hamutaro's BLOG

Brilliant Bollywood

上海 1月25、26、27日

2012-02-03 09:16:25 | Asia アジアのこと

1月25日水曜 関空から出発。

上海はまだ春節の休み中。マンション前もチカチカ電飾。

この晩はそうでもなかったけど 日によって爆竹と花火の

爆音が延々夜中過ぎでも至近距離で鳴ってました。

晩御飯は機内食で済ませました。

 

26日木曜

定番の観光地はほぼ行ったので今回は

普段父ちゃん一人ではいけないところ・・・

上海動物園に行ってみた。

 

中国といえば大熊猫、パンダです。ガラス越しだけど、近くて感動!

 

おサルの部門も 今までみたことがない珍しいのが一杯いて、

充実してました!

ミーアキャット↑ これもおサルなの?

両手をお日様に向けて広げて日向ぼっこしてる様子がむっちゃ笑える。

 

キンシコウ↑ 孫悟空のモデルといわれてる。

遠くてよく分からないけど、仲良しの3匹親子。

 

パンダとおサルたちに感動の日本人の私らですが、

中国の人に人気なのは熊、トラ、そしてなにより金魚・・・!!

この人だかり。

 

大きい出目金、ランチュウみたいなのが好きみたいです…。

ほかの動物も 日本よりぐっと近くて、敷地は広々、 気持ちがよかった。

ぞうさんの館は クサいです。

 

お昼は日本じゃ高くていけない台湾発の鼎泰豊(ディンタイフォン)で小龍包(ショウロンポウ)

私は初めてここでたべたけど、うわさにたがわずおいしいわ~

酸辣湯↑

小龍包と向こうは父ちゃんが食べてたワンタンヌードル

 

晩ご飯は自宅マンションから歩いて20分くらいにある火鍋「小城火鍋」。

白湯とからいスープ。

写真を撮るのをすっかり忘れてガっついてしまいました。

火鍋は有名なので ガイドブックなどに乗ってる写真を見てね。

山芋を鍋に入れるととてもおいしいことを発見!

こんどキムチ鍋にいれてみよう

 

27日

午前中、魯迅公園周辺を散歩。

中高年の人たちがのんびり運動したり歌ったり楽器を演奏したり・・・。

皆、ゆったりした笑顔で年をとって幸せという感じ。

一方の日本は 老いることが哀しく情けないという対照的な表情を見てしまいました。

年取って人の世話になることが申し訳なく肩身が狭いなんて何か間違ってる・・・日本!

 

昼ごはんにEちゃんに教わったChar’sRestauantを探しながら 歩いてたら

向かいの筋に「鴨王」を発見。

リーズナブルな値段で北京ダックが食べられると人気のお店。

Char’s…はまだ休暇中だったので後日にして

北京ダックを堪能。ここのはダックちゃんの皮だけじゃなく、

身付きで出してくれる。庶民的でB級的ボリューム感が得られます。

その代わり 炒飯に鴨肉は入ってなかった。

二人では食べきれず、半身をお持ち帰り。

晩もこれでビール飲んで満腹です。

なんたって安い!日本じゃ考えられない値段で北京ダックいただきました。

 

 ボケてますが北京ダック。

白いクレープのようなピンにタレをつけた鴨とネギを巻いて食べます。

一緒に頼んだ炒飯とインゲンの炒め物。

鴨のガラで取ったスープも。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (erawan)
2012-02-02 22:37:23
中国の人って金魚が好きのようですね。

以前どこかで、公園の中に金魚だけの水族館
みたいな施設があって、派手に飾り立てて
いました。

上海で、台湾の店、というのもまたいいですね。
返信する
金魚 (hamutaro)
2012-02-03 06:59:01
金魚とか錦鯉とか お好きなようですよね~。
金魚は魏の時代の中国が起源だと誇らしげに書いてありました。

上海ではケンタッキー、マクド等のアメリカ、香港、台湾、そして日本のいろんなチェーン店があちこちで大はやり。
なんとなく安心感があったり
すごく濃紺な甘さの上海料理よりも私等の口にあうのかも。
返信する
お猿さんたち・・・ (Eちゃん)
2012-02-04 18:13:15
日本の動物園と比べて、動物の人口(?)密度が高いですね!さすが中国^^;?(笑)
返信する
さすがです (hamutaro)
2012-02-04 19:05:28
中に中国の動物分布地図があったのですが
砂漠のラクダから南洋の海がめ、
北はツンドラに近い気候もあるという
中国の途方もない広さを痛感!
おサルだけでもすごい種類になるようで。。。
中国が本気になったら日本は負けるな と思ったのでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。