goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ユキヤナギ

2021-03-24 | 樹木・花木
ユキヤナギは名前に “ヤナギ” と付いていてもヤナギの仲間ではなく、中国原産のバラ科シモツケ属の落葉低木だ。細く長く枝垂れた枝いっぱいに小さな白い花を密に付けて花期もけっこう長いから、公園や民家の庭に生垣として植栽されているのをよく見掛ける。開花が桜の時期と重なることが多く、桜と一緒に満開に咲いていると見事だ。これは我が家の庭で咲いているユキヤナギだが、株は小さく手入れもしていないから枝振りは悪く、ちょうど今が満開とはいえ、貧相な姿をしたユキヤナギだ。















コメント    この記事についてブログを書く
« 河津桜 | トップ | シロバナヒメオドリコソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事