鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

明日は9月1日なので901号機の写真を

2010-08-31 18:58:05 | EF66形
    1985年2月00日撮影

 明日からは9月なので一日早いですが EF66 901号機の画像をどうぞ 古い写真で恐縮ですがナンバーはEF66 901ですが試作機として登場したままの姿です フロントガラスに続くサイドのガラスが大きくアールがついているのが特徴です それとフロントガラスのセンターピラーの幅が広いのが 量産機と大きく違っています それにしても大きな番号なのでナンバープレートが小さく見えます。

    

    1993年5月00日撮影

 検査上がりのピカピカの車体でやって来たEF66 901号機です この時には既に改造されフロントガラスが新生当時より少し広くなり サイドのガラスのアールもなくなっています前の写真と見比べてもらえば違いが良く判ると思います。当時はこの様な場所での撮影もおおめに見ていた様ですが今では撮影不可能な場所です。

     

夏の日の終わりに

2010-08-30 20:09:41 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2010年8月29日撮影

 8月ももうすぐ終わりですがまだまだ暑い日は続きそうです。でも秋の足音は少しずつ近づいています 空は高く感じるようになり 近くの山では秋の七草の一つ女郎花が咲き始めました。線路際に盛りを過ぎた遅咲きの向日葵がが咲いていたので3012Mレと共に写しました 日曜日なので編成は短い4両でした。

    

    2010年8月29日撮影

 3012Mレの前にやって来た113系6輌編成の2714Mレです。福知山線の113系は全て改造されJR西日本色に塗り替えられていますが 先日草津線で乗車した113系は湘南色未改造車でした そして窓も開閉できるのには驚きました 空調が着いているので窓を開閉するロックは取り払われているものと思っていました この秋にでも一度思いっきり窓を開けて乗ってみたいと思うのは単なる物好きだからでしょうか。

名古屋駅でのキヤ97

2010-08-29 20:05:11 | 事業車輌
    2010年8月28日撮影

 塩浜支線でエチレンコキ貨物を撮影の後名古屋駅に着く電車の窓から 向かいの中央西線のホームに見慣れない車輌が止まっているのが見えました 電車が近づくとそれはキヤ97だと判りました荷台にはレールも積んでいます 慌てて出発信号を見るとまだ赤色でした 電車が止まりドアーが開くなりホームの先端へ駆け出しました 振り返ってみると列車はゆっくり動き始めています ホームには三人ばかりの人達が居ましたがあいさつをしている暇も有りません 露出やピント合わせもそこそこに広角気味でシャッターを切りました 何とかギリギリ間に合い無事写す事が出来ましたモニターで確認するとキヤ97 3・キヤ97 103のユニットでした。この後直ぐに清洲へ行きましたがやはりウヤが多く5284レは来ず5380レも単機でした 当然5885レもウヤだろうから5767レを写し早々と帰宅の途に着きました。

    

    2010年8月28日撮影

 中央西線に向かうキヤ97形レール運搬車輌(前キヤ97 3 後キヤ97 103)です。今日はこの列車と251レそれにエチレンコキの貨物の受け渡しを写せただけで大満足の一日でした。

塩浜支線のエチレンコキ貨物

2010-08-28 21:56:53 | DL(DD51・DE10)
    

    2010年8月28日撮影

 今日は18切符を使って塩浜支線へ行きました 塩浜支線へ行くのは今日が始めてなので心が躍ります 東海道本線・草津線・関西本線と乗り継いで南四日市に着いたのが10時前 急いで海山道の跨線橋へ行きましたが5282レはDD51単機の釜のみ 土曜日なので荷がないようです。251レまでには時間があったので一度南四日市まで帰り 駅で時刻表で見ると5381レ四日市到着を確認し再度南四日市まで戻って撮影ポイントに行っても 時間の余裕が有るので四日市まで行くことにしました 5831レが来なければそのまま清洲にでも行き駅で写すつもりでしたが 幸い5381レの到着を確認することが出来たので 南四日市に戻り跨線橋まで暑い中をまた歩くことになりました 251レはDD51重連では有りませんでしたが エチレンコキ5両を従えゆっくりした速度で定刻通りにやって来ました。

    

    2010年8月28日撮影

 251レ撮影後方向を変えて5284レを待ちましたふと見ると工場の引込み線に緑色のスイッチャーと作業員が数人見えます これは251レで来た貨物の受け渡しがあるはずと階段の踊り場まで移動し待つことに 5284レがDD51の単機で通過後暫くすると先ほどのDD51 1803号機に牽引された5両のエチレンコキが 今度はポイントを渡り側線に来て停車しました。

    

    2010年8月28日撮影

 やがて引込み線からスイッチャーがやって来て列車の後部に繋がれました。

    

    2010年8月28日撮影

 そしてエチレンコキを従えて静かに引込み線を工場に向かって走り去りました 後に残ったDD51はやがて何事も無かった様にポイントを渡り塩浜へ帰っていきました。今日は土曜日なのでこの後の貨物列車も期待できそうにないのでこれで切り上げて清洲へ行くことにしました。この判断が良かったようで名古屋駅に着くと向かいの中央西線の下り線にキヤ97 3とキヤ97 103のユニットがレールを積んで発車待ちをしていました 列車のドアーが開くのと同時にホームの先端へ走りこれを撮影後清洲へ向かいました。

天気が良いので

2010-08-27 20:12:05 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2010年8月27日撮影

 今日も天気が良いので 仕事帰りに寄り道をしてみました。2749Mレが丁度夕方のいい時間に下ってきます 今日は終るのが少し遅くなったので着いたのが数分前でした 太陽がやや南よりに沈むようになりポールの陰も気にしなくて良いようになったので 思い切って線路際によりカメラをセットしました やがて警報機が鳴り出し列車が近づいてくるのが見えてきました ギリギリまで引き寄せて写しました。

    

    2010年8月27日撮影

 2749Mレ撮影後今日の本命の3084Dレをうつすために場所を移動しました 切り通しの名残が残る山のそばまで行って架線。の吊り金具の光具合を見て位置を決めました 今日の狙いは「タンゴエクスプローラ」のサイドギラリを狙ったのですが 列車通過の少し前に太陽が雲の陰に隠れてしまい敢えなく見送りの結果に終ってしまいました。写真はその数分前に下って行った207系の普通電車です この様な感じでKTR001を写したかったのですが・・・