goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

老鴉柿と四川常盤柿

2019-12-13 | 樹木・花木
親指の先くらいの大きさしかないロウアカキ(老鴉柿)という柿の実だ。ロウヤカキ(老爺柿)という別名もあるという。中国原産の渋柿で、庭木や盆栽などの観賞用として日本に入ってきたようだ。







ロウアカキとよく似ている中国四川省原産のシセントキワカキ(四川常盤柿)。甘柿だから食べられるそうだが、小さすぎて可食部はあまりないだろう。通常の柿のような落葉樹ではなく、常緑だから庭木や盆栽の他に生垣としても利用されるそうだ。ロウアカキもシセントキワカキも雌雄異株だという。



コメント    この記事についてブログを書く
« イヌホオズキ | トップ | サザンカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事