駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

低い位置からスタートすればたくさん階段を上れる

2019年02月05日 | 人生一般
私の息子の家族全員が 
 
ウイルス性の胃腸炎にかかり大騒ぎです。 
 
幸い子供達は回復しましたので一安心ですが 
 
両親が最悪の事態になりましたので 
 
私たち夫婦が孫の面倒を見ています。 
 
しかしこんな思いをするたびに思いますね。 
 
私たちのお客様には 
 
母子家庭で頼る人も無く 
 
一人で子育てをしてる人達がいますが 
 
本当に尊敬しますよね。 
 
ただこの苦労したお母さん達 
 
大きな見返りもあります。 
 
大体子供との絆は強くなりますし 
 
子供達は 
 
自然と母親の手伝いをして 
 
経済観念もしっかりして 
 
人の心の痛みも分かる 
 
って感じで 
 
精神的な成長には大きくプラスに作用する 
 
そんな話を聞いた事があります。 
 
まぁだから母子家庭を勧める訳ではありませんが 
 
言いたいのは 
 
苦労をすれば 
 
その見返りも必ずあるって事です。 
 
それが分かれば 
 
今辛いと思ってる事も 
 
将来自分にとって良い事につながる 
 
って思えるようになるし 
 
そう思えば 
 
頑張れる 
 
そんな風に思うのです。 
 
それと 
 
私たちの感覚はすぐにマヒします。 
 
例えばどんな高い料理でも 
 
二度三度と続けて食べると 
 
それに飽きてしまい 
 
もう食べたいと言う気持を失います。 
 
そしてやっかいな事に 
 
一度贅沢に慣れてしまうと 
 
もう元に戻ると苦痛に感じる 
 
人間とはそんな生き物です。 
 
車も 
 
金持ちの家に生まれ 
 
若くして高級車に乗る環境にあれば 
 
もう普通の車に乗ることは苦痛 
 
そんな感覚になるはずです。 
 
ですから 
 
私はいつも思うのです 
 
人生は長いですから 
 
できるだけ低い位置からスタートして 
 
階段を一歩一歩上るように生きる 
 
これが人生を楽しむ秘訣だと・・ 
 
特に住まいは 
 
中々レベルダウンはできません 
 
であれば 
 
最初はボロアパートからスタート 
 
これが長い人生を考えれば理想 
 
そんな風に思います 
 
若い内に高いアパートに住めば 
 
それを維持するために 
 
普通の会社員では足りずに 
 
水商売に走る 
 
そんな女性がたくさんいます。 
 
昼間はOLをやって 
 
夜は風俗 
 
なんて人もいましたね。 
 
こうなると 
 
もう一生住まいの奴隷 
 
そんな感じの生き方になります。 
 
そんなお客様をたくさん見てきましたので 
 
長い人生は 
 
低い所からスタートした方が幸せ 
 
そんな風に思うのです。 
 
私自身 
 
住まいは何度も引っ越しましたが 
 
引っ越す度に 
 
満足感に浸りました。 
 
大学に入って最初のアパートは3畳の共同ポットン便所でしたが 
 
それでも自分の空間を持てた喜び 
 
大きかったですね。 
 
そこに2年ほど住んで 
 
今度は念願の水洗の共同便所付きの4畳半の部屋に移りました 
 
広かったですね 
 
引っ越した頃は 
 
少しでも早く部屋に戻り 
 
大の字で寝て 
 
その広い空間の幸せを噛みしめていました。 
 
それから大学を卒業して結婚して 
 
2Kの公社住宅に移りました 
 
部屋にトイレと流しと風呂がある 
 
まぁセレブになった気分でしたね。 
 
そんな感じで 
 
私自身は 
 
引っ越す事が 
 
自分の人生の大きな喜び 
 
そんな生き方をしてきて 
 
大変良かった 
 
と思っていますので 
 
最初はボロアパートが良い 
 
そう心から思ってる訳です。 
 
住まいに限らず 
 
自分が今の人生に恵まれてないと思ったら 
 
発想を変えれば 
 
これからたくさん楽しみがあるんだって事 
 
ここに思いを巡らせば 
 
恵まれない人生なんて 
 
滅多に無い 
 
それに気づく事が出来るはずです。 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実は最適の人材 | トップ | 応援する選手がいればスポー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生一般」カテゴリの最新記事