goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツクバネウツギ

2011-05-17 | 樹木・花木
ツクバネウツギ(衝羽根空木)は関東以西に分布する落葉の低木で、名前は、萼が羽根突きの羽根に似ていることに由来するそうだ。ただ、コツクバネウツギとかオオツクバネウツギというのもあるそうだが、たぶん普通のツクバネウツギだろう。漏斗状の花の内側下半分だけにあるオレンジ色の縞模様がユニークだが、それで虫を誘っているのだろう。









コメント    この記事についてブログを書く
« アズキナシ | トップ | オオデマリ (1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事