「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

時間割を決めたこと

2015年10月19日 | 時間のこと

仕事を辞めてからの生活、思ったようにはいきません。(-_-;)

時間はあるのだから、一か月もすると、時間割は確立されるだろう、、と

タカくくっておりましたが、それがナカナカ、、手ごわい。

(って、あんたの意思が弱いんじゃない)

父親が待っていたかのように入院、退院、在宅介護、再入院、、で混乱しているせいもありますが、、、。

 

ここで私の生活時間割を公開するのもなんだと

思いますが、

んま、がまんしておつきあいください。

 

まず、

私の希望です。

  ①毎日同じパターンで暮らしたい

    これは、なぜかというと、そうしないとめちゃくちゃになるからです。

    自分の判断に自信が全くありません。

  ②食生活を大切にしたい

    そして、料理関係のことに時間を使いたい、これって趣味でもありますね。

  ③趣味に時間を使いたい(今のところ英会話と編物と料理など)

  ④家族(実家の両親、娘一家、自分たちの兄弟まで含む)のことに時間使いたい

   できれば、助けてあげたい。(大きなお世話かもですねえ)

  ⑤社会とつながっていたい(ボランティアなど)

 

で、

試行錯誤したあげく、パターンを作りました。

 

朝仕事  3時間(6時~9時)  毎日の基本の家事(食、洗濯、掃除など)

午前中  3時間(9時~12時)  自分の趣味のこと、勉強(料理など)

午後    3時間(1時~4時)  実家(入院中は病院)へ行く、交際、ボランティアなど

夕方~夜      主人の職場に行って手伝い、帰宅後家事

夕食片づけ後   2時間(9時~11時)  自由

 日曜日は治外法権で、旦那次第です。(-_-;)

 臨時で行事や約束(外出)がしょっちゅう入りますが、それは全部、全然OKとする。

 

これって、なんのこっちゃ。みたいな時間割ですよね。

でも、それには訳があるのです。

職を持っていたとき、あまりに時間がないので、

移動時間、昼休み、退屈な会議(すみません)の時にメールの整理、

手帖の整理、知人への連絡、郵便局、銀行などなどをこなしていまして、

職場の机の前で仕事ができる時間を目いっぱい使う、自宅にいて自分のことができる時間を目いっぱい使う、

ことを、常に考えていました。

で、

在宅人になった今も、その習慣を引きずっております。

まとまった時間の枠の中では、雑用をしたらもったいない、、、という考え方です。

まとまった時間の中ではゆっくりするか、一生懸命何かに励むか、、。

枠の中は私のもの、、、ですね。

特に午前中の3時間は他のことはせんでもええ、自分の好きなことだけ、、、、

こんなふうに決めるととっても集中できます。

(銀行に行ったりスーパーに行く用事は、この枠ではしてはいけないから(笑)です。)

 

というか、もう、全部自分の時間になったはずなのに、

どうして、強欲になるのでしょう。

生まれついての貧乏性ですかねえ、、、。

 

みなさんはどのようなスケジュールで暮らされているのでしょう、、。

 

先日、以前とっても親しかった友人を招いて食事をしました。

ミートソーススパゲッティ(とっても褒めてもらって嬉しかった)

塩もみ野菜の甘酢漬け(お気に入りの有元レシピ)

ローストビーフと野菜(友人持ち寄り)友人が盛り付けてくれた。

パン(友人のお土産)

3人で会ったのですけど、その中の一人は20年以上、年賀状だけのおつきあいでした。

 

こんな時、もてなす気持ちはオオアリですのに、レパートリー少なく、焦ります。

というか、

さりげなく、軽い食事を、、

って時にさささっとなんでもできる人って、素敵ですよねえ。

素敵な人になりたい。(-_-;)

 

メインの20年振りにお会いした方は手ごねのパン(一斤半)をお土産に持ってきて下さいました、、、。

画像にもありますが、せっかくなので、

パンも焼いていただいたわけです。美味しかった。

 

仕事を辞めたおかげで、平日に時間ができ、

こんな贅沢な素敵な時間も持てるようになりました。

だから、やっぱり、

普段の日は励まないと、、、と思います。

 

 

  編み込みの練習しました。多分、来年の帽子ボランティアに出すかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フライパンのラインナップ

2015年08月28日 | キッチン

 

再生工場に出していたフライパンがかえってきました。

 ぴかぴか

 

以前は黄色だったのですけど、こげ茶にしてもらいました。

この機会に全部のフライパン類を並べてみました。

 

左から

  卵焼き器(鉄製)  

  フライパンの大小(鉄製)

  フライパンの大中(オールパン)

この卵焼き器はyakoさんとやまももさんともお揃いのはずです。

鉄製ですが、加工してあるということなので、ラクかとおもいましたが、

やはり慣れるまでにはかなりかかりました。今では育っております。(笑)

 

