鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

G.Wを迎え 文殊6連に

2010-04-30 20:44:06 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   


    2010年4月29日撮影  

 今日はいつもより少し速く終われたので「文殊」を写すべく急いで帰りましたが信号待ちなど有り思いの外時間がかかり いつもの踏切に着いたときには警報機がなり遠くからやってくる列車が見えていました 慌てて車から降り手持ちにて撮影しましたが電柱の陰が少しかかりました。連休は仕事の為四日の日しか休めませんが幸い天気はよさそうなので四日は落ち着いて写したいと思っています これから田植えの準備も始まり日一日と様子が変わっていきます221系.321系.207系を交えてその様子を追ってみたいと思います。

                 

満開の八重桜と

2010-04-29 21:29:25 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2010年04月29日撮影  

 武庫川土手の染井吉野に混じって植えられた八重桜が満開になりました いい具合に並んだ桜の間から通過する列車を狙ってみました 天気がよければこの時間帯は綺麗な夕陽がピンクの花をより一段と鮮やかに染め上げてくれます まず私の好きな221系2749Mレを。

                    


 次いで 207系の特徴でもある切り離しの為に組み込まれたクハ.クモハの連結部分を狙った1202Bレも。

リベンジ成らず

2010-04-28 23:22:57 | EF81形
   


   


    2010年4月28日撮影  

 今日は十八日の失敗をとり戻す為再度近江今津へ行きました 天気予報では湖北地方も日中晴れ時々曇りとのことでしたが生憎曇りで時たま雲の切れ間から薄日が射すような天気 おまけに低気圧の通過の影響で昨夜からの強風の為日本海縦貫線の夜行列車や貨物列車は軒並み遅れていました 一緒に居合わせた人の話によると「日本海」にいたっては五時間遅れで近江今津通過は午後一時過ぎらしいとのこと せっかく菜の花畑越しの「日本海」をと思って来たけれど正面にしか陽が当たらないのでは面白くありません 綺麗な順光にはならないまでも北小松~近江高島なら少しはましだろうと思い移動することにしました 結果菜の花と「日本海」の撮影のリベンジは成りませんでしたが琵琶湖を背景に写す事が出来ました。「日本海」の続行で十五分後に通過した「トワイライトエクスプレス」と併せてご覧下さい。

今日も快晴

2010-04-25 21:43:14 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    


   2010年4月25日撮影 福知山線 道場~三田  


 今日も天気が良かったので回り道をしました ポイントを変えて三田駅から道場方面へ徒歩十分位の踏切のそばへ行きました ちょうど3071Mレが通過した後だったので二三人の人が帰られるところでした 此の時間今までなら誰も居ないのですが485系「雷鳥」が無くなり「北近畿」への新型車輌投入の発表があってから徐々に眼を向ける人が増えてきたような気がします。やがて警報機がなり遮断機が下りると緩やかな弧を描きながら221系8連の2749Mレが速度を落としながらやって来ました シャッターを切るタイミングが少し遅れポールの陰が正面にかかり失敗しました。

                    
   


    2010年4月25日撮影 福知山線 道場~三田  

 2749Mレ撮影後場所を移動 321系の普通電車1202Bレです日没前の時間207系や321系はステンレスの車体に夕陽が映えてとても美しいです。

若葉萌え

2010-04-24 23:13:29 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   


    2010年4月24日撮影 福知山線 道場~三田  


 今日は天気が良かったので帰りに寄り道をして定点観測をしてきました 桜が終わって若葉が萌え始めたなかに山桜が満開になっていました 準備する間もなく遠くから踏み切りの警報のなる音が聞こえてきました やがて221系8連の2749Mレがやって来ました 223系8連と違い途中切り離しが無いのでクモハやクハが中間に組み込まれていないスッキリした編成です ここ福知山線内で最も長くて美しい編成ではないでしょうか山桜を取り入れて写してみました。

                    
   


    2010年4月24日撮影 福知山線 道場~三田  


 その後に来た3084Dレタンゴエクスプローラです。