構成しております。

***************************************************
☆☆ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
『生活援助ネットワーク 20周年・わっぱん 30周年記念コンサート』☆☆
***************************************************
5月10日(土) ウィルあいち ウィルホール(名古屋市東区)
OPEN/START 18:00/18:30
料金:前売¥3,000円/当日¥3,500円 (全席自由)
発売取扱:イープラス
チケット発売:4月10日(木)10:00~
問;わっぱの会 052-916-3661(平日のみ)
E-mail info.wappanokai@…
http://www.wappa-no-kai.jp/
--------------------------------------
ソウル・フラワー・ユニオン『バクテリア・ロック・ツアー』
●6月21日(土) 名古屋 CLUB UPSET
OPEN/START 18:30/19:00
チ; ぴあ,ローソン,e+
問; JAILHOUSE 052-936-6041
http://www.jailhouse.jp/
チケット(全会場共通)
前売¥4,320/当日¥4,860(税込・ドリンク別・整理番号付)
キッズ前売¥2,160/当日¥2,360 (税込・ドリンク別)
チケット一般発売日 4月26日(土)
※ネットマガジン魂花時報購読読者限定先行発売は
本日4月3日、15:00より受付開始!
ネットマガジン魂花時報のお申し込みはこちら
http://www.ads405.jp/products/detail.php?product_id=920

***************************************************
☆☆富山妙子さん絵のスライドとお話し☆☆
***************************************************
5月10日(土)に画家の富山妙子さんをお招きして、3.11以降発表された、原発をテーマとした絵のスライドに、高橋悠治さんの音楽を付けた、最新作DVD 『海からの黙示』を上映し、そのあと、『わた
しの画家人生~戦争・植民地・震災・原発~』と題した富山妙子さんの講演を行います。ぜひおいでください。
 富山妙子さん(1921~)は戦後一貫して時代と社会のひずみを問題意識とし、傍観者ではない美術をと、炭鉱、強制連行、慰安婦、光州事件・・・など、戦争責任や人権問題に鋭く切り込むテーマで精力的に制作・発表を続けてこられました。9.11に端を発した『蛭子(ひるこ)と傀儡(くぐつ)』シリーズと、3.11に素早く反応した最新の『震災と原発』シリーズなどで、93歳の今もなお表現活動を継続中です。
~イベント詳細~
日時:5月10日(土)14:00~16:00
会場:名古屋YWCA 2F ビッグスペース(中区新栄町2-3、地下鉄栄 東5番出口から東へ3分)
会費:大人1200円、学生1000円、高校生以下無料
主催:名古屋YWCA 女性小委員会&平和・国際小委員会
プログラム:DVD『海からの黙示(絵・富山妙子、音楽・高橋悠治)』上映(25分)
         お話 富山妙子さん『わたしの画家人生~戦争・植民地・震災・原発~』
問い合わせ:Tel 052-961-7707  Mail yyy@… (担当 松村)

***************************************************
☆☆こころ熱くする伊藤千尋さん・講演会
『活憲の時代へ!』☆☆
***************************************************
ジャーナリストの伊藤千尋さん。これまで世界各地を取材され、
そこに生きる人々の姿を伝えて来た。
体験もりだくさんの講演は、中学や高校をはじめ各地で年間100か所以上にのぼり、
とても楽しくておもしろい!とにかく分かりやすい!と評判だ。
東日本大震災、そして福島第一原発事故から3年経った今もなお、
27万人近くの人々が避難生活を送っている。
そして原発事故は終わっていない。
それでも原発は続ける。海外へも輸出する。そして憲法を変える・・・。
私たちの未来はいったいどこに向かっているのでしょう?
そんな疑問や不安への対案や行動のヒントを、
伊藤千尋さんに、熱く語っていただきます。ぜひこの機会をお聴き逃しなく!
『そもそも、憲法って何?』
『軍隊なしで、国守れるの?』
『「活憲」って、知ってる?』
『原発なくして、大丈夫?』
★日時:2014年5月11日(日)
午後1時30分~4時15分
★会場:刈谷市産業振興センター 604会議室
刈谷市相生町1-1-6
※JR刈谷駅・名鉄刈谷駅北口からすぐ!
※有料駐車場有り
★参加費:800円(高校生以下 200円)
★主催:そらとも
★協力:ニカラグアの会/名古屋NGOセンター
★申込み/問合せ:
090-1728-6226 (中川) 090-3457-3699 (城内)
soratomo22@…

