鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日の「こうのとり」は

2014-01-31 20:07:39 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年01月31日撮影 福知山線 新三田~広野    381系 3018Mレ  こうのとり18号

 広野を出た列車が武庫川を渡り 新三田に向かう所です 夕陽を受けてギラリと光るこの時間に通過する3018Mレが狙いです。

 思いがけず仕事が速く終ったので 仕事帰りに寄り道して写しました。


    


    2014年01月31日撮影 福知山線 新三田~広野    225系 2745Mレ  丹波路快速

 3018Mレ通過の数分前に下って行った2745Mレです。

 225系のステンレス車体は光りかたが違います。

287系3020Mレ(1月26日撮影)

2014-01-31 17:57:42 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 チョッと愉快な出来事がありました。

 私事で恐縮ですが 私が所持している携帯電話に 万歩計の機能が付いているので 先日歩いた歩数をチェックした時の事です。

 思った以上に歩数が進んでいました どう考えてもそんなに歩いたはずのない数を示していました。

 それまでと変わった事と言って思い浮かぶのは 今仕事で乗っている車が車検なので 代車に乗っているのですが この車の走行中の

 振動がとても激しい事ぐらいでした。

 もしやと思い次の日に乗車前と後で歩数を確認すると 思った通りべらぼうな数を示したいました。

 そして高速道路に乗らなかった次の日またチェックしてみると 今度は殆んど変わりありませんでした。

 高速道路を走行中の振動と 私が歩く時の動きがよく似ていたから 携帯電話の歩数計が誤作動したらしいのですが 原因が判ると思わず

 楽しくなって笑ってしまいました。

 では今日も昨日の続きです。


    


    2014年01月26日撮影 福知山線 相野~藍本    287系 3020Mレ  こうのとり20号

 桑原踏み切りで撮影後は曇り空だったので 晴れの日の朝限定の撮影地に行きました。  


臨時の「こうのとり」はFE66編成(1月26日撮影)

2014-01-30 20:22:47 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年01月26日 福知山線 道場~三田    381系(FE66編成) 臨時「こうのとり」

 桑原踏み切りで3013Mレを撮影後 この列車を写そうと武庫川堤防の定番地に行くと 先日アップした様にビニールハウスが立っていまし

 た 桜を入れて午後の下り列車を狙う最も好い位置からだと 画面中央で編成の真下に位置します。

 また一つ福知山線の名撮影地が消えました。

3013MレはFE41編成(1月26日撮影)

2014-01-30 20:14:45 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年01月26日撮影 福知山線 道場~三田    381系(FE41編成) 3013Mレ  こうのとり13号

 この日のお目当ての3013Mレは FE41編成4連でやって来ました。

 桑原踏み切りでの撮影です。

 短い4輌編成ですが普段は287系の3013Mレ いつもと違う381系と言う事で気合が入りました。

225系「丹波路快速」で試験撮影(1月26日撮影)

2014-01-29 20:44:53 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年01月26日撮影 福知山線 道場~三田    225系(ML05) 2752Mレ

 桑原踏み切りに着くと直ぐに遮断機が降り 三田駅を出て来るのが見えたので 急いで写した225系「丹波路快速」です。

 225系ML05編成(6輌編成)だったので 3014Mレの好いテスト撮影になりました。