鉄のフライパンの大小は重宝しています。

大フライパンは育ったかと思うとまただめになる、、、、を繰り返していました。

ホットケーキも餃子もこの鉄製のフライパンでは失敗続きでした。

で、

どうしてもホットケーキが焼きたくて、樹脂加工のフライパンを使ったところ、めちゃgood。

餃子とホットケーキはこれに限る、、、、。

でね、

餃子を焼かなくなったら、フライパン大が育つ育つ、、、、。

で、いまや、旦那なんかはオールパンより、こっちのフライパンが好きですねん。

なんせ「じゅ~~~~っ」という、炒めてるでえ、、、という臨場感いっぱいですもんね。

 

オールパンの大中は重宝しています。フライパンとしてだけでなく、

立派なおなべとして活躍しています。

炒めてから煮るとかいうとき、特に超便利です。

 

 

 先日のまとめ作り

まとめ作りはやっぱり必需。

イカののさっと煮(沢崎さん)、ひじき(大豆・にんじん・しめじ・うすあげ)、

アジのマリネ(玉ねぎスライス、アジを揚げて土佐酢をたっぷりかける)

なすの田舎煮(土井さん)

土佐酢は先日、美容院へ行った折り、オレンジページに笠原さんの記事があったので、メモ。

500CCも作ってどうしようかと思っていた。そうそう、揚げ物にかけたらえーやんか、でやってみました。

 

家に作ってないレシピがてんこ盛りあるのに、どうして、オよそでメモまでしてくるのか、

自分に本当に嫌気がさしますけど、、、、、(-_-;)

 

キッチンを一応片づけて徹底掃除したら、ほっとして、

他のところの丁寧掃除がストップしております。

9月からがんばろう。

(と、早くも8月を捨てている)

 

 

 

 


キッチンの丁寧掃除 

2015年08月16日 | キッチン

いやあ、仕事を辞めたら更新しまくれると思っておりましたが、それが、なかなか、、、。(-_-;)

しかも、まるで待っていたかのように、いろんなものが私をよびます。

まず、プリンターが壊れました。始めは軽く考えてサポートに電話したりしていましたが、

修理が必要なことがわかり、新しいものを購入することに。

新プリンターが来たら、無線設定をし、PCの設定をする。(旦那のPCも)

で、壊れたPCを捨てる算段。もちろん、プリンターまわりの大掃除も。

次にルンバが壊れました。軽い故障なんですけど、本体をアイロボットさんに送付。

これも、結構手間がかかる。

次に(まだあるんかいな)、ついでというかなんというか、

フライパンを再生工場に送ることにしました。

朝日金属のフライパンなんですけど、最近ちょっと焦げ付いたりするので、

お願いすることに。

 

こんなこと、あんなことやっている間にキッチン周りが、

働いていたときのほうがきれいやん、、、、みたいな状況になってきました。(-_-;)

で、

一昨日からキッチンの掃除に取り掛かりました。

丁寧掃除は毎日少しづつ、、というのが原則ですが、

そういうことでは追いつきません。

で、金・土・日(旦那休みですが、無視)の合間合間に実施しております。

 

まず、

レンジ回りです。

めちゃくちゃ汚れていました。全部とっぱらって掃除します。

 掃除し甲斐がありました、めっちゃ汚れていました。大汗

 デロンギもはずして掃除します。

きれいになりました。再セットしたところ。

で、今までコーヒーカップをかましていたのを、モロゾフの空きカップに。

 

んまあ、めちゃいい感じになりました。(ハンズで作る作るといって、そのまま放置していた)

 

この、レンジガードはおしゃれで気に入ってます。

友人も同じものを買ったそうです。

で、レンジガードの奥の空間に

大きな密封容器などを置いています。

毎日使うものではないけど、結構ひんぱんに使うので、

手元に置きたいけど、かさばるので、困っています。

とりあえず、当分、このレンジの奥におくことにします。

  →(この後、カウンター下を整理したら収納場所が確保でき、無事そちらに移動しました。)

 

次にシンク下のお鍋の収納部分です。

中身を出す。

嫌になってくるけど、とにかく始めたのだから終わらんとねえ。

ようやくおさまりました。きれいになってすっきり。

 

 

 

 ↑ 塩もみ野菜の甘酢漬け、塩鮭ふりかけ、スープ(辰巳さんのヤツ)、高野豆腐

 

 キッチンの丁寧掃除、前篇後編にするはずでしたが、

一応、今日(日曜日)で全部終わりました。

冷蔵庫は以前に終わっていたので、今回は

  吊戸棚、シンク上、レンジ回り、シンクした引き出し7か所、カウンター下、カウンター下の引き出し全部

  壁も全部きれいに拭いたので、もう、くたくたです。

  ある程度、整理されていないと、日々の朝仕事の中の丁寧掃除ではとても無理だということがよくわかりました。

  朝仕事の中の丁寧掃除で、うまくまわるように、しばらくは家じゅうの丁寧掃除を時間外(朝仕事外)で

  やっていこうと思います。

 

 

 


予定生活

2015年07月25日 | 時間のこと

3月ごろから考えていたのですが、仕事を辞めることにしました。

永い間、朝8時20分に家を出て、夜の8時20分に帰宅する、、、というパターンで生活してきました。

今後の生活パターンをどうしようかいな、、、と思案中です。

外出する日も、多くなりそうなので、

その兼ね合いも難しそうです。

 