***************************************************
☆☆笹島日雇労働組合・新事務所開き☆☆
***************************************************
日時:5月11日(日)14時~
場所:名古屋市中川区百船町11の10(電話::052-388-7627)
https://twitter.com/sasanichirou

***************************************************
☆☆居住福祉ネットワーク東海 2014年5月公開講座☆☆
***************************************************
~ 「新たな社会保障制度と居住の権利」 ~
社会保障制度は、誰もが人としてふさわしい暮らしを営み、社会参加のために必要です。その
ことが社会を豊かにする基盤で、社会保障の充実が政府の最大の責務です。ところが日本の社会
保障制度は、家族や企業などのインフォーマルな自助や互助に期待し、脆弱でした。そうである
にもかかわらず経済成長期を通して削減、縮小されてきました。そして少子高齢化や不安定就労
の広がりの中で社会保障基準が切下げられ、その劣化が顕在化してきました。
  そこで、社会保障制度のあり方全体を見直し、雇用、子育て、教育、住宅などを含めた社会保
障のグランドデザインを見直さなければなりません。日本国憲法、国際人権規約社会権規約など
の考え方を基本理念とし、住宅保障を社会保障制度に位置付ける社会保障のグランドデザインを
考えたいと思います。
  5月の公開講座では、森弘典弁護士をお招きし、「新たな社会保障制度と居住の権利」について
お話しいただきます。日本弁護士連合会で議論されている「新たな社会保障制度」を理解すると
ともに、居住福祉を実現するための意見交換を行いたいと思います。
  なお、この公開講座の議論は、6月7日(土)に予定されています「新たな社会保障制度の構想
と居住保障」につながります。多くの方々の参加をお待ちしています。
◇日時:2014年5月11日(日)
◇場所:イーブルなごや(旧・女性会館)
10時半~12時まで(受付:10時より)
(名古屋市中区大井町7番25号 電話番号:052-331-5288)
• 地下鉄 名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分
◇内容
【報 告】「新たな社会保障制度と居住の権利」森弘典弁護士(日本弁護士連合会 
貧困問題対
策本部 社会保障基本法起草プロジェクトチーム、同住宅保障プロジェクトチーム)
◇参加費:無料
◇お申し込み・お問い合わせ
   下記事務局に、メールにてお申込み・お問い合わせください。
<事務局 居住福祉ネットワーク東海>
〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2
中京大学 総合政策学部  岡本祥浩
e-m ail ; yokam oto@ m ecl.chukyo-u.ac.jp FA X 052-835-7197
尚、9時半から同会場で居住福祉ネットワーク東海の総会を行います。ご関心のある方はぜひご参加して頂けると幸いです。



***************************************
☆☆ あいち平和映画祭2014☆☆
********************************************
日 時:5月14日 10:30~
場 所:ウィルあいち 4Fホール
    (地下鉄市役所2番出口東へ徒歩7分ー案内有り)
内 容:「希望の国」園子温監督(10:30~12:43)
    「標的の村」三上智恵監督(13:30~15:01)
       講演:三上智恵監督(15:15~16:15)
    「もうひとりの息子」ロレーヌ・レビィ監督(16:30~18:15)
主 催:あいち平和映画祭2014実行委員会(代表:鳥濱洋子)
参加 費:1日通し券 一般       2000円(前売:1800円)
            学生・障がい者 1800円(前売:1600円)
     1作品券  一般       1200円(前売:1000円)
            学生・障がい者 1000円(前売: 800円)
            高校生以下    500円
連絡 先:T&F::052-471-3381(鳥濱洋子)
      Mail:ksspb996@@yahoo.co.jp
備考:詳しくはホームページをご覧ください。https://sites.google.com/site/aitiheiwaeigasai2006/home

