人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

京都東山、高台寺・・

2009-10-23 18:10:31 | 神社、仏閣、名所、
高台寺(高台寺寿聖禅寺)
庫裏全景・・
<
マウスオンで2枚の画像を・・

豊臣秀吉没後、亡夫の菩提を弔うため豊臣秀吉の正室、北の政所(ねね)が出家し慶長11年(1606)開創したお寺・・寛永元年(1624)建仁寺の三江和尚を開山とし高台寺と号しました。
造営の際には、徳川家康から多大の財政的援助を受け創建、寺観は壮麗を極めたそうでが、たびたびの大火にあい多くの堂宇を失い現在残っているのは、開山堂と霊屋、傘亭、時雨亭、表門、観月台等で国の重要文化財に指定されています。
高台寺蒔絵と呼ばれる霊屋内陣は開山堂から臥龍廊の長い廊下を経て東山山腹にある秀吉公とねねさまの座像を安置する霊屋と繋がります。開山堂前の庭園は小堀遠州作庭・・庭園は国の史跡名勝に指定されています(一部冊子より参照・・)
<
茶室、遺芳庵(灰屋紹益と吉野太夫好みの茶席)・・
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。(タグはnon_nonさまにお借り致しました)

傘亭と時雨亭は、利休の意匠による二つの茶室で伏見城から移建されたものですいずれも桃山文化の粋とし高く評価され重要文化財指定されています。
傘亭・・
丸竹の垂木を放射状に配した化粧屋根裏に由来するそうで(唐傘を開けたように見える事から)正式名は安閑窟と呼ばれ時雨亭とは土間廊下でつながっています。
<
マウスオンで2枚の画像を・・

時雨亭・・
珍しい二階建て茶屋で納涼と展望を目的として造られたそうです~~
慶長20年(1615)大坂夏の陣の大火の折には、北の政所さまが真っ赤に燃えあがる炎を此の時雨亭二階の窓からどの様なお気持で眺められたことか・・心中余りあるものが~~と思われてなりません
<

マウスオンで2枚の画像を・(いずれも少し前の撮り置きの画像と成りましたが・・ご覧頂き有難うございました)

最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高台寺 (うみ)
2009-10-23 20:24:39
こんばんは
高台寺 観月台と 盛り砂・・・・??
思い出しました。 以前 花博・・・・昔の話ですが
丁度 高台寺の観月台 と 盛り砂作りの 職人さんが
わざわざ京都より来られて 制作の真っ最中でした
案内の説明があり 暫し休憩して 観月風情を 楽しんだ思い出が 蘇りました・・・本物は このような 荘厳な伝統ある建物の佇まいだったのですね。 知ることが出来 しあわせ・・・ありがとうございました。
返信する
こんばんは~ (花ぐるま)
2009-10-23 21:23:36
大好きな高台寺を訪問できるなんて~嬉しいことです。
昨年の紅葉の頃に高台寺の夜のライトアップに行きました。
何と人の多いこと!!
それでもこの臥龍池が鏡のように紅葉を
写しているのでとても素晴らしかったです。

傘亭や時雨亭も落ち着いて素晴らしい趣。
花さんのカメラアングルの素晴らしさも
手伝って惹きこまれそうです。

昼間の高台寺に行った折りに何と!
天竜寺そっくりの建物だと思いましたが、
今見ても矢張りそっくりですね。

紅葉の氏^ズンニは人波が溢れることでしょう。
今の静かな佇まいを見せていただき有難うございました。


返信する
高台寺 (michioaruku)
2009-10-23 21:54:58
京都東山にある高台寺も由緒あるお寺なんですね。
小堀遠州作の庭園とても素敵ですね。
この前の日曜日に倉敷から富士へ戻る途中に、嵯峨嵐山駅から渡月橋までの散策を楽しみましたが、たくさんの人で大にぎわいでした。
高台寺は人が少なく静かな散策が楽しめるようですね。
返信する
400年前の建物が (西恋おじん)
2009-10-24 07:01:17
高台寺の庫裏全景は、400年前に建てられたもの
とは、思えないほど綺麗に保存されてますね。
方丈前庭の盛り砂はどうやって作るのでしょうか。
私などゴルフ場のバンカーしか均したことがありま
せんから全く不思議に思えます。前庭も素晴らしい
ですね。臥龍池のモミジもほんのり色づいてとても
綺麗です。池に架かる渡り廊下も相当考えられて
造られてますね。いい写真をありがとうございました。
返信する
こんにちは (はつ)
2009-10-24 16:30:45
76歳で生涯を閉じられたねねさま、
ドラマと本で知るねねさまは才女であったようですね。
いつ拝見してもきれいに掃き清められてる庭園
盛砂を作ってるところを見てみたいです。

竹と丸木が放射状に組まれて、
本当に傘のようですね。
ご案内ありがとうございました。
返信する
こんばんわ (どんぐり)
2009-10-24 19:18:31
はなさんのお写真は、いつも心やすらぐ写真に、なにか ほっとするものを覚えます。
歴史の苦手な私はただただ見るのみですが、それでも楽しみなんです。
「伏見城」は丹波橋から少し歩くといける桃山御陵のところですか? それとも別のところ?
・・・とんだ質問でゴメンなさいね。丹波橋から舞台町あたりは少しだけ うろうろしたことがあるものですから!
返信する
高台寺 (ころん)
2009-10-24 19:44:17
北の政所(ねね)さまは小説やテレビで見ますとっても才女といいますか・・(はつさまと同じ思いです)
高台寺立派に保存されて、
お庭の池、長い廊下も、ねねさまがあ歩かれたのでしょう。

訪れたい、お寺さまです。
いいもの見せていただいました。
ありがとうございました。
返信する
うみさまへ (「はな」)
2009-10-24 21:26:33
お越し頂き有難うございます
北の政所さまの開創された高台寺ご覧頂き有難うございます
> 以前 花博・・・・昔の話ですが・・
以前うみさまの処で拝見致しました花博の記事
高台寺の観月台と盛り砂作りの職人さんが出向き作業されたと拝見した事を思い出しました・・
此の高台寺だったのですね・・
世間は広い様で狭い事・うっかりする処でした
お教え頂き有りがとうございます・・
ご覧頂き有難うございました。
返信する
花ぐるまさまへ (「はな」)
2009-10-24 21:34:49
お越し頂き有難うございます
昨年のモミジの頃のライトアップをご覧に成り昼間の高台寺は少し物足りない感じを為さるのでは無いでしょうか?
お人さんのなるべく少ない時をと考え少し前に出向きました。(近くに居ながら中々ライトアップの頃には行けません)
傘亭や時雨亭辺りは本当に静かで趣が有り素敵ですね
庫裏の辺りは天竜寺に良く見ていて・・錯覚お越しそうですね、笑い~~
之から紅葉シーズンに成ると大勢のお客さまで大賑わいしそうです~~ご覧頂き有難うございます
返信する
michioarukuさまへ (「はな」)
2009-10-24 21:43:56
お越し頂き有難うございます・・
>日曜日に嵯峨嵐山駅から渡月橋までの・・
京都にお越しに成っていたのですか・・紅葉にはもう少し早いようですが嵐山辺りは本当に何時も大勢の人々で大賑わいですね
此方高台寺は北の政所(ねねさま)の開創されたお寺です。少し以前に出掛けたものですが・・
紅葉ののシーズンに成りますと何処へ出掛けても人人でイッパイに成り大変です。ご覧頂き有難うございます
返信する