で、

とにかく、朝のパターンを考えました。

 5時45分起床、

 で15分刻みに「食」のことやら、洗濯やら、自分の食事やら、、、、

 8時からは「住」

 で、9時に朝仕事終了。

どんな日でも、ここまでは共通。今は9時までに家を出るってことはほぼありませんからねえ、、。

この早朝の3時間さえ、きちんとすれば、まあまあの暮しはできるはず。

 

(ここまで、書いて、2週間が過ぎ、その間にいろんなことが起こりました。(-_-;))

 

時間ができたのに、どうして、こうもあくせくと暮らすのだろう、、、と時々考えます。

仕事を辞めてしばらくたったある日、溜まった用事をすませるのに午前中かかったことがありました。

今まで、

ポストに手紙をいれて、病院に精算に行って、

郵便局に行って切手を買って、宅配発送して、

デパートによって、買い物をして、発送して、

りそなに寄って出金して、三井住友で記帳して、信用組合で記帳して、

区役所に寄って住民票をとって、

クリーニングやさんで洗濯ものをもらって、

みたいなことで、午前中が終わるなんてことはあり得ませんでした。

(もちろん、発送準備やら、クリーニング済みの洗濯ものの処理なんかも前後で発生します)

ウオーキングを兼ねているので、自転車に乗らないので余計時間かかったのですけど、、、。(-_-;)

 

こういう「用事」はどこかに出かけるついでにさささっとすます、信号待ちで出金して、

地下鉄の時間調整で、近鉄デパートによる、、、

夜TVドラマのコマーシャルの間にクリーニング済の洗濯ものを片づける、、

みたいなことで、切り抜けていました。まとまった時間がものすごく貴重でもったいなくて、

用事×10個でまとまった時間が消費されるなど、もってのほかでした。

 

余裕がないというか、本当にあくせくあくせくした暮しをしてきたので、

きっと、嫌な人になってるんじゃないかな、、。

それでも、やっぱり、これからもせっせと走って用事を済ませて、まとまった時間確保(^^)/

に余念のない私です。

そのまとまった時間に金魚を眺めて珈琲を飲んでるとしてでも、、、です。(-_-;)

 

家事の予定もほぼ考え直しました。

また、これから、記事にしようと思います。

掃除の計画は基本的には働いていた時と同じです。

ただ

一年に二回まわってきていた「丁寧掃除」が

なんと、二か月に一回のワリで回ってくることになりました。すごい。

今、二か所をこなしたところです。

もちろん、それは、特別に時間をとるのではなく、普段の朝仕事の中でやっています。

 

実家の父親が骨折して入院中です。

午後はほぼ毎日病院に通います。

フルタイムの仕事をしているとき、誰かが入院した、、、、となると、

仕事が終わってから病院によって、、、、

になるので、生活がめちゃくちゃになりますが、

今は、余裕があるので大丈夫です。

それでも、繰り回しをきちんと考えないと崩れてきます。

 

すべて、先手仕事、

やることを溜めない、

ああ、筆ででっかく書いて、壁に貼っておきたいくらいです。

  「先手仕事」


永い間、ブログを休んでいましたが、これからまた発信していきたいと思います。

よろしくです。


画像がないと寂しいので、、、

一人の昼食、アジを揚げてマリネ、住吉のひろうす。

友人に教えてもらった友社のキッシュ。サンドイッチ用食パンを使う。

誰用のでもない帽子

好評のちっちゃいサンタさん。4センチくらいですねん。(^^)/

 

 

 

 


時短家事

2015年05月23日 | 参考書

もう、連休も終わってしまいました。初夏ですね。

今年もGWは、家事三昧に終わりました。

春先の体調不良からようやく立ち直り、このGWで体制立て直し、、。

と威勢のよいことを言っておりますが、実は青息吐息でありまして、やっとのことで、見えるとこだけをきれいにしました。これから、地道に見えない部分を片づけていこうと思います。

本当に、家事は溜めてはいけませんね。

実は、書類を溜めていたことで、エライ大きなミスを何個か発見しまして、現在「すぐ処理する」ということを肝に銘じております。(オソイ)

 

 

 さて、ざっとみえるところだけ片付いたら、食生活のみだれが気になってきております。

この4月号の婦人之友、もう、読んでいて、思わず背筋が伸びるといいましょうか、正座したくなるといいましょうか、う~ん、、、、であります。

「おいしいのに手早いのはどうして?」

キャッチフレーズからして、素敵です。

「一週間がスムーズにまわる食の段取り」

そうそう、それを教えて、、、。

↑「献立作りの小さな工夫」足立洋子

友の会の超ベテラン主婦(今でもこんな言い方するのかな)で、TV取材もある方です。(私はあまりあさイチをみないので本の中だけですが)

1 買い物のくふう

2 保存のくふう

3 おかずの素のくふう

4 献立のくふう

の4個のパートに分かれて「食」の仕事のくりまわしかたの指南です。

ものすごい優等生なのに、

「もおおおお、やってれんわい」の私のレベルまで目線をおとして、

「こんな方法もあるんやで、、」と

教えてくれる実家の姉(ああ、そんな人がいたらなあ)のような、そんな本です。

 