***************************************************
☆☆「なくそう!子どもの貧困ネットワークあいち」
連続学習会第8回☆☆
***************************************************
連続学習会は幼児から若者にいたるまで「子ども」に関わるさまざまな機関の関係者から、「子ども」の実態を報告していただきます。
【報告ケース?】
生活困難家庭の中学生への学習支援
日本福祉大学 アンビシャス・ネットワーク活動報告
「学生の私たちが担う社会への役割」
報告者:田中 嵩久さん
(日本福祉大学4年生 アンビシャス・ネットワーク副代表)
昨年7月には、「ポトスの部屋」でも学習支援を報告してもらいましたが、今回は、大学生による学習支援のとりくみです。半田市に続き、名古屋市も2013年度から行政が2か所でとりくみをはじめ、今年度さらに増える予定です。
日本福祉大と中部大の学生が担っています。大学生のとりくみという点で、注目すべきものです。
報告者プロフィール
田中 嵩久   1993年生まれ。三重県出身。愛知県在住。日本福祉大学在学中。
小学校時代に仲の良かった障害者の友達と一緒に授業が受けられない事に疑問を感じ、日本福祉大学に進み「教育」と「福祉」について学ぶ。その中で学校教育というネットから零れ落ちてしまう子ども達との出会いをきっかけに現在の活動に関わるようになる。同時に「虹色リボン運動」において子どもの貧困の啓発活動をシンポジウムや募金活動を通して行う。
大学では社会福祉士を目指し学ぶとともに、PLSDという参加型地域開発について研究中。余暇支援やヘルパー活動を通し障害者支援や、名古屋市中村区の「NPO法人ささしまサポートセンター」においてホームレス支援も行う。2014年5月に「一般社団法人アンビシャス・ネットワーク」立ち上げ予定。
日 時:5月15日(木)午後7時(奇数月第3木曜日開催予定)
場 所:愛知県司法書士会館 3F
名古屋市熱田区新尾頭1-12-3 (金山総合駅南口徒歩5分)
参加費:無料 予約不要(直接会場にお越しください)
主催:なくそう!子どもの貧困ネットワークあいち
問合せ:名古屋市立高等学校教員組合(小島)  電話(052)261-1117
なくそう!子どもの貧困ネットワークあいち連続学習会
今後の予定
●日 時:奇数月第3木曜日(木)午後7時~(奇数月第3木曜日開催予定)
●場 所:愛知県司法書士会館 3F
名古屋市熱田区新尾頭1-12-3 (金山総合駅南口徒歩5分)
参加費:無料 予約不要(直接会場にお越しください)
第8回 5/15(木)
19:00 「大学生による学習支援のとりくみ」
田中 嵩久(日本福祉大4年生) 司法書士会館
第9回 7/17(木)
19:00 「子どもの貧困対策法とは何か」
森弘典弁護士(名古屋共同法律事務所) 司法書士会館
第10回 9/18(木)
19:00 「安倍政権下での支援策の転換」
講師を現在依頼中 司法書士会館
第11回 11/20(木)
19:00 「生活保護と子どもの貧困」
中村区生活保護係の名古屋市職員 司法書士会館
第12回2015年 1/15(木)
19:00  「母子家庭の自立支援」
自立支援係の名古屋市職員 司法書士会館
第13回 2015年3月 講演会(予定)

***************************************************
☆☆福島の今を語る☆☆
***************************************************
日 時:5月15日
場 所:瀬戸市品野台交流センター「ぬくも里」
内 容:福島県浪江町から避難 仮設住宅に暮らす菅野みずえさんのお話
主 催:「福島の今を語る会」実行委員会
参加 費:無料
連絡 先:0561-41-0194 戸田

