れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ミツバオオハンゴンソウ(三葉大反魂草)トモエソウ(巴草)ヒマワリ(向日葵)何してるのクワコ?今日のクワコ

2022-07-17 06:49:35 | 野の花日記と昆虫


ミツバオオハンゴンソウ(三葉大反魂草)
 <キク科オオハンゴンソウ属>
北アメリカ原産の帰化植物。
我が家にも勝手に生えていたのだが、今年はなぜか出てこなかった。
葉は先の尖った卵形で縁に粗い鋸歯があり、下部のものは3深裂し、
長い柄があり互生する。


よく分岐して直径4センチほどの頭状花を多数つける。
舌状花は8枚前後で黄色、筒状化は黒~褐色で球状に集まる。



トモエソウ(巴草)
 <オトギリソウ科オトギリソウ属>
山地の日当たりのいい草地に生える多年草。
葉は対生し茎を抱く。
葉を透かして見ると、明点がまばらにある。


径5センチもある大きな花は5弁で捻じれて咲く。
この形から巴草(ともえそう)の名がある。




ヒマワリ(向日葵)
 <キク科ヒマワリ属>
写真には撮ったことがあるけど、そういえばブログに書いたことない、
と思って掲載してみた。
夏を象徴する花の代表だ。
花は黄色で直径20~30センチの円形。
小さい花が集まって、1つの大きな花に見える。


葉は長さが10~30センチのハート形で先が尖っている。
茎は真っすぐで、硬い毛がある。
実は平たくて、長い卵形で縞模様がある。
 
           休憩

昨日、図書館で借りてきた熊田千佳慕の「フアーブル昆虫記の虫たち1」

   私は虫・虫は私
   自然は愛するから美しいのだ 熊田千佳慕




昆虫コーナーは、よく枝に留まって給水?しているクワコ

  ▲ティッシユに水を含ませてあるので、よくこの形になっている。
   多分、給水行為で水分,ミネラルなどを摂っているのだろうか


よく枝の先にいることが多く、何を考えてるのかなぁ?
上を見上げてる貌がよく解らない・
繭になる事を想っているのかしら?



▲今日のクワコ
大きいものは、5センチほどになりました。

おまけハグロハバチの幼虫(#^.^#)

この青色が好きです(#^.^#)


   ※やぐちゆみこさんが、イラストに描いています。
    おもしろ柄ハグロハバチの幼虫 - 絵ときのこと虫たちブログ (goo.ne.jp)
    行ってみてね(#^.^#)


         俳句季語水馬(あめんぼう)
      水馬(みずすまし)などと使う。

     みずすまし遊ばせ秋の水へこむ 西東 三鬼



 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマアジサイ(玉紫陽花)ハ... | トップ | ハマボウ(浜朴・黄槿)オミ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日子ちゃんへ💐 (れんげ)
2022-07-17 09:07:16
昨日は、せっかくハグロハバチの幼虫の事、
書いたのに、遅ればせ書き込みでした。
このブルーが好きなんだよね(#^.^#)
ええ、ええ、初めはきもかったわ。
でも、今日子ちゃんの虫への愛情の深さ、生きとし生けるものへの配慮に、やさしさに、もうはまってしまった私です。
昨日、図書館で「熊田千佳慕のフアーブル昆虫記の虫たち」5冊を借りてきました。
丁寧に1冊づつ読んでいます。
クワコも私も元気で句会に行ってまいります。
今回は虫ばかりの句になりました♪
行ってまいります♪
返ったら、またお邪魔に行きますね
返信する
それそれ、そうよね( ´∀` ) (himesijimi)
2022-07-17 10:16:46
おはようございます…
ここ広島市は今日も曇天の曇り空です。でも、明日から雨なので、ちょっと洗濯物必死!( ´∀` )

ハグロハバチ幼虫の青!
あれ、いいですよね~~~(*^^)v
そう言えば、あの手のブルーって、虫にはそうは居ないかも?

熊田千佳慕さんの「私は虫である」の本を購入読んだ経験はあるのですが、如何せん記憶が定かでない私😢、その本を探したんだけどね~~~😞
あの方を検索してみると、部屋に本がビッシリで...
私ね、ああ言うのが好きなのよ( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
主人はね、と言うより家族はね、皆虫嫌いだから、「カメラ代+虫本代=全くの無駄!」
なんだけどね、本てね、虫に限らす読むだけで人生の足しに成ると想うのよ。ええ、本棚に囲まれた仕事部屋にゾッコンですよ(*^^)v

ハナムグリ?そっか~~~
私もそろそろハナムグリの観察出さなきゃな~~~( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
(まあ、上手く行っていれば!のことだけど💦( ´∀` ))
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2022-07-17 13:11:24
れんげさん
大好きな黄色の花がいっぱい、ひまわりにもミツバチなど虫がたくさんの種類訪れますね。
熊田千佳慕「ファーブル昆虫記の虫たち」大きくて重かったのでは😅
ずいぶん前にあった熊田千佳慕展で買った本が出てきました。忘れていたのですが、パラパラ見たらおもしろくて。(*^^*)
himesijimiやれんげさんと出会った今だから、とてもおもしろいのだと気がつきました\(^-^)/
私のイラストとブログの宣伝をしてくださってありがとうございます。♥️
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2022-07-17 21:42:39
ゆみこさん💛
今日は伝通院まで句会でした。
珍しく昆虫の句を持参しました。
昆虫ではないけれど、お盆なので
胡瓜と茄子で馬と牛を作って、黍殻を焚き、久しぶりの迎え火をしました。
朝一の胡瓜の馬でやってこい   れんげ      熊田千佳慕さんの絵本は、ゆみこさんも今日子ちゃんも知ってるので、そう、私も、だから尚の事、見ていて楽しいのかもしれません。
わんこのお散歩の帰りに大きな袋を図書館から借りて5冊、持ち帰りましたよ。💛
楽しみに眺めています。
ありがとう。明日は大泉学園まで行くので、余裕があったらオリエンタルハートに寄って、ハグロハバチの幼虫とフン♪の😀絵葉書、友達にお便りするために買いたい♪きっと、友達も喜ぶのが目に見えるようですよ。😀😀😀😀😀
おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿

野の花日記と昆虫」カテゴリの最新記事