鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

485系新潟車 天理臨回送

2014-04-24 21:48:55 | 485系・489系


    2014年04月19日 東海道本線    485系(JR東日本)  天理臨回送

 EF200の貨物列車は写せなかったけれど その代わりと言うのも何ですが思わぬものが写せました。

 通過中の1083レの後を JR東日本の485系(新潟色)が通り過ぎて行きました。

「ありがとう485系」号

2011-03-27 21:48:42 | 485系・489系

    2011年03月26日撮影 北陸本線 木ノ本駅    ISO 400 1/800 f 5.0 WB A

 おごと温泉駅で4002レを写し 山科から米原周りで北陸本線に入り田村駅で下車 3092レ撮影後琵琶湖を渡る風の冷たさに耐えかねて電車の中に避難 北上する列車の中から眺めているとあちこちに撮影者の姿がありました 私はいくつかあるポイントに陣取るファンを見やりながら下車する気にもならず 何時しか木ノ本駅まで来てしまいました 流石に此処まで来て写さずに帰る気にもなれず木ノ本駅で下車 暖房の聞いた待合室でカメラを準備していると駅員さんが上りホームに現れたので 目当ての列車が程なく来るようだと見当をつけて待合室を出ました 間もなく遠くからヘッドライトが近付撮影を済ませ次の電車でまた田村駅まで戻りました。

   

    2011年03月27日撮影 北陸本線 田村駅 ISO 200 1/1000 f 7.1 WB A

 木ノ本駅から戻って今度は下りの長浜行きを撮影 くだりはパノラマ改造車が先頭なので 長浜ドームをバックに写しましたが逆光なので余り良い結果は得られませんでした そして長浜折り返しの上り列車はホームを結ぶ跨線橋の上から写すことにしました ここの跨線橋の窓のガラス戸は開ける事が出来るので 通過待ちのときは閉めて風を遮ることが出来 今日の様に風の強い日にはとても有り難かったです そして此の駅でも列車の通過前に長浜駅から駅員さんが見えました どうやら安全確保な為の警備のようでした やがて定刻に長浜駅を発車した列車が姿を見せ「アッ」と言う間もなくすごいスピードで走り抜けていきました ヘッドマークは「浅井三姉妹」を模したキャラクターに「ありがとう485系」のロゴが書き込まれていました。

9041Mレ「ありがとう489系号」

2011-03-26 20:48:56 | 485系・489系
   

    2011年03月26日撮影 東海道本線 長岡京~山崎    ISO 200 1/800 f 7.1 WB A

 今日の注目の列車は何と言っても「ありがとう489系号」の運転でしょう 西の方では「ゆうゆうサロン岡山」のさよなら運転があったようですが 私にとっては「こだま」形特急電車 いわゆるボンネット型の車輌で最後まで残っている一編成9輌を使用した 臨時列車が運転されたことでしょう。天気がよければ個性線での撮影を考えていたのですが 昨日の天気予報では残念ながら滋賀県は南部・北部共に朝から曇り時々雪でした 情報などではおそらく最後の運転になるだろうと言うことだったので やはりり晴れている所で撮影しようと思い 朝の送り込み回送は上淀鉄橋で写し本番の9041Mレは山崎近辺でと考えていました サントリーカーブや山崎の駅撮りは上淀で撮ってからの移動では人が多くてまず無理だろうと思い和泉川の鉄橋に行きました 思った通り被られるリスクがあるので私を含めて和泉川を挟んで撮影者は5人だけでした 幸い雲に邪魔されず被られることもなく写す事が出来ました。先頭車クハ489-1のヘッドマークは「雷鳥」ではなく「白鳥」に「ありがとう489系」の文字が入っていました 右端を少しトリミングしています。

   

    2011年03月26日撮影 東海道本線 新大阪~大阪   ISO 200 1/1000 f 9.0 WB A

 金沢からの送り込み回送回9040Mレは上淀鉄橋で写しました。誰も考えることは同じ様で私の隣に居た人達も「今日の湖西地方は曇りなので上淀に来たんです」などと話していました 私は少し早めに家を出て6時前に着きましたが既に20人以上の人出があり 最終的には100人以上の人で賑わっていました 流石土曜日しかも489系のさよなら運転です おそらく「銀河」の最終日に次ぐ賑わいでしょう。
    

今日のお目当て489系団臨

2011-03-09 21:08:45 | 485系・489系
    2011年03月09日撮影 湖西線 北小松~近江高島    ISO 400 1/1000 f 10 WB 晴

 本日のもう一つの狙いの列車489系の団体臨時列車です 京都までは客扱いの9082Mレ そして京都から宮原に入り金沢までの回送で帰る運用なので 湖西線内で待てば二度写せるオイシイ運用です。近江塩津11・51通過なので光線状態を考えてきた小松~近江高島のポイントで写すことにしました かなりの人達は線路を俯瞰気味に琵琶湖バックのポイントを選択されているようでしたが 晴れるとサイドにひが回らないので私はこちらを選びました 今日の天気は良く晴れていたのは朝のうちだけで晴れたり曇ったり目まぐるしく変化した居ました この時も何時ものパターンで列車の接近と共に曇りやや露出アンダーになってしまったので露出補正をしています。列車サイドの幕は「団体」表示でしたが正面の幕は無く蛍光灯むき出しのままで走行した9082Mレ。

   

    2011年03月09日撮影 湖西線 蓬莱~志賀    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB A

 返しの回9087Mレを何処で移すか迷ったのですが 今朝日の出を写した蓬莱~志賀で琵琶湖バックで写そうと考え戻ってきました 回送まで時間が有るので117系の普電やサンダーバードなどを写しながら待っていると 時間が近付くにしたがって三々五々集まってきて思い思いの場所に三脚が立っていました 然し天気が思わしくなく空はどんよりと曇り琵琶湖の色も鈍い鉛色の空を映しています 回9087Mレの通過時間までにはまだ間が有りそうなので思い切って線路の近くからの撮影に変更することにし場所を移動しました 相変わらず天気は晴れたり曇ったり時には時雨れたりしていました そして4025Mレが通過後追っかける様にゆっくしとしたスピード間の前を通り過ぎていきました 下り列車の先頭車はヘッドマークは蛍光灯剥き出しでしたが連結器カバーの付いたボンネット車輌本来の綺麗な車輌でした 皮肉なものでこの時には湖の上空は曇っていましたが列車には明るい陽射しが射していました 諦めずに琵琶湖バックで写しても良かったかもしれません。