人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

京の七夕・・

2010-08-13 16:19:03 | 行事



「京の七夕」京都の新たな夏の風物詩
(鴨川、堀川両会場で今年 初!!幻想的な灯りのイベントが行われました)

「光の天の川」堀川会場・・にて

旧暦の七夕・・今年はじめて「京の七夕」が京都市内中京区鴨川畔と上京区の堀川沿いの遊歩道等二ヶ所で行われ
此方、堀川沿いの遊歩道では、全長75メートルの竹の巨大アーチが、最上部に取り付けた約8万個のLEDによる
「光の天の川」が浮かびあがり川面を流れる水面には、「祈りの星」(LED電球で青く光るボール)が流れ
夕涼みの人たちは幻想的な光景に見入っていました。
       

午後七時から灯が入り七夕飾りの笹もかすかに吹き抜ける風にゆらぎます

        
川面に映す光のオブジェも涼しげに映ります        

<
(マウスオンクリックで3枚の画像を・・)
「竹と光」
テーマーにしたアート作品(全国から募った入選作や市内芸術大学の学生さん達によるアート作品の数々・・

< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。(タグはnon_nonさまにお借り致しました。有難うございます)

「光の友禅流し」・・
京都の伝統工芸品、京友禅を堀川に浮かべた生地の色彩を光で艶やかに照らし出されます
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)
「光の天の川」・・
竹の巨大アーチの上部にLEDによる天の川が輝き堀川にはLEDの「祈りの星」が流れ行きます・・
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)
「光の天の川」を抜けますと竹行燈から柔らかな光が・・お出迎え・・
<

(マウスオンで2枚の画像を・・)





最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光のオブジェ (かわせみ)
2010-08-13 18:31:25
暑さを忘れる程素晴らしい出し物ですね.
光の芸術、京の七夕は日本の美を竹で
表現している様です.
楽しませて頂きました.
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2010-08-13 21:11:45
こんばんは。
スッゴイ出し物・・・素晴しいイベントですね~~。
これほどのイベントを好く考案され実行された事に感動を得ましたね。 素晴しい物をありがとう~~~。
返信する
七夕灯り (michioaruku)
2010-08-13 21:21:19
「京の七夕」の七夕灯りの見事な光の演出ですね。
写真を見ているだけで、涼しくなる幻想的な光景ですね。
「はな」さんの写真の楽しみがまたひとつ増えましたね。
羨ましく拝見しました。
返信する
かわせみさまへ (「はな」)
2010-08-13 22:27:55
早々にお越し頂き有難うございます
今年初の試みとして旧暦の七夕灯りのイベントが行われました。
鴨川と此方の堀川遊歩道で~~
夕刻灯がともされる前から大勢の人出で涼しいはずの川畔も人いきれで暑さがぶり返します
竹と光のコラボで色々と表現され幻想的な光のオブジェを楽しむ事が出来ました。ご覧頂き有難うございます
返信する
タケちゃんマンさまへ (「はな」)
2010-08-13 22:33:34
早々にお越し頂き有難うございます・・
今年初めてお目見えした「京の七夕」・・
旧暦の七夕祭りとして新たな夏の風物詩になりそうです
竹や光を上手くアレンジしながら見せる素晴らしい光の芸術、訪れた人々は歓声を上げながら見入っていました。 ご覧頂き有難うございます
返信する
michioarukuさまへ (「はな」)
2010-08-13 22:41:51
早々にお越し頂き有難うございます・・
今年初めての試みとして催された「京の七夕」ひかりのイベント・・
竹や光を見事にアレンジしながら川面に映し幻想的な灯りの演出・・涼しげな雰囲気が出ていてとっっても素敵でしたが~~(本当は人人で蒸し暑い事此の上なしで大変でした・・笑い~)
唯、日が暮れるに従い写真の方が上手く撮る事が出来ず苦労致しました。ご覧頂き有難うございます
返信する
こんばんは~! (tomo)
2010-08-13 23:04:19
素晴らしい光の芸術・・・
幻想的な灯りのイベント 本当に素敵ですね!
日本の美を見事に竹を使って表現されていて
ただただウットリと眺めるだけ・・・
竹の巨大アーチ・・・出来る事なら1度歩いて見たいですね!
はなさんの素晴らしいお写真に酔って・・・
暑さも忘れ すっかり楽しませて頂きました。

何時も素敵なお写真を有り難うございます。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-08-14 04:58:04
「京の七夕」、・・・・・・。
京都の新たな夏の風物詩ですか、・・・・・・。
鴨川、堀川両会場で今年初ですか、・・・・・・。

幻想的な灯りのイベント、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
感激、感動、感謝でした。

これから、注目されそうですね。
いいですね。

ブログ交流って、いいものですね。
本当に、・・・・・・。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
お早うございます (花ぐるま)
2010-08-14 08:04:35
今年からこういう京都の七夕が行われるようになったのですね。
七夕というと町に色々な飾りをつけた仙台の七夕が有名ですが、光と丈を上手く利用した京都の七夕…

竹の巨大アーチに突然現れた天の川~
何と素晴らしいのでしょう。

竹と光が織り成す様々な芸術に見入ってしまいました。
これからは毎年行われるのでしょう。
素敵なページェントを有難うございました。
返信する
七夕 (うみ)
2010-08-14 16:06:30
こんにちは
光の芸術のような 七夕祭り・・・・・Wァ~~~きれい~~   竹と光が織り成す 光のイベント・・・・
家にいながらにして こんな素晴らしい 珍しい 行事が
伺えるなんて・・・・ブログの威力 素晴らしいです。
有難うございました。 
返信する