***************************************************
☆☆ 原発ゼロをめざす 菅直人元首相講演会
~3・11の首相が語る福島原発事故の真実~ ☆☆
***************************************************
日 時:5月17日(土)13時45分~16時15分
場 所: 名古屋市昭和区役所の講堂
(地下鉄鶴舞線、桜通線 「御器所」下車8番出口すぐ)
講 師:菅 直人(元首相)
福島原発事故から何を学ぶか。原発ゼロへの道筋。
なぜ浜岡原発の運転停止の要請をしたのか。
主 催:菅直人講演実行委員会
参加費:800円
連絡先:(052)808-3241 西英子
(備 考)菅直人さんの発言から~
〇福島原発事故を忘れないこと、それが原発ゼロへの出発点です
歴史上最も過酷な福島原発事故を日本人は全員で体験しました。
私は総理として福島原発事故に直面し、その渦中に身を置き、日本
という国が成り立たなくなるという、本当の意味での恐怖を感じました。
その思いは今も変わることなく私の体の中にとどまっています。
福島原発事故が発生して三年近くが経過した今も、多くの人々が避難
生活を余儀なくなくされており、原発事故事態も汚染水の拡大など、終
息には程遠い状態です。多くの人は原発事故を忘れていません。
しかし、政治家や大企業経営者のかなりの人たちが、福島原発事故が存在
しなかったかのような発言をし、原発再稼働や新設に向けて動きだしてい
ます。私には全く理解できません。目の前の経済的利益を考えて、将来
に大きな禍根を残そうとしているとしか思えません。
戦争にしろ、原発事故にしろ、忘れることが再度惨禍を引き起こすこと
につながることを歴史は教えています。(著書「原発ゼロ」の決意 より)
〇 2011年5月 浜岡原発を全面停止させた菅直人元首相
「あり得ないと言われていた原発事故が実際に起きた。あす大地震が起きる
かもしれないのに、法律を整備してからやりますというのか。国民の安全と
安心を考えて政治判断した。総理としてやらざるを得なかったし、やるべき
だった。」 (今年2/15朝日新聞)
〇2月14日の再稼働に向けた浜岡原発の安全審査申請について
菅さんは「根本的に間違っている」と批判した。
「当時、30年以内にマグニチュード8程度の地震が発生する可能性が
87%との数字があった。浜岡が事故を起こせば、100万人単位の避難
が必要になる。東海道新幹線や東名高速など日本の大動脈、自動車産業
も大打撃を受ける。その対策ができていなかったので止めた。その前提はまっ
たく変わっていない」 (今年2/15 朝日新聞)

**************************************************
☆☆5/17(土)「戦争はいやだ」岐阜のつどい☆☆
**************************************************
5/17(土)
 秘密保護法と集団的自衛権の行-安倍政権がねらうもの-
 時間 : 13時開場 13時30分 開会
 場所 : 岐阜市生涯学習拠点施設 ハートフルスクエアーG 大研修室(定員100人)
 (JR岐阜駅 徒歩2分)
 参加費: 無料
 講演 : 中谷雄二さん(弁護士(秘密保全法に反対する愛知の会)
 主催 : 九条の会・岐阜県連絡会
問合せ先: 090-7917-9602(吉田)、 090-6644-9048(加藤)
Email:to-katosen@…

**************************************************
☆☆第9回 中部エネルギー市民会議☆☆
**************************************************
 浜岡原発の地元から、自民党静岡県議の天野一氏をお招きして
「DVD〈浜岡原発の今とこれから〉から見えてくるもの」を予定しています。
※ このDVDは超党派の静岡県議員、市町村議員の勉強会が制作したものです。
※ 15分ものの映像で、下記の「YouTube」からも見られます。
   http://www.youtube.com/watch?v=AO6RYzeRI6Y
■ 日 時:2014年 5月 22日(木)18:30~20:30
■ 講 師:天野 一 氏(自民党静岡県議)
■ 会 場:中部大学 名古屋キャンパス(鶴舞)

