鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

そして昼からは

2012-08-13 20:15:50 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月13日撮影 福知山線 古市~南矢代    3014Mレ こうのとり 183系(B65編成)


 昼食を摂って直ぐにで篠山へむかいました。かねてから気になっていたポイントに着くと すぐさま撮影準備にかかりました 時間がなかったので少し慌てましたが 列車が遅れて来たので無事写すことが出来ました 架線柱が片持ちなので一度ここから写してみたかったのです 6輌編成の列車がギリギリ収まります 線路中央のタイガーロープは気にしないことにしました。


    


    2012年08月13日撮影 福知山線 道場~三田    3015Mレ こうのとり 183系(B63編成)


 そして今度は三田まで戻って3015Mレを撮影 この時は良く晴れて青空が広がっていました。 いつもこうだといいのですが。


    


    2012年08月13日撮影 福知山線 古市~南矢代    3018Mレ こうのとり 381系(FE62編成)


 再び篠山に戻り同じように3018Mレを撮影(同じ様に写したはずなのにケツが切れてしまいました) 通過直前までよく晴れていたのですが 残念ながら雲に邪魔されてしまいました 今度は良く晴れている日に訪れるつもりです。

今日も朝から

2012-08-13 19:57:38 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月13日撮影 福知山線 道場~三田    3001Mレ こうのとり 183系(B65編成)


 今日も朝から雲が多く蒸し暑い天気でしたが 家に居ても何もすることがないので 福知山線に出かけました。盆の期間中は貨物列車は動かないし ブルトレがなくなってしまったので 撮影対象は自然と183・381系「こうのとり」に目が向いてしまいます。まず朝イチで3001Mレを撮影 雲が多くハッキリしない天気だったので線路に近付き望遠でパチリ。


    


    2012年08月13日撮影 福知山線 道場~三田    3006Mレ こうのとり 381系(FE66編成)


 続いて入れ替わるようにやって来る3006Mレを アウトカーブからパチリ。

 これで朝の撮影は終了 帰宅して一休みしました。

「はまかぜ」も増結中

2012-08-13 00:34:12 | DC特急


    2012年08月12日撮影 東海道本線 新大阪~大阪    ISO 200 1/1000 f 10 WB 晴天


 「はまかぜ」も3輌増結の6輌編成で運転中です。この列車も近場(東海道・山陽本線内)でしか撮影しませんが 何度か写しているうちに愛着が湧き 一度は架線の無い所(播但線・寺前~和田山間)で写して見たいと思うようになって来ました。

初めて写した

2012-08-13 00:15:24 | DC特急


    2012年08月12日撮影 東海道本線 新大阪~大阪    ISO 200 1/1000 f 10 WB 晴天


 今日上淀鉄橋で3001Mレから8003レまで撮影しましたが その間に通過する列車の中に 智頭急行からの乗り入れの「スーパーはくと」があります 普段は余り撮影する事のない「スーパーはくと」ですが 今日の53Dレの先頭車輌が貫通形だったので これは写しておかないと(貫通形はすきなので)と思い 撮影しながら通過する列車を何気なく見送っていると 後の車輌も貫通形でした 今まで何度か見たことはあったので一度は写したいなと思っていましたが ついに今日念願叶って撮影する事が出来ました しかも1輌増結の6両編成でした。

 今日の思わぬ収穫でした。