鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

223系「丹波路快速」と 321系通勤電車

2012-02-29 19:56:41 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年02月28日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WV 晴天


 今やJR西日本の近郊型電車の主流となっている223系は 福知山線でも「丹波路快速」や篠山口以北でのワンマン運転対応など その活躍の場を広げ 3月改正から投入される225系と共に福知山線電化開業以来働き続けてきた113系を追いやり 通勤型の207系・321系共々福知山線の顔となってきました。


    


    2012年02月28日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴天


 207系と共に福知山線から東海道本線・学研都市線乗り入れの普電や快速に活躍する321系は 福知山線の通勤形電車の中核をなしています。少しトリミングをしています。

これが最後の撮影に

2012-02-29 17:53:21 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年02月28日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴天


 昨日午後から休みだたので福知山線でどうしても写しておきたい車両があるので帰宅後急いで福知山線へ それはこの3月改正から福知山線の運用を外れる221系8輌編成の「丹波路快速」です 平日の8輌編成(土・休日は6輌編成)を思わぬことで写せる機会を得たので 定番ポイントの桑原踏み切りから撮影しました きれいな青空とはいきませんでしたがまずまずの天気の下 2731Mレ「丹波路快速」は221系A9編成でやって来ました 3月改正までの平日に休みはないのでおそらく昨日写したこの列車が 福知山線内で撮影する221系8輌編成の最後の写真と成るでしょう。

今日の75レはEF65 1050号機

2012-02-28 19:42:29 | EF65形


    2012年02月28日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 500 1/500 f 4.5 WB A

 8866レを撮影した後夙川カーブに移り今度は75レの来るのを待つ事にしましたが 時間が有るので青春18切符購入のためさくら夙川駅に回りました この駅は駅員が女性だけという全国でも珍しい駅です 3月1日から使用開始になることなど色々説明を受けながら一枚購入しました。夙川カーブで待つこと暫し75レは遅れる事無く EF65 1050の牽引で西を目指して走り去っていきました 晴れていれば何等問題は無いのですがドン曇だったので露出は厳しかったです。

 今日鶯の初鳴きを聞きました まだおぼつかない声で「ホーホケキョ」とまではいきませんが 時々それらしいなき方も聞かれました 今朝の最低気温は氷点下と真冬並みの冷え込みでしたが春の足音は着実に聞こえてきます 今年の春も待ち遠しくもあり また来て欲しくない(3月17日ダイヤ改正)春でもあります。

今日の8866レは ?

2012-02-28 18:05:53 | EF200形


    2012年02月28日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    ISO 400 1/640 f 5 WB A


 今日も仕事は午前中で終り。天気は下り坂なので期待は出来ませんでしたが 火曜日なので8866レと75レ狙いで夙川に行ってきました 今日はいつもの大師踏み切りでは無く 西守具踏切から撮影しましたが8866レは3分遅れで通過 おかげで内線を走る快速に被られそうになりました 芦屋方からユックリと現れた8866レに 少し遅れてカーブの向うから現れた快速がドンドン迫って来ました この分だとセットしていたポイントではモロ被りになると思い 少し引いて快速が先に行くのに賭けました 足の遅い8866レは通り過ぎた快速のすぐ後ろに来ていましたが無事収めることが出来ました しかし釜はEF66ではなくEF200 6号機 しかも釜の後には車輪積載のコキやォトキも無く10輌の空コキが連なっているだけでした。

681系は有名撮影地で

2012-02-27 20:16:51 | 681系・683系


    2012年02月26日撮影 湖西線 小野~和邇    ISO 500 1/640 f 5(-0.4 ) WB 曇天


 新疋田での余りの寒さに耐え切れず早々に退散 山崎辺りで貨物列車でも写そうかと琵琶湖畔を南下 和邇近くまで来ると比良山系の山々が雪化粧をしていたので有名撮影地に寄る事にしました 途中でEF81の牽引する貨物列車に抜かれもう少し辛抱をすれば写せたなどと思いながら 現地に着くと二台の車が走り去っていきました 一人になった私は車の中から電車が来るのを待ち受け 電車が来るのを見ては撮影しました 暫くするとやって来た681系非貫通形が先頭車の4020Mレです この時はガスが出て後の山は見えませんでした。

 今日春のダイヤ改正号を買って着ました 判ってはいてもまず始めに「日本海」と「きたぐに」を確認しました 「きたぐに」の運転日はゴールデンウイークを含む11日間 「日本海」にいたっては4日間の設定になっていました 列車番号は当然の様に8000番台になりそれぞれ8003レ8004レと8501Mレ・8502Mレとなっていました 活字となって目の前に突きつけられると寂しさを覚えます 残り何日撮影に出かけることが出来るだろうか 天気はどんなものか心配です。