鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

早稲と晩稲

2012-08-25 22:06:55 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月25日撮影 福知山線 道場~三田    381系 3007Mレ こうのとり7号


 今日一枚目に撮影した3007Mレです。線路のそばの田圃は もうすぐ取り入れかと思うように 稲穂が垂れています そして隣の田圃は漸く花が咲き始めたばかりです 黄金色に色付き始めた田圃と まだ青々とした田圃のコントラストが 面白かったので 青空と白い雲も入れて写しました。早稲の品種は判りませんが 晩稲は日本一の酒米「山田錦」のようです あちこちの田圃には「グレードアップ山田錦」の幟が立っていました 灘五郷に近い三田の地 三木市などと共に酒米作りが盛んなようです。 

日没寸前の「こうのとり」

2012-08-25 20:33:47 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月25日撮影 福知山線 道場~三田    381系 3022Mレ こうのとり22号


 古市での3018Mレで満足のいく撮影が出来たので 後の3017Mレ・3022Mレは天気と相談しながら撮影する事にして とりあえず桑原踏み切りまで戻って来ました しかし上空はドンヨリとした雲が覆っていました でも西の空には所々青空も見えます このぶんなら3022Mレ通過時に太陽が顔を出すかもしれないと考え 車を止めて時間まで待つ事にしました 3017Mレ通過時は曇っていましたが 思ったとおり18時を過ぎた頃から夕陽が顔を出してくれました そして日没寸前3022Mレが真っ赤な光に輝きながら通り過ぎていきました 空の雲もオレンジ色に染まりいい雰囲気をかもし出してくれました 運転席の真後ろにマンションの給水塔が重なってしまったのが残念です。

増結時に写したかった3018Mレ

2012-08-25 19:54:17 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年08月25日撮影 福知山線 古市~南矢代    381系 3018Mレ こうのとり18号


 今日は昼前の3007Mレから撮影し 途中休みながら3022Mレ迄写して来ました。今日の狙いは古市~南矢代での3018Mレです 三田で3015Mレ・3016Mレを写して 急いで撮影地を目指しましたが 思ったより時間がかかり着いたのは 列車通過の8分前でした 車を空き地に止め小走りでポイントへ着くと せわしなく撮影準備にかかりました カメラをセットして間もなく 近くの踏み切りの警報機が鳴り始め やがて木陰から現れた3018Mレは381系FE62編成4輌でやって来ました 好天の下で増結運転の時に写したかったのですが 盆休みにこの地を訪れた時は曇っていて叶いませんでした 複線区間ですが架線柱が片側支持なので 綺麗な編成写真が写せるこのポイントで 6輌編成の「こうのとり」を写しておきたいです。