人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

北野天満宮 大福梅の土用干し・・

2010-07-29 15:15:56 | 行事


北野天満宮・・

連日の猛暑に参拝の人お陰も少ないようです

今年も北野天神で土用の梅干しが始まりました。境内に一歩入りますと一面に酸っぱい香りが漂います

綺麗に一粒ずつ並べられ干される梅の実・・

日中37度近く有る猛暑の中、一粒ずつ綺麗に並べられ干されます

<

(マウスオンで2枚の画像を・・)
北野天満宮境内の梅苑でとれた梅の実を・・
樽内に塩漬けされた梅の実を樽から出し筵の上に並べ4週間ほどの間
毎日天日に当てられカラカラに成るまで干されます。
干し上がった梅の実は、再び塩にまぶされ其の後、お正月の大福梅としお正月の縁起物とし授与されます
< < < < <

サムネイルにマウスを・・(タグはnonn_nonさまにお借り致しました何時も有難うございます)

※ 大福梅・・正月の縁起物で、カラカラに干し上げた梅の実を裏白とともに奉書に包んで授与され、
新年の招福息災の祈りをこめ白湯にいれて戴くもので・・新年の祝膳に欠かせぬものとして喜ばれています・・
起源は村上天皇の天暦5年(951年)疫病大流行の折、
年中の疫病邪気を除き長寿幸福を得ると伝えられはじめられたようです ( 冊子参照)

追記
昨年末に受けて参りました「大福梅」の画像が有りましたのでUPさせて頂きます

<

マウスオンして頂きますと包みの中の「大福梅」が・・
新年の祝膳の折に、新年の招福息災の祈りをこめ湯のみに「大福梅」を入れ上からお白湯を注ぎ頂きます


     

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて聞きました (花ぐるま)
2010-07-29 20:53:33
こんばんは~
大福梅とはこのようにして作られるお正月の縁起物なんですね。
初耳です。しかも招福息災の祈り蛾込められているのですもの~
951年もの年からずっと受け継がれてきてるのにも
驚きます。
来たの天満宮は今年行ったところ。
とても立派な神社でした。
そこの場所で採れた梅を使っていらっしゃるのでしょうか。
こういう行事が脈々と受け継がれてゆく、なんとも
素晴らしいことですね。
はなさんの画像もまた素晴らしく、見入ってしまいました。
今年はお天気続きできっと良い梅干が出来上がったことでしょう。有難うございました。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2010-07-30 01:25:28
境内に梅干祭??いや違うか・・・、
見事に梅が干されていくにですね~~、長い年月ある伝統行事の一環として行われている姿には、ただただ驚かされます。また 神主さんたちが行っているのでしょうか???有難や~~~ですね。
返信する
梅を (小肥り)
2010-07-30 14:10:20
この作業はぜひやってみたい。酸っぱい匂いに
包まれて・・・考えただけでも気絶しそう。
いいなあ、白いユニホームは支給されるのでしょう。
時々つまみ食いもできそう。ふたつぐらい・・・
返信する
こんにちは~! (tomo)
2010-07-30 15:22:48
毎年恒例の北野天神で土用の梅干し…此れだけ沢山の梅干を、一粒ずつ綺麗に並べ干す作業は大変な事ですね!

此の作業は、神主さんたちが行う?
一般の方は、参加出来ないのかしら?
それにしても壮観な眺めですね!

↓会場に7時半に着かれたと云う事は、蓮の花の開く音を聴く事は出来なかったのかしら?
それにしても沢山の種類の蓮の花は、見事ですね!

↓ 素晴らしい画像で綴る「祇園祭・山鉾巡行」
今年も素敵な画像の数々のアップ 見事ですね!
祇園囃子、コンチキチンの音色が聞こえて来る様で楽しく拝見させて頂きました。

チットも足跡残さずご免なさいね!

メール有り難うございました。
返信する
花ぐるまさまへ (「はな」)
2010-07-30 16:20:29
お越し頂き有難うございます
今年の春に出来た梅の実・・
採りいれされ大きな樽で塩漬け~~
此の土用に天日で乾燥させ又樽へ(お塩も入れるそうです)11月の中頃採り出されお正月に頂く「大福茶」として授けて頂き、今も新年の祝膳には欠かせないものと成っています(招福息災の祈りをこめ白湯にいれて戴きます)
之もひとえに古いもの好きの一部の京都人の習わしの様なものだと思いますが~~笑い
ご覧頂き有難うございます
返信する
タケチャンマンさまへ (「はな」)
2010-07-30 16:27:25
お越し頂き有難うございます・・
毎年土用の此の時期、春に採れた梅の実の塩漬けを境内に並べ干されます
干された梅の実は迎春の「大福茶」として授けて頂きます(新年の招福息災の祈りをこめ白湯にいれて戴来ます)
作業されている方々は天満宮の職員の方々・・我々は見せて頂くだけです。ご覧頂き有難うございます
返信する
小肥りさまへ (「はな」)
2010-07-30 16:34:07
お越し頂き有難うございます・・
境内に入ると酸っぱい香りが一面に漂い・・
口の奥からスッパイ~~が湧きだします
毎朝一つづつ丹念に並べられるのは皆さん天神さんの職員の方々・・普段から白い作衣を着られていますが~~(今回の白い作衣は梅干しようかしら??)
ギラギラ太陽に照りつけられながら一心に作業を~~
周囲の目がギラギラ~~つまみ食い何て出来ませんよ~~ ご覧頂き有難うございます・・
返信する
伝統の行事 (西恋おじん)
2010-07-30 16:54:34
凄い量の梅が取れるのですね。自産自消で貴重な財源になりますね。もう千年以上前から続けられているのですね。こういう知恵は長く受け継がれるといいですね。
返信する
tomoさまへ (「はな」)
2010-07-30 16:54:44
お越し頂き有難うございます・・
この度は新天地へのお引っ越しおめでとうございます
以前にも増し素敵なページ・・
一寸大人の雰囲気でランクアップのブログですね
私も何時の日にかお仲間に入れて頂ければ良いのですが~~何時の日に成ります事やら~~

ずっと↓の祇園祭巡行までご覧頂き有難うございます
山鉾巡行も無事終わり、終わると直ぐに厳しい暑さに突入致しました~~

ハスのお花も今年の長雨に祟られ蕾が駄目になりお池には葉っぱばかりが目に付きました
涼しい~早朝出掛けましたが
>蓮の花の開く音を聴く事は出来なかったのかしら・
残念な事に何の音も聞けませんでした~~笑い~

梅の実の土用干・・
>神主さんたちが行う?
神主さんでは無く沢山のられる神社の職員の皆さんじりじり照りつける炎天下で頑張って居られました。

>一般の方は、参加出来ないのかしら?
毎年その様な募集も無く、初日には巫女さんが出て干すのをお手伝いされますよ・・

一番困られるのは急な雨に降られると・・もぅ~~皆さん総出で大急ぎ片づけ無いと成らなく其れは大変だそうです
ご覧頂き有難うございます
返信する
北野天満宮の梅干 (うみ)
2010-07-31 07:45:12
おはようございます
今年も土用干しの 梅干し作りが・・・・・画像見てるだけで 口の中に だえきがでてきます~(笑い)
丁寧に 一粒ずつ 綺麗に並べられて 仕上げられているのですね・・・・色が 違って見えますが 三色梅ぼしかしら? 新年の年賀用に・・・・これだけ 手間隙がかかってると思うと ご利益が期待できますね・・・・ 「はな」さんは 毎年 授与されるのですか? 
返信する