特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

コモンマロウ

2009-10-08 16:00:36 | 花図鑑 ~ハーブ~



「コモンマロウ」は、アオイ科ゼニアオイ属の耐寒性多年草。花期は7~9月、草丈は1~2メートルとかなり高いです。





ハーブティーとしても有名で、蕾や花をお湯に浸すときれいな青になり、そこにレモンをたらすとピンクになるそうですので、来年こそは挑戦しようと思います。また葉や茎も食べれるそうですが、これも来年挑戦したいと思います。





昨年、別の場所に1本植えたコモンマロウの種がこぼれ昨年秋に発芽。これも牛蒡根(直根性)なので春には移植が困難に。しかし、大量に芽が出たためにかなり引っこ抜きました。小さなものは別場所で根ついてくれましたが、1本が大きくなるために全部を植える場所はありませんでした。残念。
ハーブは丈夫なものが多いですね。これも寒さにも強く本当に丈夫。ほっておけばドンドン繁殖するでしょう。横にも縦にも成長するので、どんどん食べた方がいいかもしれないです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニゲラ(クロタネソウ) | トップ | オレンジリボン運動への参加 »
最新の画像もっと見る