**************************************************
☆☆生活困窮の課題を地域でどう解決してゆくか
  ~支える側と支えられる側の関係を超えて~☆☆
**************************************************
草の根ささえあいプロジェクトが実施した
「平成25年度厚生労働省社会福祉推進事業
『複数の困難を同時に抱える生活困窮者へのヒアリング調査に基づく、
当事者サイドからみた相談支援事業のあり方に関する研究』」の
調査報告会を、5月24日(土)に吹上ホールにて開催します。
あわせて、平成27年度から全市町村で施行される
『生活困窮者自立支援法』や生活困窮者を地域で支えていく
仕組みづくりについて考える勉強会とシンポジウムも開催します。
社会活動家の湯浅誠さんも登壇される予定です。
皆さん、お気軽にお申し込みください!
★お申込みはこちらから★
http://kokucheese.com/event/index/153808/
--------
日 時:平成26年5月24日(土)
第?部 10:30~12:00
 厚労省熊木さんによる、生活困窮者自立支援法の説明会(無料)
第?部 13:00~15:50
 草の根ささえあいプロジェクトが実施した
 当事者の方に「どんな相談窓口/支援者だと信頼関係が構築できるか」を
 ヒアリングした調査の報告会。
 湯浅誠さんもコメンテーターとして登壇します。
 また、日本福祉大学の原田正樹先生、山田壮志郎先生はじめ、
 野洲市役所生水裕美さん、岐阜の仕事工房ポポロ中川健史さんによる
 生活困窮の状態にある方々と「共に生きる」「共につくる」地域づくりに
 ついてのシンポジウムも実施します!
第?部 16:10~17:30
 テーマ別の分科会(ワークショップ)をします。
 ?部のパネリストの皆さんとともに、「勉強になりました!」だけでは
 終わらない、草の根ささえあいプロジェクトのワークショップを
 お楽しみください!
場 所:名古屋市中小企業振興会館吹上ホール
(地下鉄吹上駅5番出口より徒歩5分)
定員:300人
参加費:第?部 無料 / 第?部・第?部(通し) 1,500円
※?部のみ、?部のみ、?部のみの参加もOKです!
★お申込みはこちらから★
http://kokucheese.com/event/index/153808/
----------------------------
☆HP新しくなりました
http://grassroots.jimdo.com/
一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト
代表理事 渡辺ゆりか
〒453-0041
愛知県名古屋市中村区本陣通5丁目6-1
地域資源長屋なかむら
電話:052-462-1281
携帯:080-5111-3937
メール:kp.grassroots@gmail.com
☆FaceBook
http://www.facebook.com/#!/grassroots.p
☆名古屋市子ども・若者総合相談センター
http://cowaka.net/

****************************************
☆☆ 伴 英幸さん講演会
岐阜県東濃と高レベル廃棄物処分場のゆくえ☆☆
****************************************
日時:5月25日(日)14:00~16:30 (開場13:30)
場所:ハートフルスクエアーG 中研修室
JR岐阜駅構内2階連絡通路を東(名古屋方向)に徒歩4分
     http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/access.html
     岐阜市橋本町1-10-23 (058-268-1050)
講師:伴 英幸さん
    (原子力資料情報室共同代表、政府の諮問機関
    「放射性廃棄物ワーキンググループ委員」など委員歴任)
参加費:800円
 主催:放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜
 連絡先:兼松秀代 携帯 080-5113-2313
小泉元首相が日本での高レベル放射性廃棄物処分の困難さを理由に
「脱原発」を表明し多く支持を得ています。経済産業省は小泉元首相の
脱原発を封じるかのように、高レベル放射性廃棄物処分地調査について、
科学的な有望地を選定し、その地域を中心に「重点的な理解活動」を行い、
複数の地域に国から申し入れると決めました。
 ところが処分実施主体・NUMOは科学的有望地を示しません。
 今後、高レベル放射性廃棄物処分地の選定はどうなるのでしょうか。
 一方、原子力機構は住民や議会に知らせず1986年から岐阜県東濃の広
範囲で高レベル放射性廃棄物地層処分の研究を続け、28年間経ちました。
 1995年に超深地層研究所計画した時、研究期間は約20年と説明しました。
しかし今では、「期間」は研究が終わるまでと開き直ります。
 今後、研究所とその周辺はどうなっていくの?
 高レベル放射性廃棄物処分場探しは?
 日本で地下に処分できるの?など
原子力資料情報室の共同代表で、政府の諮問機関・総合資源エネルギー調査会
放射性廃棄物ワーキンググループの委員である伴英幸さんに講演していただきます。

**************************************************
☆☆NO NUKES! DEMO
原発ゼロを永遠に!NAGOYA ACTION☆☆
**************************************************
【日時】 2014年5月25日(日曜) ※雨天決行
【集会開始】 13:00
【デモ出発】 13:30
【集合場所】 久屋大通公園 南噴水広場
      [交通アクセス]
        地下鉄名城線「矢場町」下車、2番出口(光の広場)南
<呼びかけ文>
昨年2013年9月15日、すべての原発が止まりました。
しかし、安倍政権は原子力規制委員会の新規制基準をもって、泊、大飯、高浜、川内、

玄海、伊方、柏崎刈羽、島根、女川、浜岡原発の再稼働をさせようとしています。
前政権が国民の議論を経て立てた「原発ゼロ」の方針は、閣議決定のみで白紙に戻され

ました。
原発推進を明記した「エネルギー基本計画」により、審査を優先している鹿児島県の川

内原発が今夏に再稼働される可能性が高まっています。
福島ではいまだに14万人が避難を余儀なくされています。
◆福島第一原発事故は3年を過ぎても未だ収束の目途は立たず、労働者の被ばく、放射

能汚染水による海洋汚染等深刻さは増すばかりです。
◆これほどの甚大な被害にもかかわらず、事故原因の究明もされず、だれひとり事故の

責任を問われぬまま、◆なぜ安全神話を復活させ、再稼働しようというのでしょうか?

