鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

15日撮影の3007Mレ 「こうのとり」

2012-08-24 19:40:17 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月15日撮影 福知山線 相野~藍本    381系 3007Mレ こうのとり7号


 川代渓谷での撮影を終え 帰る途中立ち寄って撮影した3007Mレは 381系FE61編成でした。三田近辺でも タイガーロープや柵が設置されたところが増え 手軽に撮影できるところが だんだん少なくなってきました。

15日川代渓谷で撮影の「こうのとり」

2012-08-24 16:45:06 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月15日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    183系 3003Mレ こうのとり3号


 お盆の3が日貨物列車が運休なので 増結運転中の「こうのとり」に集中して撮影していました 今日は15日撮影分で未掲載の文をアップします。

 始めは福知山線内では最も有名な撮影地 川代渓谷での「こうのとり」です 一番一般的なポイントからの撮影ですが 季節や天候に応じて好みのレンズで 思い思いの写し方が出来ます この日は曇り気味で日射しも弱かったので 余計なものは入れず編成主体で写しました 183系B66編成の3003Mレです。


    


    2012年08月15日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    287系 3010Mレ こうのとり10号


 続いての写真は 先程の地点から僅かに下滝側に寄った所ににある トンネルから飛び出して来るところです。3010Mレは多客時でも4輌編成なので この様な写し方をしてみました FA07編成で運転の3010Mレです。