人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

雨にけむる光悦寺・・

2010-11-12 15:26:08 | 神社、仏閣、名所、



雨にけむる光悦寺
鷹ヶ峰三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を見下ろす景勝の地に有り、
元和元年(1615)徳川家康公が本阿弥光悦翁に野屋敷として与えた土地で、
光悦はそこに一族縁者を始め種々の工芸に携わる多くの職人と共に住居を構え
光悦翁を中心とする工芸集落を営みました。
光悦翁が茶道に於いても一流、吉田織部や有田有楽斎にも教えを受け、
千宗旦とも深く交わり茶道の奥義を極めた。(冊子参照・・)
庭内には三つ巴亭や大虚庵等お茶室も点在し、
光悦寺垣(臥牛垣)ともいわれる特徴のある垣根が余りにも有名です

此の緑のトンネルも程なくなると真っ赤なトンネルへと~~
庭園へと通じる石畳・・紅葉が始まると紅色に変身です・・

雨に煙る庭園・・
光悦寺垣(臥牛垣)ともいわれる特徴のある垣が余りにも有名です・・
光悦垣の周りは少しずつ紅葉が・・お茶室の周辺の楓もマダマダ青葉でした
< < < < <
(サムネイルにマウスを・・タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

少しずつ朱色に色ついた南天やモミジの葉先に雨雫が・・
< < < < <
(サムネイルにマウスオンを・・)
選りによって小雨降る日の撮影と成りました。・・
朝夕の冷え込みが厳しく成った今日この頃・・モミジの紅葉も
幾分進んだ事と思われますが~~少し前の画像UPと成りました事お許し下さい

       
        


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨にけむる光悦寺 (ベン)
2010-11-13 00:45:52
お早うございます。
小雨に煙る庭園の未だ濃い新鮮な緑の光景と少しづつ色ずんで着始めているモミジの紅葉は雨雫でしっとりとして何とも言えない素晴しい情緒を醸し出していますね。 この緑の光景が更に色付いて来たら如何程に素敵な雰囲気を与えるか今から想像しています。
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-11-13 05:42:37
雨にけむる光悦寺、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

モミジ紅葉、・・・・・・。
雨雫、・・・・・・。
しっとり感、・・・・・・。
いいものですね。
見せていただき、siawase気分です。

いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
おはようございます (花ぐるま)
2010-11-13 08:25:30
はなさんのお部屋に訪れるといつも何やら忙しくても
心があちつける場所です。
そんな素敵なページにお邪魔して~祖おっと扉を開けると光悦寺の何と落ち着いた雰囲気に~魅せられます。
光悦寺垣と言われるこの垣根、竹で作った垣根がまた趣を一層盛りたてていますね。
臥牛垣と言うのですね。

滴のついた南天の葉や赤い実、そして楓の葉など
晩秋の京都ならではの趣を感じました。
はなさんいつも有難うございます。
おはよう御座います (★道楽★ )
2010-11-13 10:52:13
雨に濡れた緑のトンネルも清々しくて良いもんですが、
楓が真っ紅に染まった頃は又素晴らしいでしょうね。
庭の色付いたモミジ、南天に秋の雫が・・・いい雰囲気です~ 
   
    ・薄墨の 空に煌めく 秋雫

真っ紅に萌えた頃、又拝見したいものです。
って事で、今日も Happy ! Bye.

わすれました~ (花ぐるま)
2010-11-13 21:21:56
テンプレートがベニカナメ、しかも雨に濡れたその姿…
素敵ですね~
いつも楽しませていただいてます。
雨の (小肥り)
2010-11-14 04:53:43
雨にうたれるお寺もいいもんですな。
紅葉も雫をつけて・・・
光悦・・・本阿弥・・・垣・・・その程度の知識。
吉川英治の宮本武蔵にチラッと登場。
雨の濡れた風景だけで充分楽しめる。
癒しの空間 (西恋おじん)
2010-11-14 11:35:12
雨の光悦寺、しっとりとした趣があって、癒しの空間ですね。光悦垣は竹で組まれ、お庭と調和して流石は茶人の庭と感動しますね。
もうとっくに紅葉真っ盛りと思っていたのですが、東京よりも遅いんですね。これから京都の紅葉のアップを楽しみにお待ちしています。
日本一のモミジ紅葉の京都 (アコード)
2010-11-14 18:54:11
ブログ閲覧に感謝です!
工芸集落は初耳でしたが、流石に京都の歴史は凄い
ものがありますね。
モミジの紅葉は日本一、一度存命中に拝見撮影したい
と思ってはいますが実現するか。

雨の中の撮影 (michioaruku)
2010-11-14 19:29:11
雨の降る中の光悦寺での撮影お疲れさま出でした。
雨に現れた緑の中に立つ建物は風情がありますね。
色づいた南天やモミジの葉先の水滴雨の日ならではの撮影の楽しみですね。
ベンさまへ (「はな」)
2010-11-15 20:35:04
ベンさま、こんばんは・・
雨の光悦寺へお友達の皆さんと出掛けて見ました。
雨がそぼ降る光悦寺、見学のお客さんも少なくてゆっくり楽しむ事が出来ました。
今年はどの木々も紅葉するのが遅く少々残念でしたが・・
緑のモミジが雨露に濡れしっぽりした姿もまたいいなぁ~と眺めていました。
ご覧頂き有難うございます