鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

念願叶った この一枚

2011-05-31 21:47:53 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月25日撮影 福知山線 相野~藍本    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 この日の2日前小雨の降る中ロケハン中に偶然見つけたポイントです。代掻きも終わり田植えが近いのか田圃の水も澄んでいたので 晴れさえすれば綺麗な水鏡が写せそうだと思いながらその日は帰って来ました そして次の日の夜の天気予報で「25日は朝から晴れ」だったので翌朝早く起きてやって来ました この日は予報通り朝から良く晴れていました しかし三田に近付くに連れて霧が出てきて遠くの山は全く見えません 現地に着いて見ると木の影が思いの外長く伸びて線路にかかっています しかも弱いながらも風が吹き始め水面にさざ波が立って来ました そのおかげで霧は晴れたのですが 太陽は低く10分前に通過した2714Mレの先頭車と二輌目の一部に 木の影がかかり斑模様になっていました 水鏡もだめおまけに列車は斑模様では洒落にもなりません 仕方が無いので影がかからない様に場所を移し構えていると いつの間にか風が止んでいましたおまけに木の影も短くなり線路にかかっていません 時間を見ると列車が来るまでには2~3分あります 急いで元の位置に戻りカメラをセットし直し準備完了した時近くの踏み切りの警報器が鳴り出しました 近付く列車の間合いを計りシャッターを切った後は無事写せた安堵感で思わずため息が洩れました。少し揺れている所もありますが緩やかなカーブを描きながら水面に影を落として通過する 381系3002Mレ「こうのとり」 念願の水鏡で写せたこの日は気持ちの良い一日を過ごせました。

最後の 381系「こうのとり」

2011-05-31 21:15:42 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月31日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 1250 1/500 f 2.8 WB A

 これが私にとって381系「こうのとり」の最後の撮影となった3019Mレです。最後の撮影との思いを込めあえて後追いでの撮影に集中しました 赤いテールランプと共に信号機の灯火や水面や車体に映る赤色が印象的でした。

   

    2011年05月31日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/500 f 3.2 WB A

 183系「こうのとり」3022Mレです。線路手前の水田にたくさんのしらさぎが餌を啄んでいたので 良いアクセントになると思い構えていたのですが 相手は生き物食事中なのでジッとしてはいません 動きに合わせて位置を変えるのですが 列車が来た時には僅か四羽しか写し込めませんでした。

最終日の 3002Mレ「こうのとり」

2011-05-31 20:37:59 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月31日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/800 f 4.5 WB A

 とうとう最後の日がやって来ました 昨夜の天気予報では兵庫県南部は「晴れのち曇り」で朝は良い天気のはずでした 起きて外を見ると残念ながら雲が多くおせじにも晴れていると言えるような天気ではありませんでした しかし今日が381系「こうのとり」のラストランなので出かけない訳には行きません とりあえず桑原踏み切りへ行くことにして家を出ました 三田に近付くと北の方の空は青空が広がっていました これならもう少し早く家を出て篠山まで出向くべきでしたが後の祭りです 結局3002Mレは昨日3022Mレを写した所から撮影しました 列車が通過する直前に風が止んだのですが曇り空のうえ田圃の水も濁っていて綺麗な水鏡にはなりませんでした。

夕方の 「こうのとり」

2011-05-30 21:26:22 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月30日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 1000 1/500 f 2.8 WB A

 いよいよ明日が最終日になってしまいました。此処のところ何時も雨模様だったので天気の良い日にと思っていると 何時のまにか5月も終わりに近付いてしまいました 今日は曇りながらかなり明るかったので仕事帰りに回り道をして写しに来ました 3022Mレを写してから桑原踏み切りに着くと4~5人の人達が思い思いの場所でカメラを構えています 私は少し曇っていたのでアウトカーブの線路から少し離れた所にカメラをセットして待ちました その間にもまた何人かやって来ましたやはり皆思いは同じ様です この頃から露出がドンドン落ち始めISO感度を上げるはめに 通過時間が近付き踏み切りの警報機が鳴り始めた時には 絞り開放でもISO感度は1000に成っていました。381系3019Mレ「こうのとり」です この時間は風が出るので水鏡は望むべきもありません。

   

    2011年05月30日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/500 f 3.2 WB A

 3019Mレの前に上って行った3022Mレ183景「こうのとり」です B65編成での運転でした。 

3002Mレはこない

2011-05-30 20:48:44 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月30日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/500 f 2.8 WB A

 今日も早朝から3002Mレ「こうのとり」を写そうと出かけましたが 昨日の夜は天気が大荒れで近畿地方北部の激しい雨の影響を受けて 徐行区間があった模様で上りの福知山始発列車に多少の遅れが発生していました 当然3002Mレも遅れていて定時には来ませんでした 少し待ったのですが仕事に行く時間が近付き諦めて帰宅 天気予報では昼からは晴れはしないようですが雨も止み少しは回復しそうなので 夕方の3019Mレに期待し仕事帰りに回り道をすることにしました。

 画像は3002Mレの通過を待っている間に撮影した113系2525Mレです 久し振りに青蛙(私は親しみを込めてそうよううでいます)がやってきました。

   

    2011年05月30日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/500 f 3.5 WB A

 普段なら3002Mレとこの辺りでよくすれ違う221系2529Mレです 今日はうまく行けば2529Mレと3002Mレがすれ違う所をと思い このアングルで構えて待っていたのですがなかなか思うようには行きません。