goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ヒレタゴボウ

2012-10-21 | 草花
先月初めに撮った画像だから、これも季節外れではあるが、アメリカミズキンバイという洒落た別名があるヒレタゴボウだ。漢字で“水金梅”と書く本家のミズキンバイは、僅かな地域にしか残っていない絶滅危惧種ⅠA類の希少種だそうだが、このアメリカミズキンバイの方は、あちこちに蔓延って農家には嫌われている外来の水田雑草だ。ヒレタゴボウは、漢字では「鰭田牛蒡」だそうで、田ん圃に生えて、茎に魚のヒレのような翼があり、根がゴボウのようだという意味なのだろう。雑草とはいえ、花は黄色が鮮やかで綺麗だ。








コメント    この記事についてブログを書く
« イノコズチとキタキチョウ | トップ | ツルマメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事