この分野では(どんな分野?(笑))

バイブルのような本がありますよね。

「魔法使いの台所」

これはもう、ほんとに、バイブルでして、表紙はとっくに捨て、あちこちシミだらけ、

こんなに私を指導してくれた本はありません。

有元さんの「作り置き」の分野もものすごく参考になります。

 

↑あ、こんな本も最近買いました。時短、、、なんといいひびきでしょう、、。

 

って、ちょっと(-_-;)であります。(あ、この、本ばっかしかって、ジッセンはドーナッテンネン状態が、です、)

「モット、ヒッシでガンバリナハレ」

はい。

 

私の場合、TVで受ける刺激よりも、本で受ける刺激のほうがずっと大きいのですよね。繰り返し読むからかもしれませんが、、、。

日々、低きに流れる自分をひきとめてくれるなら、本の購入くらいオオメにみないと、、、、。

とかなんとか言って正当化しておりますが、

本棚を開けると、料理関係本の多さにくらくらっと、、、、。(笑)

(持たない暮しを思い出せよっ)

 

 

 

 


仕組みを考える

2015年03月14日 | 時間のこと

前回、時間割をたてたことなど、UPしましたけど、イマイチしっくりしないことがありまして、、、。

朝の時間割、夜の時間割、、、いやそんなタイソーなもんじゃないのですけど、

一応、毎日同じように暮らしております。

で、土日と祭日の暮らし方をもう少し真剣に考えないとあかんなと思った次第でして、、。

 

というのは、

平日は物凄く(威張ることもないのですけど)忙しく暮らしているので、

時間割を立てる立てないにかかわらず、

毎日同じ時間に同じことをする(嫌でも)生活です。

で、たとえば食に関して考える時、

土曜日に「食のまとめ仕事」をする他に、新しいレシピなど試してみようと思うのですけど、

これがなかなかなかなかできません。

どうしてだろう、、、、、

先日、ひらめきまして、、、、、、、

    「段取りが悪すぎる」

    「準備がなされておらん」

のでした。

土曜日の朝に新しいレシピを試そうと思うと、材料が用意されてないとあきません。

土曜日の朝に買い物に行ってから料理をしていたのでは、「食」だけに時間を食いすぎることに、、、。

ほら、「食」のことって、出来上がるまでの時間もありますからねえ、、、。

ということは、

土日休みの私にとって、土曜日にやりたいことは、

木曜日に考えておかないとだめだということなのでした。

   木曜日にレシピ用意、材料確認、買い物メモ

   金曜日の仕事帰りに買い物、

   土曜日に実行、、、、

これこれ、これなのですよねえ。

 

木曜日のいつに考えるか、これは、木曜日の夜の食事が終わって

ゆっくりできる午後9時から、、、本の後片付けなど考えると、ここしかないですなあ。

では、

木曜日の9時~10時は土曜日の食の予定を組む、、、ときめました。

 

ビジネス本で「仕組みを考える」本がありまして、

まあ、マニュアルに雑巾のありかまで書いておく、、、ような面白い本です。

ビジネスで有効なことは家庭ではもっと有効に違いないと考えまして、

私の暮しにもっと「仕組み」を導入することにしました。

 

木曜日の9時に「土曜日の食の働きかたを決める」

金曜日の仕事帰りには、買い物をきちんとする。

 

この二行で、土曜日は充実したものになるはず、、、。

 

その他にも、家事のことだけでなく、

金魚の水替えとか、歌の練習(ん?)とか、友人との付き合いとか、はたまた趣味のことも、

一か月単位、一週間単位でどこかに組み入れていけるように

いま、仕組みを真剣に考えています。(また、そんなん考えることが好きなんです)

 

この「仕組みを考える」本は何年も前から読んでいる本です。

旅行に行くときの仕組みなどは、もう、完全に自分のものになっていまして、

いまや、旅行準備はあっという間にできます。

何度も読み返しているのに、

自分自身の時間の使い方には、全然反映できていないことがわかりました。

 

でね、うちの旦那なんですけど、めちゃエーカンゲンな性格なのですけど、

彼の暮らし方は結構「仕組み」を取り入れているな、、、と思うのです。

たとえば、彼はひざを痛めたことが原因で、今、筋トレに励んでいるのですけど、

  朝起きたとき、ひざを上げ下げする運動を新聞を読みながら(笑)20回する。

  お風呂に入る前に腹筋を20回する。

  駅のベンチで待ち時間にひざを運動を20回する。

  駅で立っているときにスクワットを20回する。

  信号待ちの時に前屈をできるだけする。

あ、回数は覚えていないのでいいかげんに書いてますが、、、

これを彼は毎日きちんとこなしていまして、

なんと、筋肉がついてきまして、ひざは治ってきましてね、、、。

見た目にも、筋肉がついてきているのがわかるくらいなんです。

同じ時期に私も「私もするわ~」とやってましたけど、いつの間にか私は忘れてしまって、、、、。

まあ、ひざが痛いから危機感もってやっているやつとはモチベーションが違いますが、、、。

 

