goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ホタルガとシロシタホタルガ

2019-07-17 | 昆虫
虫の中には色や形、大きさもよく似た“そっくりさん”がけっこういて名前を混乱することがあるが、ホタルガとシロシタホタルガもその一例だろう。先日、愛知県森林公園南門のフェンスに絡まったキヅタにたまたま両者が一緒にいるのに遭遇した。いずれも前翅表側に白い帯があるが、最初の画像のように、帯が前翅先端でV字型をしているのがホタルガで、白い帯模様が前翅の中ほどで横一列に見える方がシロシタホタルガだ。よく似ていても幼虫の食樹は異なっており、ホタルガはサカキやヒサカキで、シロシタホタルガがクロミノニシゴリやサワフタギで、両者が競合しないよう上手く棲み分けしているから感心する。






コメント    この記事についてブログを書く
« ハゴロモの外来種 | トップ | オオヨツスジハナカミキリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事