goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

セイヨウイワナンテン

2018-05-09 | 樹木・花木
葉の様子からセイヨウイワナンテンだと思う。北アメリカ原産だからアメリカイワナンテンとも言うそうだが、ツツジ科の花らしく釣り鐘状の白い小さな花が薄暗い日陰で咲いていた。園芸用に品種改良されたいろんな種類があるようだ。葉の裏に止まってジッとしていたのは、名前は分からないが、カゲロウの仲間だろう。カゲロウは幼虫時代を長く水中で過ごし、羽化した後の成虫は子孫を残すためだけに生き、僅か1日以内くらいの寿命しかないそうだ。短命な生き物の代表のような昆虫だ。












コメント    この記事についてブログを書く
« シャガの花にいたハナグモ | トップ | サラサドウダン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事