goo blog サービス終了のお知らせ 

学ぶ喜びを生きる力に☆奥田塾

三重県桑名市にある小さな英語塾・奥田塾のブログです。テーマは、学ぶ!楽しむ!分かち合う!

2023年度[英語]中学生コースのご案内

2023年04月18日 | 奥田塾授業案内
2023年度の中学生コースのご案内です。
今年度も「英語力のレベルアップを目指したい!」という皆さんをを全力で応援します!

*  *  *  *  *

★教科書の予習・復習を中心に、基礎事項の反復練習から、応用力養成のためのハイレベル問題演習まで、一人ひとりの学力に合わせた学習プログラムで対応します。
★英和・和英辞典(紙の辞書)を最大限に活用しながら学習を進めます。受身ではなく、自ら進んで学び取ろうとする姿勢を育てることを目標にしています。
★英文の筆写練習を繰り返し、学んだ知識の定着を図ります。
★基本的な学習の流れ:
 ①文法理解(オリジナル教材)
 ②教科書の内容理解(オリジナル教材)
 ③問題演習(市販の問題集+オリジナル教材)
※奥田塾の英語学習に対する基本的な考え方はこちらをご覧ください。→ 「英語の勉強方法」)

◇授業形式: 少人数グループ・個別指導(講師1人対生徒4人まで)、1コマ 110分
◇曜日・時間帯: 水・木/19:15~21:05、火・金/19:00~20:50
※原則として、水木は中学生の学習日、火金は高校生の学習日ですが、火金での学習も可能です。また、水木に高校生が入る場合もあります。
※ご希望の日時とうまく合わない場合はお申し出ください。ご相談に応じます。
◇月謝: 〔週1回〕 8,000円 ※教材費別 〔入塾金〕 3,000円
◇使用教材: プリント教材、「教科書ガイド」、問題集2~3冊、ノート2冊
◇その他: 無料体験学習を実施しています。



◎お問い合わせ、お申し込みはメールでお願いいたします。
  y.okuda363@gmail.com
〔奥田塾〕 三重県桑名市東方1454 (桑名高校グラウンド東)


◆オリジナル教材の例①(文法理解)




◆オリジナル教材の例②(教科書の内容理解)



2022年度 夏期特別講座のご案内

2022年07月18日 | 奥田塾授業案内
期間
2022年7月25日(月)~8月31日(水) ※8月11日~17日は休講

対象
中学1年生~高校3年生

授業形式・学習内容
*少人数個別指導形式で、授業時間は1コマ120分(講師1人対生徒4人まで)または、1コマ110分(生徒3人まで)です。
*これまでの学習内容の復習、弱点補強、高校・大学入試対策、夏休みの宿題サポートなど、一人ひとりの学力・個性に合わせた学習メニューで、実力アップを目指します。(こちらもご覧ください。 → 「中学生コース」「高校生コース」)

受講料
〔中学生〕1コマ 1,750円×受講回数 〔高校生〕1コマ 2,000円×受講回数 (+教材費)
※受講回数が多くなると受講料が割引になる特典があります。

開講日時(前期)
〔A〕16:30~18:20(110分) 〔B〕19:00~21:00(120分)
*7月25日(月)B
*26日(火)B
*27日(水)A・B
*28日(木)B
*29日(金)B
*8月1日(月)A・B
*2日(火)B
*3日(水)A・B
*4日(木)A・B
*5日(金)A・B
*8日(月)A・B
*9日(火)B
*10日(水)A・B
※上記の中から、ご希望の日時をお選びください。ただし、人数に制限がありますので、こちらで調整し、ご相談の上、決定させていただきます。ご了承ください。
※後期の予定は追ってお知らせします。

その他
*無料体験学習(1コマ)ができます。
*1対1の完全個人指導コースもあります。(オンライン授業も可能)
〔60分授業〕 2,500円 〔75分授業〕 3,000円 (+教材費)

----------

◎お問い合わせ、お申し込みはメールでお願いいたします。
  y.okuda363@gmail.com
〔奥田塾〕 三重県桑名市東方1454 (桑名高校グラウンド東)




高校生コース・英文法テキスト

2022年05月31日 | 奥田塾授業案内


数研出版の英文法参考書「デュアルスコープ総合英語」に準拠したテキスト、「① 36スコープ英文法」と「② スコープワーク36」です。
奥田塾で学ぶ高校生の英文法の教材として使っています。

①②は学校採用専用書籍なので、本屋さんの店頭に並ぶことはありませんが、注文すると普通の書籍と同じように取り寄せてくれます。
解答集なしという条件で、一般の人も購入することができるのです。
解答は僕が責任を持って作成しています。
だから塾生の皆さんには何の心配もなくテキストとして使用してもらえるというわけです。