でも、筋トレせんなあかんな、、、、

ではなく、

お風呂に入る前にスクワット20回、

と決め、それを習慣にしてしまうまで、続けることが一番大切であり、結局ラクな道なのですよねえ。

 

気を取り直して、お弁当。

イカの煮付け弁当 ↑

  

↑ アスパラのオイル蒸し美味しい

↑ いつもの高野豆腐と南京

 

↑ 娘用。結構かわいい。二重に巻くと今はやりのカウルというかスヌードというか、素敵ですし。

 

甥の婚礼に行ってきました。素敵な式場でしたよ。

 


家事に対するやる気を上げないと。

2015年02月08日 | 曲げわっぱ弁当

あいかわらず、お弁当のUPです。で、メモとかをとってないので、いつのものなのか、内容は何なのか、さっぱりわかりません。次回からちょっとメモするか、毎日下書きしないとと思います。汗

 

↓で、これは「おにぎらず」と、おかずの弁当の日です。

先先週の土曜日、グランフロント(大阪梅田のまあ言うたら駅ビルですなあ)に行きまして、用事を済ませたあと、ホビーラホビーレと、紀伊国屋とを徘徊しておりました。紀伊国屋でさんざんあちこち見たり読んだりした後、勘定をすませ、ふと、もう一度料理本のところにもどると、「おにぎらず」という言葉が、、、。

「おにぎらず」まあ、なんざんしょ、、、。

で立ち読みでざっとコンセプトを理解し(笑)やってみました。

 で、失敗でした。

入れるものの選択ミスなのです。ハンバーグとかぼちゃの煮つけと卵焼きとごはんを同時にほうばって美味しいはずありません。想像力の欠如でした。

もったいないことしました。おにぎりはカツオとかしおこぶとか梅干しとかを単品で入れるのがいいなあ。

 

気を取り直して、次いきます。

あじの開きの酢漬け弁当と、豆乳のスープ

これは、一番最近の弁当です。

(どうも、最近弁当いらずの日があり、また、撮り忘れの日も多し。汗。)

朝日新聞にウーウエンさんの白菜を豆乳でことこ炊くだけのスープが載っていたので、早速作りました。なんのことはない、本当に炊くだけなんですけど、胡椒がきいていて美味しい。

で、この日は、

  セロリとじゃこの箸休めも作りました。

 

 、、と弁当の話が続きますが、、、。すみません。

さて、遅くなりましたが、今年も

・年間掃除予定

・一日の時間割その他

を立てました。

この予定を立てるということは、私にとって物凄く大切なことでしてね、

「ぜ~んぜんっやってないやん」って声がどこからか聞こえてきそうですけどね、それでも大事なんです。

今回も、これをたてたことで完全に失われていた家事へのモチベーションが戻ってきました。

家の中のことは、やる気がないと、どんどん崩壊していきます。

それはもう不思議なくらいです。

ちょっとだけ積んでいた本もいつの間にか、触ったら崩れるくらいの高い山になります。

食卓の上もだんだんあやしくなってきて、、、。あ~あ

 

時間割を立てたとき、

朝の時間ももう一度きっちりと考え、立て直しました。

昨年まで娘が8時前にお弁当をとりにきていたのでそれに合わせてあるのですけど、今年から7時15分にくるので、もう一度きちんと考えました。

さあ、これで、また今年もがんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

 


蕁麻疹の出た日

2015年01月17日 | 曲げわっぱ弁当

↑1月7日(水)

この日は上司と新年会ランチの約束なので、私のお弁当はなし。これは娘弁当です。2才児を保育所に預け、フルタイムで働く彼女に毎朝弁当を作ります。

彼女はダンナサマにはおにぎり弁当を作っているらしいのですけど自分のは「おかーさんのが一番」「あらっ」ほんまにおだてられるとどんな木にも登る母ですなあ。

で、若い人らしく、ごはんのかわりにキャベツの千切りを底にしき、上部におかずを入れた形になってます。ほぼ毎回この形です。これと味噌汁かスープ。

汁物を作れないときは、フリーズドドライのやつを持たせています。

(毎朝、出勤前にうちまでとりにきます)(-_-;)

 

 

 ↑1月8日(木)ゆでたまご、金時豆、ごぼうきんぴら、高野豆腐、椎茸旨煮、さんま辛煮 

 

 

↑1月9日(金)いり卵、さんま辛煮、はるさめサラダ、黒豆、ごぼうきんぴら、高野豆腐

  この日は前日にお弁当箱を持って帰るのを忘れたので、黄色のタッパーです。おんなじような内容なのに、全然ミバが違う。ほんま。

  拙い料理でも美味しくみえる曲げわっぱに感謝。

 

 

↑1月13日(火)多分イカの煮付け弁当

↑1月14(水)塩鮭かなあ

↑1月15日(木)職場の新年会の日なのでわざとプラ弁。持って帰れないので。

↑1月16日(金)前日にいただいたお寿司を職場に持って行った。(-_-;)

 