3.11以後、街頭での脱原発アクションを展開してきたグループ、個人が結集し、「原

発ゼロを永遠に!NAGOYA ACTION」を呼びかけます。
再稼働させない!許さない!抗議の声を!
[呼びかけ] TEAM 原発いらんがね NAGOYA
【デモコース】 久屋大通公園 南噴水広場スタート~若宮大通~大須・門前町通~裏門

前町通~若宮大通~伊勢町通、広小路通手前で流れ解散
【デモブロック】 ★SOUND Bloc★ドラム隊Bloc★コールBloc
※雨天の場合は雨具のご用意をお願いいたします。
※途中参加・途中離脱は自由です。どなたさまでもお気軽にご参加ください。
※反原発/脱原発と関係のない特定の政治団体や政治的テーマに関する旗やのぼり、プ

ラカード等はなるべくご遠慮ください。
※暴力的な行為は厳禁です。
※ドラム等、鳴り物大歓迎!
【お問い合わせ】
TEAM 原発いらんがね NAGOYA
[ホームページ] http://blog.livedoor.jp/genpatuiranganena/
[ツイッター] @GenpatuIrangane
[フェイスブック] https://www.facebook.com/iranganenagoya
[メールアドレス] genpatu.irangane@gmail.com
/////////////////////////////////
☆カンパのお願い☆
「原発ゼロを永遠に!NAGOYA ACTION」を運営するにあたり、皆さまのご支援金を賜り

たく存じます。
下記振込先へのご入金を何卒よろしくお願いいたします。
なお、運営資金の用途につきましては会計報告をホームページ上にて後日させていただ

きます。
■郵便局から振込みの場合
(ゆうちょ銀行口座からの振込みには手数料はかかりません)
口座:ゆうちょ銀行
名義:チームゲンパツイランガネナゴヤ
【店名】二一八 店番:218
【預金種目】普通預金【口座番号】6420657
■銀行から振り込みの場合
口座/ゆうちょ銀行
店名/二イチハチ・二一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『ニ』を
打って下さい)
店番/218 預金種目/普通預金 口座番号/6420657
 口座名/『チームゲンパツイランガネナゴヤ』/
///////////////////////////////////////////////
【原発ゼロを永遠に】 311ゼロ 黄色ふうせんプロジェクト
原発をなくしたい声を黄色いふうせんに込めて
街を埋め尽くします。
5月25日(日)名古屋から世界へ。
大震災が起こった3月11日にちなんで、3110個のふうせんを配ります。
1000円で黄色ふうせん10個のプレゼンターに!
デモと並行開催のこのプロジェクトは、クラウドファンディングで資金集めをしていま

す。
「黄色ふうせん」でクリック!
[詳細] https://motion-gallery.net/projects/kiirofusenproject
※悪天候の場合は延期の可能性あり
Solidarity!
3.11 NO-NUKES ACTION NYC
http://311newyork.wordpress.com/

*

**************************************************
☆☆ 映画上映会
   『朝日のあたる家』 太田隆文監督 作品  ☆☆
**************************************************
日時:6月7日(土)  4回上映 上映時間2時間
    1回目 10:30~12:30
    2回目  13:00~15:00
    3回目  15:30~17:30
    4回目  18:00~20:00
場所:本山生協会館 4階ホール
    (東山線。名城線 本山駅下車 4番出口すぐ)
内容:自然に囲まれた美しい町。その町に住む平凡な4人家族。
    そのときに起こった大きな地震。原子力発電所が爆発。
    避難勧告・・・・・。平凡な日常が崩壊していく。もう他人
    ごとではない。家族たちも、大きな悲しみの渦の中に巻き
    こまれて行く。
主催:『朝日のあたる家』上映実行委員会
参加費:1000円(中高生500円 小学生以下無料)
連絡先:西英子 052-808-3241
(備考)
〇放射能にふるさとを追われた福島の苦しみは、あと何十年もつづく
というのに、すでに終わったと思っている日本人も多い。原発の再稼働
を容認する人々もいます。
太田監督は映画を通して、原発事故とはどれほど残酷なものなのか、
「第2の福島」が起これば、日本列島は滅亡するのではないかという
ことを、なんとしてもみなさんに伝えたいと、制作された映画です。
〇浜岡原発から60キロ圏の湖西市の三上市長の提案。
 「市民からの寄付で作れるのではないか」を受け、それに賛同した
 市民の応援で映画は完成しました。地元の市民もたくさん出演
 しました。
〇俳優の並樹史朗、斉藤とも子らと共に、山本太郎、いしだ壱成、
 藤波心など反原発を公言する俳優も賛同し出演しています。
〇昨年の夏に完成、ロサンゼルス映画祭で上映後、全国の映画祭
 で上映。ドイツなど海外でも上映予定