この「デュアルスコープ」シリーズは、英文法参考書の名著「チャート式・基礎からの新総合英語」の流れをくむものです。
「英文法を系統立ててじっくりと学びたい」という人に最適の、まさに正統派の英文法学習用テキストだと思います。

なお、基本的な項目に絞って学習したい人、英語に対して少し苦手意識のある人には、「ラーナーズ高校英語」準拠の「25ラーナーズ英文法」「25ラーナーズワーク」を使ってもらっています。


英文法をガッツリ学んで、英語学習の土台をガッチリ固めたいという皆さん。
奥田塾で学んでみませんか?
\(^o^)/

高校生コースの詳細はコチラです。 ⇒ 「2022年度[英語]高校生コースのご案内

2022 中学生コース・教材紹介

2022年05月21日 | 奥田塾授業案内
現在、中学生コース(こちらをご参照ください →「2022年度[英語]中学生コースのご案内」)で使用している教材を紹介します。


1、文法プリント(+問題演習ノート)



奥田塾オリジナル教材です。学習の土台である文法をしっかりと学びます。
解説をよく読み、辞書を活用しながら、練習問題を解いていきます。
あとから繰り返し練習できるように、プリントには書き込まず、問題演習ノートに書いていきます。


2、教科書プリント(+教科書ガイド+単語本文ノート)



こちらもオリジナル教材です。
「教科書ガイド」を活用しながら進めます。
まず、単語本文ノートに、新出単語とその意味を書き出します。
発音が難しい語句にはカタカナで読み方を書いてもOKです。
次に、本文の日本語訳に対応する英文を書きます。
重要な文は、日本語訳を見て英文が言えるようにします。


3、ワークブック



全学年とも、文理『教科書ワーク(光村図書・Here We Go! 版)』を使っています。
わからないところは、「文法プリント」や「教科書ガイド」で調べながら、常に全問正解を目指して問題を解いていきます。
そのほかに、生徒の学力に合わせて選んだ問題集を1~2冊使います。


4、英和・和英辞典
紙の辞書を使用します。
現在、中1の塾生が4人いますが、皆まだ辞書を引くことに慣れていないので、調べたい言葉にたどり着くまでに時間がかかり、かなり大変そうです。(^^;
ただ、「辞書引き」は英語学習の土台作りに関わる部分なので、なんとか粘り強く頑張ってほしいです。

※「辞書引き」の大切さについてはこちらをご覧ください。 → 「辞書と友達になろう!


[英語]無料オンライン講座のご案内

2022年05月05日 | 奥田塾授業案内
いつも奥田塾を応援してくださっている皆様方に感謝の気持ちを込めて、無料オンライン講座を開催いたします!
\(^o^)/

◇授業形式: オンライン(Zoom利用)一斉指導形式です。

◇対象: 中学生・高校生から一般の方まで、年齢を問わず受講していただけます。

◇開講日: 5月と6月の2か月間、週末や祝日を利用して行います。
*第1回/5月8日(日) ①英検3級レベル 18:00~ ②英検準2級レベル 19:00~(いずれも1コマ 25~40分です)
*第2回/5月14日(土) ①英検3級レベル 18:00~ ②英検2級レベル 19:00~

◇学習内容・教材:
*語い、語法、文法、作文力のアップを目指します。
*オリジナルプリント教材を使用します。英検4~2級レベルの英文を、学びやすいように”美味しく調理した”ものです。(^^)/
*原則的には、講師の解説を聞きながら受講生が答え合わせをしていく、という方法ですが、参加人数が少ない場合は、講師と受講生が双方向でやり取りをしながら進めることもあります。
*《基本的な学習の流れ》 ①事前にメールで課題プリントを受け取る → ②問題を解く → ③オンライン授業で答え合わせをする

◇受講料: 無料です!

◇その他:
*第1回の講座で使用するプリントを下に掲載します。ワードのデータをメールでお送りすることもできますので、必要な方はお申し出ください。
*お申し込みは開講日の前日まで受け付けています。受け付け完了後、ZoomのIDとパスコードをお知らせします。

★お問い合わせ、お申し込みはメールでお願いいたします。
  y.okuda363@gmail.com
〔奥田塾〕 三重県桑名市東方1454 (桑名高校グラウンド東)


*  *  *  *  *


5月8日(火) ①英検3級レベル
※1…「英検3級に合格し、準2級合格を目指す人のレベル」と言ったほうがいいかもしれません。英検3級レベルの英文を使っていますが、このような形式で問うことで、難易度を一段階上げてあります。
※2…問題(11)は指定された語句を使った文(またはフレーズ)を書いてください。辞書から気に入った例文をそのまま抜き出しても、自分で作ってもOKです。





*  *  *  *  *


5月8日(日) ②英検準2級レベル
※1…「英検準2級に合格し、2級合格を目指す人のレベル」の問題です。
※2…問題(9)は日本語訳をつけてください。
※3…問題(10)については、上の英検3級レベルの※2をご参照ください。