15日の木曜日は新年会でした。でも、まあまあ二次会をどうにかごまかして帰宅することができ、旦那の夕食には間に合いました。

その日、お昼に職場にやってきた関係者にお寿司をもらっていたのですけど、それも旦那の夕食に無理やり加え、混乱した一日が終わりました。

で、翌日の金曜日に私はその寿司の残りをお弁当として職場にもっていって食べたのですなあ。これが間違いのもとでして、、、。

なんと、ジンマシンが、、、、。

実は今(土曜日の朝)近くのクリニックに行ってきたのですけど、「自分のチカラで解毒するほかはない」と言われ、かゆみ止めだけが処方されました。涙。

弁当だスープだ、、、などと言ってるよりも、新鮮なものを食べることが大切ですよね。なんとなく、日頃の自分の大胆さ(よく言えば)を反省する事件でした。もっと、慎重にしないとな、軽々しく扱ってはいかんな、、、、と思いました。

 

 ひさしぶりに焼いたHBのパン。やっぱり美味しい。

 

超元気な日でも、なんとか怠けようとする私、体調が悪いとなんにもせず、朝からPCを漂っております。

いまから、HBをセットして、お片付けをしなければ、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冷蔵庫の整理

2015年01月06日 | キッチン

年末からめちゃくちゃになっていた冷蔵庫を片づけました。 

  んまあ、なんて混乱してるんざんしょ。

なんせ、旦那も遠慮しないて(当然といえば当然ですけど)使うので、混乱に混乱している。

 

ものを出して、どんどん掃除して整理していく。

↑これは野菜室、空っぽにして、徹底的に掃除。残っていた野菜も整理。

↑整理後

上段は味噌関係やら梅干しやら、ラッキョウやら、、。

2段め 牛乳(牛乳がないときでもここはあけておく)、塩麹とか、ねりごまとか、、、

3段め 右の小さいジップロックにはくるみ、塩こぶ、きざみねぎ、エトセトラ

     あと真ん中のジップロックは白味噌汁、左は鯛の残り。その下はかずのこ。

4段め ヨーグルトとか、フルーツとか、残り物とか、、。

引き出し こんにゃくとか、酒粕とか、チーズとかの食材

   お正月なので、普段の使い方とは全然違いますが、とりあえず、整理ができて、気持ちがすっとしました。

   普段は3段目には作り置き関係、

   4段目には、次回食べるもの(次の食事ということ)を主においています。

↑正月になってから炊き始めた黒豆。実は砂糖の買い置きがなく、砂糖を二段構えで投入する変則的な炊き方。でも、娘からは好評だったので、

よしとしなくては。娘宅と実家におすそ分け、残りは小さな容器にいれて冷凍保存。

↑つれづれなるままに、、、クリスマスオーナメント。簡単でかわいい。今から編んだらアホほどできますよねえ、、。(-_-;)


今日のお弁当 27,1,5と1,6

2015年01月06日 | 曲げわっぱ弁当

以前、わっぱ弁当日記を別ブログで始めてましたが、今年からこっちで

UPすることにしました。新年早々意気込みだけはスゴイのですけどねえ、、、。

んま、弁当作りはほぼ毎日のことなので、写真を撮ることに慣れれば続くかと、、、、。う~ん。

 

初出1月5日(月)

紫芋おこわ、卵焼き、ピクルス(おかずのクッキングの梅酒で漬けるやつ)、棒鱈(お正月に炊いた)、黒豆(砂糖後入れ)


1月6日(火)

おこわ、ピクルス(きゅうり、にんじん、大根)、手羽元(さっぱり煮)、ごぼうのきんぴら、卵焼き、金時豆

 

こうやってみると、卵焼きとか、きんぴら以外は全部作り置きでほんまに、詰めるだけ弁当です。

 


明けましておめでとうございます。

2015年01月01日 | 時間のこと

お久しぶりです。

ずいぶん間があいてしまいました。(-_-;)

 

その間いろいろなことがありました。

いろいろなことがあっても、定期的に記事を書いていると、家の混乱も最小限にとどまりますが、

こう、間があいてしまうと、混乱も収拾がつかないほどにひどくなり、、、、、。わ~ん。

 

新年早々、愚痴で始まっております。

 

↓年末の28日に編み始めて元日の夜に仕上がった帽子です、(-_-;)。

この新しく始めた趣味(リタイア後に備えて、あはは)が混乱に拍車をかけております。(笑)

 

新年を迎え

心新たに出発しようと思います。

と言っても、今日元日は旦那と自堕落に暮らしましたけど、、、。(-_-;)

明日は実家の集まりででかけ、夕方には娘達が来るので、、、、

明日は、、、まあ、仕方がないですな、、。

 

よし、3日からきちんと暮らすぞっ。

んとに、何やってんだか、、、。

 

家の中のことも、また、計画をたてて(それは大好きなんです。知ってるって?)管理していこうと思います。

「持たない暮し」、、、、そうだったそうだった、、、、。

そちらのほうも、初心を思い出し、がんばろうと思います。

 

大掃除の記事か、家計の記事で再スタートしたかったけれど、

「がんばるぞ」だけの再開です。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 


今回の片づけは絨毯作戦。

2014年08月31日 | 曲げわっぱ弁当

我が家の丁寧掃除はほとんどのところが年に二回まわってくるようにしているのですが、このところ、ものすごいことになっておりました。

日々のちょこっと掃除と一週間に一度の掃除をきちんとこなしていれば、そうそうひどいことにはならんはずなのですけどねえ、、。

で、この間の土日、土日を利用して、「絨毯作戦」でかたづけと掃除をしております。この、「かたづけ」と「掃除」は別物ですよね。いや、片付いておるときは、片づけながら掃除する、、とか、掃除しながら片づける、、、てことがあったりまえに可能です。でも、ある程度の限度を越すと、まず「片づけ」なにはなくても「整理」ですよね。(って、自分に言い聞かせてる)

GWに結構働いたつもりだったのに、この体たらく、、、ちょっと反省です。んで、今回の「絨毯作戦」は、(説明せんでもおわかりでしょうが)玄関から順に、考えることなく、が~~~っと整理整頓していく作戦です。(-_-;)まず、玄関から始まりまして、玄関のたたきを完璧に掃除し、気をよくしたところで、カサを吊るしているエリアを徹底整理。この小さなカーテンにしている小布も洗いました。傘と日傘も整理し、下部の靴の一時置場にしている小さな家具も完璧に整理して拭き掃除。

  

 この左側の布の部分が傘置き場(傘吊るし場)です。とっても便利です。

右のかごは全部で4個あり、今回、もちろん全部おろして、中もチェックしましたよ。

「住」関係のものを入れている、三角形の戸棚、洗面所、トイレ、、、、、、、とどんどん考えずにやっていきます。

 これは、リビングに置いてる電話台。少し移動させて、裏のホコリも撤去。以前にこれをしたのはいつだったっけ、、。

電話台の引き出し、引き戸の中も整理して不要なものを捨てる、、、捨てる捨てる捨てる、、、、。ある意味、快感。あーあ。(-_-;)

 

と、まあ、こんな風にやってんですけど、土日の在宅時間だけなので、なかなかはかどりません。

で、

先日、禁じ手を。

 

丸一日の休みは取りにくい局面だったので、午前休みを二日。

これは非常に効果的でした。せっかく休みとってんだから、それそーとーの成果がないとなあ、、、、と思うわけですな。

この二日間は、いたるところに積んであった書類を全部整理しました。すっきりしました。

で、

わかったことは、書類をいれてあるファイルがエーカゲンになっているということでした。で、ファイルも全部見直すことに、、、。

今、半分くらい整理できましたが、まだまだ道半ばです。

 

とにかく、しょっちゅうあっちこっちをさわることですね。

これを手にとったのは、いつだろう、、、みたいなことにならんようにしないとあきません。

風通しのよい、シンプルな我が家にしたいものです。

(望めば叶う、、、、、、望む望む望む、、、、、) 


最近の手帖2014

2014年07月20日 | 手帳

  紺色→ベージュ

わかりにくい、画像ですが、この年初にシステム手帳のバインダーを替えました。

リングを少し大きくしました。薄い軽い、、のを第一に考えると、収納量が減ります。ぱんぱんになると、結局、リフィルもいたみ、使いにくいと思いました。

結果、快適です。

思えばこの画像をとったころは、年をこしたころでした。(笑)なんと月日のたつのは早いことでしょう、、、、。(-_-;)

 

私の手帖は 1 カレンダー式であること(マンスリータイプともいう)

         2 ルーズリーフ方式であること

         3 できるかぎりタイトであること

をモットーにしております。

 

最近、つくづく、このルーズリーフ方式にしてよかった(世間ではシステム手帳という)と思います。

なぜか、

まず、昨年、一昨年の行動をすぐに把握できる。

去年どうしてたかな、、、とか、去年の忘年会いつやったかいな、、とか、

昨年のことを調べることって本当に多いのですもの、今の手帖にくっついてるのは超便利です。

次に、

いろいろな情報を転記する必要がない。

考えてみますと(考えてみなくても)、一年を越すときに、かわるのは、12月から1月になるっちゅうことだけで、

住所録も交遊録もバスの時刻表も変わるわけはなく、引き継いでいくもんですもんね、、、、。

いやあ、

本当に便利。

 

で、

この手帖に書くことは極力絞り込んでおりますが、

いまのところ、

   ①住所録(ごく近い親族と友人の一部)特にもののやり取りのある人

   ②IDとパスワード

   ③盆暮れの挨拶、冠婚葬祭を含む種々のやり取りの記録

   ④友人知人と会ったときの記録

   ⑤記録しておくべきこと(もろもろ)時系列でだらだらと思いつくまま書いてる。

   ⑥データベース(自分ちの基本的なこと、意外に役立つ)

   ⑦その他、試行錯誤中   PCのこととか、健康のこととか、やりかけては挫折中

 

 

手帖本体のことじゃないのですけど、

ピンクのB5の紙に「すぐやること」を列挙して持ち歩いています。

B5を三つ折りにすると、ちょうどこの手帖にはさめる大きさになります。

用事が済めば、横線で消していき、B5の用紙がいっぱいになると、新しいピンクの紙にまだ済んでいない項目を転記します。

二週間に一度くらい更新します。これは、職場の昼休みにさささっとやっています。

あと、

黄色のB5の紙に朝の仕事の段取りを書き、それも持ち歩いています。

これをやっているのとやっていないのとでは、ものすごい差ですからね。

地下鉄の待ち時間にも、ちょっと見たりしますね。(笑)。

真面目な顔で、明日の7時から7時15分の間に、お弁当を詰めながらなめたけつくれるかいな、、、などと楽しく

考えているわけです。

 

 

 

今日の一人のおひる

トマトと引き割り納豆のお汁(出汁をひき、おすまし程度の味にトマトと納豆いれる)

玄米ごはん

なめたけ(醤油と酢をまぶして、少しおき、水が出てきたら火にかける)

塩サバ、ネギの甘味噌焼き、大根おろし

 

玄米は一食ずつ冷凍、なめたけは作り置き、サバも焼いて冷凍してあったもの、

甘味噌も保存食。結局、お汁を作っている間に大根をおろしたら出来上がり。

なんか、味気ないかなあ、、と思いつつ、美味しく完食。(-_-;)

先日、「定食の本」など買い、日本的定食っていいなあ、、、とはまり中です。

旦那といっしょの夕ご飯では無理なので、一人のお昼で楽しんでいます。

 

この日はこの後、西瓜(切ってジップロックにいれてある)をひとかけ食べて、でかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 


用事もホコリも溜めると増える

2014年05月25日 | Weblog

ご無沙汰いたしております。(-_-;)

画像のUPもままならず(休んでる間になんか変更あったんかいなあ)、苦慮しております。

まあ、とりあえず、一個の画像が貼れたのでよし、、として、、、。(-_-;)

 

このところ、

日々の雑用をこの100均袋にいれて、持ち歩いております。

すると、いつの間にかパンパンにふくれて、、、、。

そらそうですよね、、

  牛乳やさんに振り込む

  りそなに記帳にいく

  8月のコンサートの申し込み

  PCのサポートの問い合わせ

などなど、こなさないといけないこまごましたことは、どんどん溜まっていきます。

土日では対応できないことは、平日の職場の昼休みなどをフルに活用しないとあきません。

なのに、、、どんどん溜まる。

 

私の通勤路には、この間数えてみましたら、コンビニが8軒くらいあるのですな。振り込みなどあっというまに済むはずなのに、、、前を通るたびに、振り込まなあかんなあ、、、、と思いつつ素通りするアホさ、、、。

このパンパンの袋を整理し、やるべきことは全部やり、、、袋をカラにせねばなりません。性分で溜めてからがーっとやる、、、、てことが、んん十年前の学生のころの試験勉強からの悪癖であります。これって、本当に悪癖です。

溜めると増える、、、増殖する、、。。。。。。こうやって、記事にして、自分を鼓舞しておりまする。

 

4月にふってわいたような心配事は無事に終わりまして、平和な日々が戻ってきました。古い話ですが、連休は今年の前半戦の溜まりに溜まった掃除を徹底しまして、家じゅうリセット。どんなことがあっても平常心で家事ができるようにならないと、、です。

ホコリがホコリを呼ぶ、、、ゴミがゴミを呼ぶ、、、ってのは真実ですよね。それって溜まると増える、、、と同じです。溜めない私を目指します。

 

最近、柔軟体操をやっております。旦那が太ももの裏を伸ばす体操を習ってきたので、いっしょにやっているわけです。すると、判明したのが股関節のかたさ。なんせ、前屈にならんわけです。まあ、いうたら「エル字型」のまんまなんですなあ、、、。これじゃああかん、、、ラジオ体操もさぼり気味なので、このあたりでまた、リキいれんと、、、。

昨日、友人宅に行きまして、この話をしたところ「私なんか、寝る前と起きたときと20分ずつ体操してるで」とのたまうのですな。ヨガっぽい体操をきちんとしている友人、、エライ。「人間、年取ったら錆びるから、毎日錆びを落とさなあかん」、、、ほんまです。

 

 


カウンター下を徹底掃除

2014年03月29日 | キッチン

先日、ぱおさんちの短期片づけの記事に刺激を受けて、キッチンカウンターの下を整理しました。

今回の整理はかなり本格的で、すべてのモノを出して、拭き掃除も完璧に、、。

コンテナやら、レンジやらを取り出すと、後ろには結構なほこりがあり、すべてを掃除し終わると爽快な気持ちになりましたよ。(-_-;)

もちろん、中に収納しているものもすべてチェックし、入れ直し、、めでたく終了しました。

パン焼きに使う道具などは、使いだすと毎週使いますが、気持ちが乗らないと何か月も触らないまま、、、、、そういうものの収納はどうすればいいのか、、、とか、考える前に、自分の中のモチベーションを一定に保ち、同じような暮しを同じように続ける自分になりたいと思いました。

 久しぶりにブドウパン。

 

3月に入って、公私ともに忙しく、ようやくひと段落つきました。

が、また、問題が持ち上がりまして、落ち込んでおります。(-_-;)

春なのにねえ、、。

 これは、2月に行った日帰り牡丹鍋旅行の画像です。仕事でした。