**************************************
☆☆平和・自由・いのちを守る
6.21 もう黙っとれん1000人パレード☆☆
********************************************
●とき 6月21日(土)14時 集会開始 /14時30分パレード出発
●ところ 岐阜市 金公園(雨天決行)
● パレードコース:金公園→金華橋通り→JR岐阜駅前→名鉄岐阜駅前→ドンキホーテ左折→金公園
内容:安倍政権は、どんどんと戦争への道、国民の自由を奪
い、生命さえないがしかねない政策を進めています。秘
密保護法で、国民の目、耳、口をふさぎ、 一方で原発
再稼動を急ごうとしています。特に、集団的自衛権の行
使容認に向けた 動きは早く、今国会中に閣議決定がな
されてしまう恐れもあります。 黙っていては、次の世
代のいのちが危ない。私たち国民は、安倍政権のこんな
政 策を支持していない、NOだ!という声を、大きく
上げていきましょう。
主催:6.21 もう黙っとれん1000人パレード実行委員会
実行委員長:河合良房(弁護士)
連絡先:河合法律事務所 岐阜市美江寺町1-22
お知らせ:「もう黙っていられない」と思っている人は誰でも実行委員会に参加できます。JR岐阜駅ハートフ
ルスクエアG中研修室にて午後6時30分より5月13日(火)、28日(水)、6月17日(火)各日に
開催します。みんなの力で 1000 人パレードを成功させましょう。賛同者、カンパも募集しています。

**************************************
☆☆NPO法人愛知かきつばたの会20周年記念シンポジウム☆☆
********************************************
日   時   6月29日(日)
11:00~12:00 東海4県交流集会(会議)
●第一部 NPO法人愛知かきつばたの会20周年記念式典
●第二部 基調講演
「ブラック企業~日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか?~(仮)」
14:00~15:00 講演(今野晴貴NPO法人「POSSE」代表理事)
15:00~15:30 質疑応答
●第三部 パネルディスカッション
「ブラック企業と奨学金問題から社会保障制度を考える」
15:45~17:15 パネルディスカッション
            パネラー 今野晴貴(NPO法人「POSSE」代表理事)
                 大内裕和(中京大学国際教養学部教授)
                 木村達也(弁護士・「全国クレサラ・生活再建問題
対策協議会」代表幹事
        コーディネーター 水谷英二
17:15~17:30 会場発言
17:30~17:35 閉会の辞
懇親会
主   催   NPO法人愛知かきつばたの会
共   催   東海生活保護利用支援ネットワーク
後援依頼    反貧困ネットワークあいち、あゆみR.P.Net、外
会   場   愛知県司法書士会館

***************************************
☆☆平和を語る八月名古屋集会☆☆
********************************************
日時:8月15日18:30 ~ 20:40
場所:イーブル名古屋(女性会館)大ホール
内容:今年のテーマは[「慰安婦」問題とメディア  ~ 問われる私たちの歴史認 ~ ]
もとNHKデイレクター、現「女たちの戦争と平和資料館」館長の池田恵理子氏のお話
を聞いて、意見交換をします。お盆休みのさ中で集まりにくい時期ですが、時の政権
が平和憲法を土足で踏みにじり、日本を「戦争のできる国」に変えようとしています
ので、8・15集会をこれまで以上に大きく成功させましょう。
主催:JCJ東海

********************************************


よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気<strong></strong>ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。