「夏山の大スギ」がある同じ岡崎市夏山町(旧額田町)に、「寺野の大クス」と言われているクスノキの巨木がある。愛知県では3番目に大きなクスノキだそうで、あまりの大木だから、国道473号からでも直ぐに判るほど目立っている。樹齢から言えば、巨木というより老木と言った方がいいのかもしれないが、樹勢はまだ若くて旺盛なようだ。案内板によれば、目通り幹回り12m、根回り27m、樹高36m、推定樹齢1000年とあった。

直ぐ傍に寺野薬師堂があり、その横の高い崖の斜面に立っているが、根は崖の下に拡がっていて、その根の基部の幅は10mくらいあるようだ。幹の途中に切られた枝があるが、それだけでも太さは2.5mあるという。案内板には「雄大怪異」と表現してあったが、下から見上げると、言葉で言い表せないほどの巨大さに圧倒されてしまう。愛知県の天然記念物に指定されている。




直ぐ傍に寺野薬師堂があり、その横の高い崖の斜面に立っているが、根は崖の下に拡がっていて、その根の基部の幅は10mくらいあるようだ。幹の途中に切られた枝があるが、それだけでも太さは2.5mあるという。案内板には「雄大怪異」と表現してあったが、下から見上げると、言葉で言い表せないほどの巨大さに圧倒されてしまう。愛知県の天然記念物に指定されている。


