特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

10月は里親月間です ~ある里親さんと里子さんの話~

2009-10-06 16:57:23 | 養育里親制度

毎年10月は「里親月間」と定められています。来月11月は「児童虐待防止推進月間」です。
今週土曜日、市民イベント「ふれあいウォークin白河」がお城山公園で行われますが、今年は花里代表が実行委員長を務めることもあり、このイベント内でオレンジリボンと里親制度に関する啓発をさせていただきたいと考えています。チラシやポスターをいただきたいと思い県に電話をしましたが、厚労省から送られていないとのお返事。厚労省の担当課に連絡すると今年は各県に任せたとのお返事。結果、今年は里親のポスターもチラシもなく昨年のものを送っていただくことになりました。いつも思うのですが、こんなに重要な分野なのに軽視されてばかり。誰かが声をあげないとこの仕組みは変わらないのでしょう。とても残念です。

さて、声をあげてみます。

3年前、福島県で初めて里親と里子さんの講演会が県主催で行われました。東京のアン基金さんの副理事長とさくらネットワークの里子さんが講師でした。素晴らしい講演会で本当に感動したのですが、残念ながら1度で終わりました。その時、花里事務局は講演会受付でオレンジリボンを配布させていただきましたが、とても素敵な出来事がありました。私と一緒に受付を手伝っていた高校生の女の子がいました。とても素直で可愛い女子高生。するとお母さんが現れ「家の娘です」と挨拶されましたので、私は「お母さん似ですね、よく似てらっしゃいますね」と言いました。女の子とお母さんはとても嬉しそうに2人で顔を見合わせ笑っていました。本当に・・・とてもよく似ていて素敵な親子だったんです。そして数カ月、ふと閃きました(遅すぎますが)。あの場で受付を手伝うということは里親さんと里子さんだったのだと。衝撃でした。本当に親子だと思ったのです。そして、涙がこみあげました。女の子と里親さんは、親子に間違えられて本当に嬉しそうでした。楽しんでいました。私が心底親子だと思っていることはわかってくれたのでしょう。素敵な出来事。心に残る出来事です。誰もが、こんな里親さんに出会ってほしい。出会えなかった子を思い、施設の子と比べ、涙が浮かびました。

一人の子どもの人生が、優しい里親さんに出会えるかどうかで、大きく変わります。あの女の子は、進学したければ進学するでしょう。就職してもお正月には家に帰るでしょう。養子縁組したければ、里親さんはしてくれるでしょう。結婚式には、里親さん夫婦が親となってくれるでしょう。施設の子は・・・。これだけ大きな違いがあるのに、里親制度は軽視されている。悲しい現実があります。また、社会の大きな偏見の中にいる里親さんたち。こんなに素敵な優しい人たちなのに、理解されていない場合が多い。この現実を知った者の一人として、少しでも多くの人に正しい理解をしてほしいと願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢車菊

2009-10-06 16:39:51 | 花図鑑


矢車菊(ヤグルマギク)は、キク科ヤグルマギク属の耐寒性一年生植物。別名ヤグルマソウとも呼ばれますが、ユキノシタ科のヤグルマソウはまったく違う花です。





昨年、花里ガーデンに矢車菊の種をまきました。そのこぼれ種から今年は写真の花が咲きました。なぜか今年はピンクの花ばかり。





花期は4~6月頃、草丈は約70~90センチ。繊細な印象の可愛い花です。
矢車菊はドイツの国花だそうです。確か児童文学の名作「秘密の花園」の映画版の中にも「矢車菊とジキタリス」の名前が登場したように思います。
来年は、矢車菊のスペースを増やしてみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーセージ

2009-10-06 15:54:34 | 花図鑑 ~ハーブ~



ラベンダーセージは、シソ科サルビア属の半耐寒性常緑宿根草。初夏から秋にかけてラベンダー色の花を咲かせます。





イングリッシュガーデンに似合いそうな素敵な色の花。事務局宅の蜂さんもこの花が大好きです。不思議ですが、チェリーセージとラベンダーセージには同じ蜂さんがとまっています。蜂さんには花の種類(両方ともシソ科サルビア属)がわかるんですね。





このラベンダーセージ、園芸店のカタログには耐寒温度ー12℃とあります。今年の春に小さなポット苗を購入したので初の冬越しとなりますが、ちょっと心配。一応東北ですので。
カタログに草丈1メートルとありましたが、写真のように半年で2メートルに!





大きく成長しましたが、花色がきれいなので主張しすぎず、花壇の背景に良いです。このフェンスには、イングリッシュローズ「コンスタンス・スプライ」を這わせていますが、バラのピンクにも合う色だと思います。また、刈りこめば良い高さになることでしょう。このラベンダー色、本当に素敵。この花に黄色とオレンジ色の派手な体の蜂がとまるんですが、そのすべての色合いが素敵です。自然の創りだした色合いにウットリしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア グレッギー (チェリーセージ)

2009-10-06 15:14:01 | 花図鑑 ~ハーブ~



チェリーセージ(サルビアグレッギー)は、メキシコ原産でシソ科サルビア属の植物。初夏から秋にかけて小さな赤い花をたくさん咲かせます。
園芸パンフには耐寒温度ー12℃とありますが、数年前、路地植えしたものが雪で枯れてしまいました。そのため、家では軒下に植えるようにしていますが、今はこの温暖化ですので大丈夫かもしれません。





チェリーセージは挿し木で増やしますが、アジサイのように簡単に増えます。最初の写真は、昨年挿し木したものですが、今年は50センチくらいに成長し、たくさんの花をつけています。





これはピンク。微妙な色ですね。ピンクは葉も少し小さいようです。





これは約10年物のチェリーセージです。ここからたくさんの挿し木が育ちました。数年前、近所の洋服屋さんに挿し木を差し上げたところ、お客さんが枝を折って挿し木し、その輪が広がっているとのことです。年数を重ねると枝の先に花がつくので、やはり新しい木の方が形はまとまるようです。また、独特の香りも良いですね。セージのある家は長生きするという諺があるそうですが、体に良さそうな香りがします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする