人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

京都、北野天満宮

2009-01-06 21:06:56 | 神社、仏閣、名所、
北野天満宮へ初詣・・
今年は、丑年・・大小沢山の撫で牛さんが居る天神さんに初詣・・お正月も6日ともなりますと初詣の参拝客も随分少なくゆっくり参拝する事が出来ました。
学問の神、菅原道真公を祀る全国の天満宮、天神社の総本社、牛が同神社の神の使いとされるのは、菅原道真公が丑年生まれだからだそうです。境内のは撫で牛が約30体あるそうです・・
天満宮の牛の像は、総て横たわっていますが、之は道真公の遺体を運ぶ牛が座り込み動かなくなったと言う大宰府天満宮成立の故事にちなんだものだそうです
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスを当てて下さい(タグはnon_nonさまにお借り致しました)

ただ拝殿の欄間に有る彫刻の牛が唯一立ち上がる牛が有り、北野天満宮の七不思議の一つに数えられているそうです(京都新聞より参照)

拝殿上部に有る欄間、鈴の上部の部分・・

拝殿正面の欄間に彫られた七不思議の一つとされる「立ち上がる牛」の様子・・

後ろ足を立て立ち上がる牛の彫り物


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (siawasekun)
2009-01-07 04:11:15
北野天満宮へ初詣、良かったですね。

学問の神、菅原道真公を祀る全国の天満宮、天神社の総本社なのですね。

菅原道真公が丑年生まれだから、・・・・・・。
なるほど。

拝殿の欄間に有る彫刻の牛、・・・・・・。
立ち上がる牛、北野天満宮の七不思議の一つ、・・・・・・。
初めて、見ました。
感激ショットです。
見せていただき、siawase気分です。

ありがとうございました。
返信する
北野天満宮 (はつ)
2009-01-07 09:05:51
学問の神様が丑年生まれとは初めて知りました。
横たわってる意味がわかりました。丑の悲しみがわかりますね。絵馬の数を見ただけでも、参拝者の多さがわかります。
仙台にも天満宮がありますが、やはり臥牛像が置かれております。
これから学業成就を願う受験生たちの究極の聖地で、参拝する受験生親御さんで賑わいそうです。
私も甥の子が今春受験なので、お守りいただきに行こうと思ってます。
有り難い画像をありがとうございました。
返信する
こんにちは~! (tomo)
2009-01-07 11:11:00
北野天満宮へ初詣にいらしたのですね。
どの牛さんも優しい眼をして、皆さんの願い事を聞いて下さる 撫で牛さん…皆さんに撫でられてピカピカに光って…!

>唯一立ち上がる牛が有り、北野天満宮の七不思議の一つ…
なかなか見る事の出来ない…と云うか普通は見過ごしてしまう欄間の彫刻・立ち上がる牛…素敵な物を見せて頂き感謝です。
とても素敵な、良い事のお裾分けに預かった気がします。
素敵な画像を有り難うございました。
返信する
北野 天満宮 (うみ)
2009-01-07 14:43:49
こんにちは
お天神様と 牛 の関係が わかりました。
天神社には 必ず 牛が 居ますよね~ ピカピカになって なでたくなるような牛が・・・・
ナデナデして お願いすると 叶えてくれそうな牛の像・・・・・・ 北野天満宮には 優しい目つきの
牛が たくさん並んでますね~~
北野天満宮の七不思議 立ち上がる牛? 
縁起の好い 彫刻まで 見せていただき 今年は 好い年になりそうです。 有難うございます。
返信する
北野天満宮 (ころん)
2009-01-07 16:41:37
はなさまこんにちは。

北野天満宮菅原道真公が丑年だってのですか知りませんでした。
こんなに牛さんがと思っておりました。
立ち上がる牛見せていただきお勉強になりました。
ありがとうございました。

雪の京都ゆきたいものです。
返信する
おめでとうございます (ayumi)
2009-01-07 19:09:33
はなさん 今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

北野天満宮・・・行ったような気がしますが・・・定かではありません(^^ゞ
有り難そうな丑さまですね(*^_^*)

年末に娘一家が京都へ行っていました♪
娘は三十三間堂が、婿は本能寺が印象深かったとか。。。
お土産のお漬物がとても美味しく、また京都が懐かしくなりました~(^-^)
返信する
siawasekunさまへ (「はな」)
2009-01-07 22:05:46
お越し頂き有難うございます・・
年始から少々忙しくしていて初詣が6日目と成りました・・
今年は丑年、天神さんへと~~参拝客も6日ともなりますと随分少なくゆっくり参拝する事が出来ました

道真公の丑年生まれや臥牛の姿、欄間の牛さんなど珍しい故事を知りお正月早々私も実際目にする事が出来イイお勉強が出来ました。ご覧戴有難うございます
返信する
はつさまへ (「はな」)
2009-01-07 22:11:42
お越し頂き有難うございます・・
随分遅れの初詣・・今年は丑年にちなみ天神さんに初詣と洒落こんでみましたが??
色々な言い伝えが有る事を知り改めて新鮮な気持ちで参拝してきました。
受験生さんも真剣な眼差しで備え付けのお場所で絵馬に毛筆でお願を書かれて居ました・・
はつさまの処でも甥っ子さんのお受験・・大変ですねいい結果が出ます様にお祈りしております
返信する
tomoさまへ (「はな」)
2009-01-07 22:19:10
お越し頂き有難うございます・・
チョット遅れの初詣に天神さんへ・・
受験生さん達が熱心にお参りされる姿を見て居ますと本当に親御さん達も大変だなぁ~と眺めてしまいました。
道真公に纏わる牛さんのお話を知り改めて今までとは違った目で眺めながらの参拝が出来今年は新春早々私自身イイお勉強が出来ました。
おこがましく随分ピンボケの立ち牛さんまでUPしてしまいました・・笑~~
ご覧戴有難うございます・・
返信する
うみさまへ (「はな」)
2009-01-07 22:24:50
お越し頂き有難うございます・・
早々からチョット忙しくやっと6日目に初詣に・・
皆さん撫で牛さんの処では丁寧に撫でられるのでどの牛さんもみんなつるつるのピッカピカです・・

道真公に纏わる素敵なお話を聞き、チョット悲しく成るやら珍しいやら・・今までとは違った観点から参拝が出来新春からイイお勉強が出来ました
ご覧戴有難うございます
返信する